モーツァルトが直接男爵と対決するわけではないし、その手段もないのであまり盛り上がらない。
さすがにモーツァルトの音楽と、「アマデウス」でウィーンに見立てられたプラハロケは見もの聞きもの。
(☆☆☆)
プラハのモーツァルト 誘惑のマスカレード 公式ホームページ
映画『プラハのモーツァルト 誘惑のマスカレード』 - シネマトゥデイ
プラハのモーツァルト 誘惑のマスカレード|映画情報のぴあ映画生活
本ホームページ
最近は電子コンテ…デジタルでコンテを描く人も多くなってて大地もiPadで書いてるのだけど、セリフの部分をシナリオのテキストを貼り付けるのはやらないことを推奨したいです。
— 大地丙太郎 (@akitaroh) 2017年12月17日 - 14:54
悪筆を気にする人がよくそれをやるのだけど、活きたコンテに見え… twitter.com/i/web/status/9…
12話50周年でクッキーを焼いてみました pic.twitter.com/NPOExCzBga
— かぴ (@kapizo712) 2017年12月17日 - 00:10
韓国の若手ピアニストの演奏会に行って来て、演奏も凄まじい迫力だったんだけど、彼は後天的な弱視で周辺部2割しか見えないが、VR技術で楽譜がしっかり見えるようになり、劇的変化があったという話も印象に残った。
— yonemura koichi (@micungengyi) 2017年12月17日 - 01:04
映画「否定と肯定」観た。あらためてひどいタイトル。原題は「Denial 否認(もしくは否定)」のみ。「否認」とは精神分析的には「否定の形式を取った肯定」だから、なおふさわしい。そもそも科学とオカルトのように、両論併記してはいけない… twitter.com/i/web/status/9…
— 斎藤環 (@pentaxxx) 2017年12月17日 - 20:53
10年前の秋葉原と今夜——。
— フォト秋葉原 (@PhotoAkiba) 2017年12月17日 - 20:38
こんなに変わるのか…。 pic.twitter.com/fcA9vUBxjE
Natalie Wood, James Dean and Sal Mineo in a screen test for "Rebel Without a Cause" (Nicholas Ray, 1955) pic.twitter.com/qkxlkw4ULn
— Le Cinéma (@lecinema_) 2017年12月17日 - 23:50
「光」 #eiga #movie #cinema #映画 goo.gl/Kfjtuw
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月18日 - 09:24
キッチンから突然「電池が消耗しています。交換してください」って音声が聞こえたんだけど、それを言ったのが湯沸かし器なのかガス台なのか炊飯器なのかオーブンなのか報知器なのかアレクサなのかインターホンなのか分からないので、そろそろ家電は話す前に名乗ってほしい。
— Nyachi (@nyachi) 2017年12月18日 - 07:52
#TheIllustratedMan, 1969.
— Dan Dante (@dantelechat) 2017年12月18日 - 05:47
#NowWatching #RayBradbury #RodSteiger #ClaireBloom #Ink #Tattoo #Future… twitter.com/i/web/status/9…
#NowWatching pic.twitter.com/4MxHCou6dD
— Dan Dante (@dantelechat) 2017年12月18日 - 05:49
とにかくびゅんびゅん前進後退移動してデス・スターを突き抜け宇宙船や隕石をよけまくるサム・ライミ版スターウォーズ #あの監督がスターウォーズを撮ったら
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月18日 - 20:04
帝国軍は真っ赤、反乱軍は真っ青のチャン・イーモウ版 #あの監督がスターウォーズを撮ったら
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月18日 - 20:17
宇宙を全部作らせるシュトロハイム版。 #あの監督がスターウォーズを撮ったら
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月18日 - 20:20
ライトセーバーは怪しく輝く日本刀を使う三隅研次版 #あの監督がスターウォーズを撮ったら
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月18日 - 20:25
「ジュピター」になってしまうウォシャウスキー姉妹 #あの監督がスターウォーズを撮ったら
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月18日 - 20:43
カットが変わると星から別の星へつながってしまい、突如床が透明になってライトセーバーの対決を真下から撮り、巨大セットが唐突に崩壊する鈴木清順版。 #あの監督がスターウォーズを撮ったら
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月18日 - 20:58
