今の季節は、どこを歩いても「花・花・花」~~♪ まさに「春爛漫」~~♪
どの花も、自分の出番をここぞとばかりに待っていて、自分を一番美しく見せることに専念していて、本当にきれい~~♪
そろそろ「つつじ」の季節です。
赤、ピンク、白、絞り~~~様々な色のつつじが咲き始めています~~♪
丸く形を作られた木は、とってもステキですね。
←鮮やかな「紫色」が目を惹く「三つ葉つつじ」~~♪
枝の先が、三つに分かれて葉が出ることから、この名がついたとか。
←同じ「ツツジ科」の仲間ですが、花の形がまったく違う「ゴウダンツツジ」です。
小さくて可愛い「釣鐘」のような花がびっしりつきます。
→「紅花トキワマンサク」です。
ショッキングピンクの花と、えんじ色の葉と、茎も赤い。
とにかく、パッと目に入る、強烈な色です(苦笑)。
「アメリカハナミズキ」~~♪」
ハナミズキには、白い花もありますが、こちらの赤い方がきれいです~~♪ 名前もモダン(?)=笑
→雑木林の足元には、「たんぽぽ」の黄色も目立ちますし、「綿毛」になったのも可愛い~~♪
紫色のきれいな「蔓日日草」(つるにちにちそう)は、群生しているときれいなんですが・・・、夾竹桃科ですので、毒があるようです。気をつけましょう。
一番左の「白い花」は「白雪げし」です~~♪ す~~っと一本づつ伸びた茎に、一個の花が咲きます。
←「たぶのき」。
雑木と思っていましたが・・・花が咲くといがいにきれい~~(苦笑)
香りは強いです!
→一番右の白い花は「トリトリア」。に近い種類の花です。
黄色は、一般的なフリージア。よく見かけますね。紫色のちかいフリージアはめずらしいと思います。
←我が家にでいているのは「濃いピンク」~~♪
少し黄色が混ざっていますが、これもめずらしいと思います。
→ハーブのお仲間も、いろいろ咲いています。
これは「ロケット」~~ルッコラと言った方が分かりやすいでしょうか。
家々の垣根として植えられている木々も、美しい新芽に変わる今~~、
「黄金マサキ」の新芽は、とても鮮やかな黄色です。
古い緑の葉と、すばらしいコントラストを見せてくれています。
→そして、お馴染みの「かなめもち」~~♪
真っ赤に色づいて、とてもきれいですね~~♪