「FAKE」に関するインタビューで森達也監督が「皆さんが思われている以上にドラマとドキュメンタリーの違いって、ないんですよ」と語っていたのを思い出す。
牛はもちろん爺さまもほとんど口をきかない代わり、婆さまがもう最初から最後まで愚痴のこぼしっぱなし。あまりにえんえんとこぼすもので、喜劇的になってくる。
牛がつけた鈴の音が清涼。
牛の鈴音 公式ホームページ
映画『牛の鈴音』 - シネマトゥデイ
牛の鈴音|映画情報のぴあ映画生活
本ホームページ
日本人研究者、特に基礎科学の研究者は謙虚であるから「一見役に立たない研究も重要である」という言い方をするが、この「一見役に立たない」は言う必要がないな。というか言わない方がいいな。普通の人には役に立たないと思われてしまう。「役に立たない研究はない」と、自負とともに言うべきですね。
— Koichi Kawakami (@koichi_kawakami) 2017年12月22日 - 03:26
いわゆる「秋葉原」の大部分が千代田区外神田だということは理解していたけど、名の通りの「台東区秋葉原」って、こんな小さい地域(右上赤線部内)しかないんだな…… pic.twitter.com/WjjAFR8gBu
— dragoner@日曜東V36a (@dragoner_JP) 2017年12月21日 - 20:58
通販を利用してプレゼントを贈られる皆様へ。
— たくる (@sinotaku) 2017年12月21日 - 19:39
どうかサプライズはお止め下さい。
依頼主が分からない為、受け取り拒否やクレーム等、高確率でトラブルになっています。今の時期はこの手のトラブルが大変多く、配送業者・通販会社ともに対応に追われています。
「銀河ヒッチハイク・ガイド」 #eiga #movie #cinema #映画 goo.gl/9pTPnX
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月23日 - 09:12
大宝配給全6作品
— 下村 健 (@Shimo_x2) 2017年12月22日 - 19:36
『狂熱の果て』監督 山際永三
『黒と赤の花びら』監督 柴田吉太郎
『黒い傷あとのブルース』監督 小野田嘉幹
『大吉ぼんのう鏡』監督 猪俣勝人
『波止場で悪魔が笑うとき』監督 中川順夫
『飼育』監督 大島渚 pic.twitter.com/MEHBdNlQkb
エミリー・ケラン(Emily Kaelin)による作品。アメリカの画家。腐敗した女性の美しさを描き出しています。自分の心の中に閉じ込められている、恐怖や、不思議なものへの関心を解き放ち、描いています。暴力に含まれている美しさを描き… twitter.com/i/web/status/9…
— 龍國竣/リュウゴク (@Ryuugoku) 2017年12月22日 - 13:23
人がデマに乗っかるのは、「正しい情報が無いから」や「デマが正しそうに見えるから」よりも「普段抑えつけている自分の卑俗な欲求をデマが肯定し、抑圧から解き放つ口実を与えてくれるから」が大きい、と私は見る。ここから「正しい情報を供給してもそれだけではデマを防げない」が系として導かれる
— ultraviolet (@raurublock) 2017年12月23日 - 08:36
#HappyHolidays! pic.twitter.com/9Cmsa8d6Qc
— The Playlist 🎬 (@ThePlaylist) 2017年12月23日 - 08:22
ビリー・ワイルダー監督『アパートの鍵貸します』のシャーリー・マクレーンと山本晋也監督『痴漢との遭遇』の原悦子。意識的に撮ってるよな、これは(笑) pic.twitter.com/phbIHuursT
— 石動三六 (@isurugi_saburo) 2017年12月23日 - 09:32
ファッ?!??!!??!