最後に実はすべて現代の地球の話だったのがわかるM・ナイト・シャマラン版。 #あの監督がスターウォーズを撮ったら
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月18日 - 21:00
巨大な人の頭の形の星の間を、イナゴの戦闘機が飛び回るジョン・ブアマン版。デススターの中は鏡張り。 #あの監督がスターウォーズを撮ったら
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月18日 - 21:06
映画秘宝の大林監督のインタビューで、あ!……となったとこがあった。あ!……と。
— 内藤 (@naito_stylo) 2017年12月18日 - 02:03
「こういう純文学は今映画にもなりづらいし、テレビドラマじゃ全然ダメだし、唯一できるとすればマンガだよね。漫画だけがこのごろ純文学をやっている。なんでだい?」と言ったら森(泉岳土)ちゃんがさらりと→
「それはひとりで描くからですよ」と。
— 内藤 (@naito_stylo) 2017年12月18日 - 02:04
なるほど、とこれには僕も非常に納得して。でこのごろ映画はさらに、テレビもダメになったのはそういうことかと。→
みんなが納得しないと進まない。みんなが納得した途端に、よくわかるけれども過去のものになっちゃう。みんなが理解して作ったら感動しないで感心でおわっちゃうんですよ」
— 内藤 (@naito_stylo) 2017年12月18日 - 02:06
あ!……っとなりました。なんかね。
前向きな考えを持つことがいかに体にとっても大事かということが、監督にお会いして分かりました。
— 塚本晋也tsukamoto_shinya (@tsukamoto_shiny) 2017年12月18日 - 21:10
this.kiji.is/31466279581828…
創元推理文庫の所謂「帆船マーク系」には、良質貴重な怪奇・幻想作品が絶版・品切れ状態のまま、大量に「休眠状態」になっています。まれに「復刊フェア」に入ることもありますが…単価はあがり続けて💧このような状況がファン離れや、新たなファン… twitter.com/i/web/status/9…
— さたなきあ (@satanakia2) 2017年12月18日 - 19:21
かっては、創元推理文庫でM・R・ジェイムズ、アルジャーノン・ブラックウッド、アーサー・マッケンの三大巨匠の作品が読めて、アンソロジー『怪奇小説傑作集』と合わせると、古典怪奇小説の基本的なところがつかめるという、非常にいい環境だったのですが…。
— 奇妙な世界 (@kimyonasekai) 2017年12月17日 - 20:00
M・R・ジェイムズ『M・R・ジェイムズ怪談全集』、ブラックウッド『ブラックウッド傑作選』『心霊博士ジョン・サイレンスの事件簿』、マッケン『怪奇クラブ』あたりは、基本図書としていつも手に入れられる状態にしておいてほしいなあ…とは個人的な希望です。
— 奇妙な世界 (@kimyonasekai) 2017年12月17日 - 20:05
これは私が確信してることだけど、コンビニの店員とか、タクシーの運ちゃんとか、宅配の兄ちゃんとか、農家とか漁師とか土方とか、私たち人間が生きていくうえで「本当に必要な仕事」が軽んじられる蔑まれる社会は、日本は、沈んでいくんだと思うよ。
— とみ (@meow164) 2017年12月17日 - 00:48
サキは43歳で第一次世界大戦に従軍し、ドイツ兵に撃たれてなくなりました。最後の言葉は「そのいまいましいタバコを消せ!」でした。煙によって敵に発見されるのを恐れたのです。サキの短編のような味がある話ですね。 #作家の最後 pic.twitter.com/ARgahtvBCH
— 愛書家日誌 (@aishokyo) 2017年12月18日 - 21:00
本筋そっちのけでスター・ウォーズのフィギュアでおもちゃ遊びが止まらないジョー・ダンテ版。エンドタイトルでもやってる。 #あの監督がスターウォーズを撮ったら
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月18日 - 21:35
じゃぱねっとの人から聞いた、「ラジオで商品を見ずに買った人よりも、テレビで商品を見て買った人のほうが、商品が届いてから『思ってたのと違う』という苦情が多い」という話は何回思い出しても示唆的である。
— Naruse Takashi (@ihuru09) 2017年12月18日 - 00:11
ここ数日M-1やTHEMANZAIで本当に沢山の人が感動したと喜んでくれる。こんな漫才始めて観たと言ってくれる。しかしNGKやルミネなどのよしもとの舞台では毎日M-1の芸人やTHEMANZAIでてた芸人がテレビでやってたネタやって… twitter.com/i/web/status/9…
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2017年12月18日 - 10:05
カラパイア : 100年前のチョコレート詰め合わせがオークションに出される。ホラー感が溢れすぎて止まらない(イギリス) karapaia.com/archives/52250… pic.twitter.com/zs0MGY4KPX
— カラパイア (@karapaia) 2017年12月18日 - 22:35