ストレンジャーとの付き合い方というのは、やはりアメリカ製コンテンツの基礎みたいなところがある。かわいいけれど困った存在の、困った部分を掬い上げている。
ファインディング・ドリー 公式ホームページ
本ホームページ
ファインディング・ドリー|映画情報のぴあ映画生活
映画『ファインディング・ドリー』 - シネマトゥデイ
ところで、シン・ゴジラの海外公開予定ってどうなっているのかな。国によって受け取り方かなり違ってきそうだが。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 01:22
#人生に寄り添う10本
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 01:36
モダン・タイムズ
エクソシスト
七人の侍
サウンド・オブ・ミュージック
ジョーズ
タクシードライバー
野いちご
惑星ソラリス
バリー・リンドン
ワイルドバンチ
ベストというより、いつどこで誰と見たかを含めて記憶の節目節目に位置する映画です。
稲川淳二が書き溜めた直筆の怪談ノート。特に目を引くのが、まるでPCからプリントアウトされたかのような均一性の高い文字。もはや稲川フォントと言っても過言ではない。インダストリアルデザイナーである氏の一面が垣間見える。 pic.twitter.com/LDW1MdB2TT
— モカマタリ (@loaobo) 2015年7月13日 - 20:15
「野火」全記録
— 塚本晋也tsukamoto_shinya (@tsukamoto_shiny) 2016年8月1日 - 23:20
8月5日書店に。
肉厚で読みごたえあり、と献本した方々から熱い感想をいただいております。皆さまもどうぞお手にとってくださいませ。以下その内容でございます。
nobi-movie.com/news/?p=596 pic.twitter.com/MFd2Noltlp
「疑惑のチャンピオン」 #eiga #映画 goo.gl/8Tu1xo
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 09:32
霧につつまれたハリネズミ #1日1本オススメ映画 美しく、詩的で、ユーモラスで、可愛らしく、夢のように現実以上にリアルで、何度見ても飽きない奇跡の10分間。一体どうするとこんなのが作れるのか。 pic.twitter.com/ST8v2jYRfQ
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 09:51
今回鷺巣さん、『伊福部昭の完コピ』という庵野監督の要望に従いオリジナル音源を1拍ごとBPM割り出してドンカマ作ってロンドンの交響楽団にアビーロードスタジオで死ぬほど忠実に演奏(ズレや演奏ミスまで再現)してもらった結果、最終的に庵野判断で全ボツになった話すごすぎる #シンゴジラ
— 中村 遼 ryonakamura (@nkmrryx) 2016年8月4日 - 00:42
今日も日本は平和です!渋谷で爆睡している人の画像だけを集めたInstagramがヒドイ curazy.com/archives/145048
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 10:55
摺り足で歩くのは得意なんてものではないでしょうな。「『シン・ゴジラ』でゴジラを演じたのは野村萬斎さんと判明、驚きと期待の声が集ま..」 togetter.com/li/1005833#c29…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 11:37
「7月の#1日1本オススメ映画のまとめ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1008198
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 14:47
今の若い人にしつこく言いたいのは、もっと現実を見つめたほうがいいんじゃないかってことだ。本当にこわい時代なんだ。今ごろ反核なんて言ったって、もう遅いんだよ。
— 若松孝二bot (@wakamatsu_bot) 2016年8月4日 - 14:20
沖縄ヘイトを考える 偏見生むデマ次々と 事件被害者も攻撃対象に okinawatimes.co.jp/articles/-/555… 「差別する側のカタルシスや娯楽のためにマイノリティーや沖縄が存在するわけではない」
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 19:54
いきなり物真似を始めないでドキュメンタリー部分から近づいて啖呵売の再現で決める、と。 #おかしな男
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 20:23
渥美清の芸人評の辛辣さ #おかしな男
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 20:25
原作だと本を買うときのフランキーの紳士的な態度と渥美の感じの悪さの対照的な様子を証言する当時の書店員の手紙の引用がある。 #おかしな男
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 20:28
簀巻きにされるって「沓掛時次郎 游俠一匹か」の朝吉ね #おかしな男
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 20:37
浅草だと共演者全部食っちゃて文句言われると食われる方が悪いんでえ、という調子だったと #おかしな男
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 20:41
渥美清が本をまとめて買う姿みたことあるけど、ちょっとたじろぐくらい目が怖かった #おかしな男
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 20:43
ちなみに赤ん坊がいる小林信彦家に柵をつけないと危ないと頼みもしないのに自腹で工事させたのが野坂昭如 #おかしな男
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 20:47
テレビ版の「男はつらいよ」 、ろくすっぽ残ってないんだよなあ #おかしな男
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 20:56
寅さんが祭に飛び入りで纏さばきを見せるって、無法松っぽい。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 21:05
「動くな、死ね、甦れ!」「護送兵」ほか戦争と平和にまつわる9本を川崎で上映 natalie.mu/eiga/news/1965… pic.twitter.com/9X04OeZZR6
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2016年8月4日 - 16:03
オリンピック工事を落札した企業とか、小池百合子さんから調査費を受領した企業とかの登記簿を取り寄せてみたら、さすがに都税を収めるのバカバカしくなってきた。それでも頑張って働こう。頑張ろうな都民のみんな。 pic.twitter.com/XHpFaBnqfI
— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) 2016年8月3日 - 17:49
「丑三つの村」に先立つ津山30人殺しの映画化ですね。 @wakamatsu_bot '68年の『復讐鬼』は、実際むかしに岡山で起きた事件。肺病だってんで村八分になった男が、村の人間をバンバン殺して歩いたって話なんだ。差別された男の復讐なんですよね。これも面白い映画だったよ。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 23:02
清水祟監督のテレビ短編で、アメリカに行った金髪女好きでパツキンパツキンと騒いでた杉本哲太ホテルで金髪女の幽霊に出られてパツキンーッと叫んでおしまいというの..「心霊番組の幽霊ってなんでみんな黒髪ロングなの?幽霊界の流行りなの?」 togetter.com/li/1008123#c29…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年8月4日 - 23:31