prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「メタル・ブルー」

2012年11月13日 | 映画
オスカー・カーズoscar curse=オスカーの呪いという言葉があるそうで、アカデミー賞を受賞した俳優が、結局それがキャリアの頂点になって後は下り坂、とか受賞したのと似たような役ばかりが来るようになってマンネリになってしまうことを言う。

残念ながらというか、この映画のルイス・ゴセット・ジュニアも「愛と青春の旅立ち」の鬼軍曹役でオスカーをとって以来、似たような鬼軍曹役ばかりになってしまった例ということになる。

さらに「トップガン」風の超音速戦闘機アクションを加えて一丁あがりで、人間的な膨らみがうせて形骸化する人情ある鬼軍曹となると、新兵の精神改造や軍隊のプロパガンダといった面が目立つことになる。
さらにイスラエルとの合作で米ソ(ソ連が崩壊する3年前のゴルバチョフ時代の製作)が協力(?)するとか、まあ相当にバックグラウンドは怪しげです。

高校生でも戦闘機を盗み出せたり捕虜を奪還できたりするのだから、バカもいいところ。可愛げのあるバカではなくて敵をおとしめたり戦争に対する考えが甘くする、見るものの頭を悪くするバカ映画ということで、性質が悪い。

監督はシドニー・J・フューリー。先日このテレ東の午後のロードショー枠でやっていた「ダブル・トラップ 白い肌の迷宮」の監督でもあります。この枠御用達という感じもしますな。
航空戦はテレビ画面だとかなり背景が単調な分、迫力の減殺が激しい。
(☆☆)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


メタル・ブルー - goo 映画

11月12日(月)のつぶやき その2

2012年11月13日 | 映画

さらば銀塩時代、次々と閉鎖されるフィルム製造工場を追いかけたドキュメンタリー写真集 dailynewsagency.com/2012/11/12/the… @dailynewsagencyさんから 名撮影監督・宮島義勇は30年前に銀がなくなるからフィルムは消えると言ってましたが、ほぼ現実になりました。


モンキー・パンチがちばてつやより年上って知ったときは驚いたな #dig954



11月12日(月)のつぶやき その1

2012年11月13日 | 映画

「黄金を抱いて翔べ」 goo.gl/8agc6

1 件 リツイートされました

【本棚登録】『ユリ・ゲラーがやってきた―40年代の昭和 (文春新書)』鴨下 信一 booklog.jp/item/1/4166607…


近代の浮世絵、大正から昭和初期に発展した木版画『新版画』 karapaia.livedoor.biz/archives/52076… どうするとこういう微妙なグラデーションが出るのだろう。浮世絵にしても、画家だけでなく擂師・堀師の研究というのも知りたいところ。


交響的印象「教会のステンドグラス」聖グレゴリウス・マグヌス レスピーギ ジョアン・ファレッタ指揮 バッファロー・フィルハーモニー管弦楽団


「アルゴ」に出ているニセ映画はロジャー・ゼラズニイの「光の王」の脚色らしいけれど、同じゼラズニイ原作の「世界が燃えつきる日」が大失敗した(公開は「スター・ウォーズ」の5ヵ月後)から棚上げになったのかな。


追憶 慕情 #漢字二文字タイトルの名作映画 実はあまりいいと思っていないのですが、一般的な評価で


卒業 #漢字二文字タイトルの名作映画 これ、アメリカの分類だとコメディなんですよね


突撃 攻撃 #漢字二文字タイトルの名作映画 反戦映画の二大巨峰 銃殺も入れますか


幸福 #漢字二文字タイトルの名作映画 アニエス・ヴァルダ。コワい映画。


脱出 #漢字二文字タイトルの名作映画 ハワード・ホークスのもあるけれど、やはりジョン・ブアマンの方 

1 件 リツイートされました

晩春 麦秋 #漢字二文字タイトルの名作映画 麦秋は実はキング・ヴィドア監督の麦秋(むぎのあき、と読む)からとったもの。小津のアメリカ映画好きがわかる。


追想 #漢字二文字タイトルの名作映画 バーグマン主演作もあるけれど、ロベール・アンリコ監督 フィリップ・ノワレ主演の「古い銃」を。


しかしなんですね、紙の本をスキャンしたらテキストデータに起こして文字の大きさも組み方も自由自在というソフトは、ありそうでありませんね。


国際ルールって、ルールがあってないようなものってことでしょ #dig954


大きすぎて潰せない=中国 #dig954


中国って、とてもひとつの国とは思えん。でかすぎ、ややこしすぎ。 #dig954


しかし結局日中関係で日本ができること、何もないじゃん #dig954

1 件 リツイートされました