私の町から、車で一時間ほどのM町にある「最明寺史跡公園」。
「今たくさんの花に彩られていて、とてもきれいなので行きましょう~~」と、友人からお誘いがあり、行ってきました~~♪
途中にある「ゴルフ場」は知っていましたが、その奥に、こんなすばらしい場所があることは、初めて知りました。
←そのゴルフ場の近くから見た風景です~~。
真ん中を走るのが「酒匂川」。遠くに太平洋~~。
すばらしい景色が一望できます!
この風景を見た後の道路は、狭くてクネクネ・・・急勾配の上り坂、下り坂・・・運転が未熟だと怖い・・・(苦笑)。
「大きな車」は通れない山道ですから、おかげで観光バスとかも行かないので、静か
でステキな場所として残っているのだと思います。ハイキングには最適です~~♪
→公園の入り口から見ると、斜面を利用して「山桜」が植えてあるのが目に
つきました。
杉木立とレンギョウの黄色が、とっても鮮やかなコントラスト! この公園では、黄色のレンギョウが大切な色のアクセントになっています~~
♪
小さな池もあるのですが、その周辺は、いくつもの色に彩られて、とても美しい!
飾り桃の「赤・濃いピンク」が目を楽しませてくれて、
←周辺の枝垂れ桜が、水面に映って、なんとも表現が出来ないほどの美しい風景~~♪
「きれい~~」「わっ~ステキ~~」「いいわねぇ~~」・・・他に言葉が
みつかりません(苦笑)。
「紫モクレン」の濃い紫色、「菊桃」の赤、「レンギョウ」の黄色~~♪→
←雨上がりで、こんな小道は滑りそうで怖かったのですが、斜面に植えられている「山桜」の下まで行ってみました。
←こんな感じの場所が、続いています。
どこをどう写しても、絵
になりキリがありません(苦笑)
何十枚、パチリ、パチリとしたことでしょう~~♪
「菊桃」という名の飾り用の桃の木ですが、小さな花が「菊の花」のようにみえましたから、この名がついたのでしょうか。
真っ赤な色とショキングピンクの両方とも、強烈な印象をのこしてくれた桃の花です。
「山桜の白」「赤と白とピンクの桃」「黄色のレンギョウ」「紫のもくれん」「薄いピ
ンクのしだ
れ桜」
「紫陽花の若葉の緑」「杉木立の濃い緑」のほかに、足元には「すみれ」「ムスカリ」「菜の花」も~~♪
そして~~「オダマキ」の緑の葉がいっぱい!
多分梅雨の頃には、きれいな紫色の花がたくさん見られるのではないでしょうか~~♪
→「鬱金(ウコン)の桜」~~♪
楽しみにしていたのですが、残念ながらまだ咲いていませんでした・・・。
薄緑色の花は、とっても優雅なんですよ~~♪
この花の咲くのを見たい!連休ごろかしら・・・。
ステキな場所、美しい場所、静かな場所、いつの季節もすばらしい風景が見られる場所だと思います。
とにかく、もう何枚でも写真をお見せしたい~~~きゃははは