prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「オールド・ルーキー」

2012年11月07日 | 映画
数字だけ見ているとそんなにすごい記録を作った大選手ではないが、家族をはじめ支えてくれた人たちとのつながりを掘り下げたらこういう感動的な物語になりましたという好例。
特別なことはしていなくてちゃんと作るというのも腕のうちというものでしょう。ディズニーだとブランド力でほとんどぬけぬけという感じでかなりきれいごとで作っても通ってしまうところあり。

野球シーンのバックの空や、地面をスパイクが蹴ってたつ土ぼこりなどに光がきらめく表現がいい。あまり派手派手しくなく、しかも登場人物たちを祝福している感じになる。

原題はただのThe Rookieで、わざわざoldとはつけていない。歳相応を気にする彼我の違いか。
日本で妻子持ちの中年男のカムバック物語となると柳沢きみおになっちゃうからなあ。
すごいスピードの球を投げたのをスピードガンの故障でそう表示されないのを投げた本人だけ知らない、という描き方がうまい。
(☆☆☆★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


オールド・ルーキー - goo 映画

11月6日(火)のつぶやき

2012年11月07日 | Weblog

【本棚登録】『演劇入門 (講談社現代新書)』平田 オリザ booklog.jp/item/1/4061494…


そのうち、ジブリもディズニーに買収されるんじゃないか #dig954


東京ディズニーランドは海沿いにあるので潮風で植物が枯れないように見えないようにスプリンクラーがついている、と聞いたことある。草木まで徹底して管理された世界。#dig954


「帝国の逆襲」はファンでない俺にも最高傑作 #dig954


というか好きなのは「帝国の逆襲」だけ #dig954


演技指導できない監督って結構多いけどね。日本は特に。#dig954