こないだ数十年ぶりに多摩動物公園に行ったんだけど、ランランとカンカンの剥製があってさ。「あ、俺、生きてるときのこいつら見たことある!」って思ったら、なんだか訳もわからずゾッとしたんだよね。剥製の奴らはもちろん無表情だったよ。
— 古澤健 (@Full2yn) 2017年12月15日 - 21:51
@gogomonsterZ グロシーンを真っ黒に塗り潰されての発売となりました
— 外薗昌也 (@hokazonomasaya) 2017年12月12日 - 19:17
真っ黒でなにがなんだかさっぱりわかりません
前代未聞です pic.twitter.com/cIKvR87B2Q
昔、いいとこの大学を出たやつに「最近、何かオススメの映画ある?」と言われ、正直に「今だったら『パシフィック・リム』」と答えたら、「いや、そういうのじゃなくて、もっと為になるやつ」と返されて目が点になったが、いくらお勉強が出来ても根っこがバカだと救いようがないんだな、と思いました。
— わがままコブラ (@wagamamacobra) 2017年12月12日 - 16:23
この映画のポスター、色んな意味ですげえな! pic.twitter.com/uAPiwoTcJY
— 高橋ターヤン (@aohoshi) 2017年12月12日 - 18:07
日芸で教えてると映画作る人があまりにも他人の有名な映画を見てないことに愕然とするんですが、ベルトルッチや『ストレンジャー・ザン・パラダイス』さえ一部のシネフィル学生しか見てない/知らないって状況はさすがにすごいな。良い映画知らずに良い映画が作れると何で思えるんだろう?
— 大寺眞輔 (@one_quus_one) 2017年12月12日 - 09:58
今日からまた雪山。終了時間が飯時間に重なって、撤退作業の小屋から追い出されてマイナス20度の表で鍋を食べる羽目に。電熱器で僕の顔が光の中に消えている。湯気が多すぎて入っているものが分からないが、妙にハイになる。ゆうばり映画祭を思い… twitter.com/i/web/status/9…
— 金子修介 (@shusukekaneko) 2017年12月20日 - 08:54
Awesome #poster for 'Yojimbo' (1961) Akira Kurosawa
— TATJANA SL (@TATJANASL) 2017年12月21日 - 05:17
Art by Mark McHaley pic.twitter.com/TbxrfT1e6P
「オリエント急行殺人事件」 #eiga #movie #cinema #映画 goo.gl/FhqvFX
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月21日 - 10:07
すごい歌を見つけてしまった。 pic.twitter.com/YtXdnGMSf3
— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) 2017年12月20日 - 00:45
【サドの"ソドム"、仏国宝に】サドがバスチーユ監獄で巻紙に書いたソドム百二十日では、フランスの裕福な放蕩者4人が「あらゆる性的行為」を繰り広げるーー afpbb.com/articles/-/315…
— AFPBB News (@afpbbcom) 2017年12月21日 - 10:03
【離島あるある】宿に「はじめの一歩」置きがち。三宅島1つ、八丈島3つの宿に泊まってるけど全部にあった。
— 東京別視点ガイド (@another_tokyo) 2017年12月21日 - 09:57
#東京の離島1ヶ月渡り歩きます会社 pic.twitter.com/kozAgmvJFN
イーストウッド監督、ビヨンセ主演で予定されていたリメイクがシフトしたということですか。ブラッドリー・クーパーは監督・共同脚本も兼任している。 twitter.com/eigahiho/statu…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月21日 - 10:42
機密扱いだったアメリカの「核実験記録フィルム」gigazine.net/news/20171215-…
— crossmedia (@tabloidpaper) 2017年12月21日 - 06:03
今でもテレカを持ってます。公衆電話は災害対策もあって完全にはなくならないはず。 twitter.com/RocketNews24/s…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月21日 - 13:54
「2001年宇宙の旅」に登場する予定だった宇宙人デザインについて紹介している海外サイト。どれも地球上のイメージから離れられず、キューブリックは映像化を断念した。ジャコメッティの彫刻に影響されたエイリアンは、最後まで検討課題に残った… twitter.com/i/web/status/9…
