love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

鯉のぼりは、空を泳いで欲しい・・・(苦笑)

2011-04-26 | 日記・エッセイ・コラム
毎年、「端午の節句」が近づくと、町内の図書館の建物から、道路を挟んだビルに向けて、綱が張られ「何匹もの鯉のぼり」が泳ぐのですが・・・。
その姿は、「元気があっていいなぁ~~」と思える、好きな場面です。
今年も、そんな姿を見たいと思って、久し振りに図書館へ行ってみました。

が・・・、今年は「泳いでいない!」
どうしてなんだろう・・・、
あの大震災で被害にあわれた方たちのことを思って、お祭りや派手なこと、イベントが中止になっていますが・・・いわゆる「自粛ムード」・・・そのせいでしょうか?

でも、図書館の中に入って、ビックリ!
壁や窓に「鯉のぼり」が貼られていました(苦笑)。2011_0426002

あっ2011_0426003ちの窓には縦に、こちらの壁には二匹、あそこの壁には三匹・・・・
なんだか「鯉の干物」みたい・・・(笑)。
2011_0426004 
鯉のぼりって、空に向かって高く高く、爽やかな風に揺れながら泳ぐ姿でないと・・・(涙)。

こんな姿の鯉のぼりなら、飾らなくてもいいと思いますが・・・。
本当の理由は分かりませんが、もし「被災者への配慮」なら違うかなぁ・・・と思います。
鯉のぼりが勢いよく泳ぐ姿を見たら、きっと被災された方たちも「復興への力」がわいてくるのではないかと思うのですが?






鯉のぼりは、空を泳がないと・・・(苦笑)

2011-04-26 | インポート
毎年、「端午の節句」が近づくと、町内の図書館の建物から、道路を挟んだビルに向けて、綱が張られ「何匹もの鯉のぼり」が泳ぐのですが・・・。

今年は「泳いでいない!」
どうしてなんだろう・・・、
あの大震災で被害にあわれた方たちのことを思って、お祭りや派手なこと、イベントが中止になっています。
いわゆる「自粛ムード」・・・そのせいでしょうか?

図書館の中に入って、ビックリ!
壁や窓に「鯉のぼり」が貼られていました(苦笑)。

あっちの窓には、縦に、こちらの壁には二匹、あそこの壁には三匹・・・・
なんだか「鯉の干物」みたい・・・(笑)。
鯉のぼりって、空に向かって高く高く、爽やかな風に揺れながら、泳ぐ姿でないと・・・(涙)。

こんな姿の鯉のぼりなら、飾らなくてもいいと思いますが・・・。

元気に泳ぐ「鯉のぼり」を見れば、被災者の方たちも、絶対に「元気」が出ると思うのですが・・・違います?