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年12月21日 - 13:23
同サイトの記述で驚いたのは、最後まで宇宙人の映像化に固執していたキューブリックに対し、「出さない方が良い」と提案したのは科学顧問を務めていたカール・セーガンだったという。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2017年12月21日 - 13:44
脂肪に恵まれた海外俳優の見分けがつかない人わりと多いけど食べ物に例えると同じフカフカ系でもこれくらい違うからな pic.twitter.com/kEXPbUZFbV
— ム (@soko__) 2017年12月20日 - 14:58
星新一がこの根付を収集していたそうです。 twitter.com/plginrt/status…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月21日 - 15:13
【開催決定!】
— トーキョーノーザンライツフェスティバル (@tnlfes) 2017年11月25日 - 15:01
<トーキョーノーザンライツフェスティバル 2018>🇳🇴🇩🇰🇸🇪🇮🇸🇫🇮
2018.2.10 sat - 2.16 fri @ユーロスペース
「ミカ・カウリスマキ監督特集」「日本・スウェーデン外交関係樹立15… twitter.com/i/web/status/9…
#回文の日 pic.twitter.com/Wh5xp18GiB
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) 2017年12月21日 - 14:50
@Hal_Tasaki 出てこい ニミッツ マッカーサー #いくらなんでもバノンはまずい
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月21日 - 18:00
— JeanPhilippedeTonnac (@inthemoodfortw) 2017年12月20日 - 19:57
『三匹のスーパーマン西部へ行く』(1973)
— 蔵臼 金助 (@klaus_kinske) 2017年12月21日 - 18:09
“今後、絶対に日本ではDVD化されない(可能性が高い)であろうマカロニウエスタン”を紹介します。
第一弾はこれ。画像見ただけで即偏頭痛。イタリアではヒットした“3匹のスーパーマン”シリ… twitter.com/i/web/status/9…
芥川賞をとった「或る『小倉日記』伝」など清張の初期作は推理小説ではなかったけれど、審査員だった坂口安吾がすでに、清張の文章を造形力逞しい奔放達意で“殺人犯人も追跡しうる”文体だと賞賛したそうです(余談ながら同時受賞は「喪神」の五味… twitter.com/i/web/status/9…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月21日 - 20:07
『決闘!荒野のサボテン』
— 蔵臼 金助 (@klaus_kinske) 2017年12月21日 - 18:26
傑作『ガンクレイジー』で主役を演じたリチャード・ワイラーが復讐に燃える男を演じる未公開作品。凄いよ。最後の決闘はサボテンで殴り合うのだ。題名に偽りはない。別題『砂塵に煙るガンマンあわれ』でも放映されたけど… twitter.com/i/web/status/9…
実母が「上野の赤ちゃんパンダ、絶対見たいんだけど、今混んでるから2-3年くらいして落ち着いたころに行くわ」というので「あー、それがいいね」と返事したんですが、よくよく考えると、それはもはや赤ちゃんパンダではないな。
— 深爪@新刊「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) 2017年12月20日 - 22:41
映像制作で、「コンポジット」を「ガッチャンコ」というひとは多い。 twitter.com/893bangaichi/s…
— urbansea (@urbansea) 2017年12月21日 - 22:09
「憩いの宿」#ゾンビ #エブリスタ #メロドラマ #ホラー estar.jp/_novel_view?w=…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月21日 - 23:32
人が大切にしているものを奪う、破壊することほど酷いことはありません。「家族」「友人」「恋人」もそう。「ふるさと」もそうではないでしょうか。
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) 2017年12月20日 - 20:11
津波と放射能汚染で消えた街・JR常磐線・富岡駅前|烏賀陽(うがや)弘道/Hiro Uga… twitter.com/i/web/status/9…