— 大島遥 (@_harururu_) 2017年12月23日 - 10:22
この世界の片隅に、英語版普通に売ってる…
まじでか…awesomeやでカナダ…(買った) pic.twitter.com/mZYttpBTUL
#ツイートからわかる長所と短所
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月23日 - 11:48
【長所】
・溢れる映画への情熱
・歪みない映画愛
・面白いな魂の持ち主
【短所】
・ジェイムズへの想いが冗談じゃすまない
・スターウォーズなしでは存在できない
・とにかく普通すぎる… twitter.com/i/web/status/9…
日本劇場のロビー。閉館までまだ少しあるが、一般上映で来るのは最後と思う。 pic.twitter.com/cWt7Ct80pf
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月23日 - 12:43
ついに入ったことなかったけれど、銀座の老舗キャバレー「白いバラ」。来年1月10日閉店予定。 pic.twitter.com/d0aHaWVMzc
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月23日 - 12:44
エンドタイトルに35mm と出たのを確認しました。 twitter.com/KodakMotionJP/…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月23日 - 14:21
クリミアの「ドラゴンДракон岬」
— それでもソ連bot+ (@cccp2017) 2017年12月23日 - 14:09
#ロシア
#ウクライナ
pic.twitter.com/I2FbKaGYo8
前にも呟いたけど、佐藤B作主演のドラマ『怪人食いしんぼ』がまた見たい。加藤茶が、ふぐ料理店を営む両親を死に追いやった料理評論家に復讐。ラスボスが佐藤慶!茶特製のアニサキスを寄生させた鯖刺しを知らずに食べて、慶サマ悶絶。「死ね、死ね、アニサキスでお前の胃はグチャグチャだ」と笑う茶。
— 濱田研吾 (@hamabin1) 2017年12月23日 - 13:49
ジョニー・デップが主役となり、イギー・ポップも出演したジム・ジャームッシュ監督の『デッドマン』。倉庫を改造したスタジオで、ニール・ヤングはラフ映像に囲まられながらエレキギターだけで即興演奏を行った。… twitter.com/i/web/status/9…
— TAP the POP (@TAPthePOP) 2017年12月23日 - 16:07
イワン・ゴンチャロフだと、「オブローモフ」の作家の名前になるのだが、そのオブローモフとは無為徒食の下級貴族の代名詞のことなのは皮肉。 twitter.com/mainichi/statu…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月23日 - 17:02
僕が高1くらいのとき、母校の玄関のガラスに先輩が突っ込んで割った事件があった。そのあと張り直されたガラスには素数がめっちゃ刻印されてて、なんでやろ?って思ったら、同級生が「割れへんようにちゃう」と言って納得。天才か? pic.twitter.com/r8rv6bDBrR
— ふとん (@futon345) 2017年12月23日 - 15:35
ビリディアナ(1961)
— 完全なる構図 (@cinema729) 2017年12月23日 - 20:45
監督:ルイス・ブニュエル
撮影:ホセ・フェルナンデス・アグイヨ pic.twitter.com/deVA7tk5qD
上下左右に動く「未来のエレヴェーター」、ついに完成(動画あり) 〈アーカイヴ記事〉 wired.jp/2017/07/17/the…
— WIRED.jp (@wired_jp) 2017年12月23日 - 21:45
@wired_jp 「CUBE」みたい。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月23日 - 21:50
@krabat22 「ずるい奴ら」と言うのなら、タックスヘイブンを利用して不当に税金逃れをしている大企業や富裕層を追いかけるべきですよね。連中に正しく納税させれば消費税増税は必要ないし、社会保障ももっと拡充できるのに。
— RAVEN_6@GDZ勢 (@Raven_6_trpg) 2017年12月22日 - 22:59
カボチャグラタン作ったけど、完全にひっくり返って死んだオウム pic.twitter.com/pdmYAMXTT6
— さいᙏ̤̫ (@momn31_) 2017年12月22日 - 19:34
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月23日 - 22:05
小津がガンで60歳と早く亡くなったのは中国で毒ガスを使っていた近くにいたからという説がある。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2017年12月23日 - 23:48
#utamaru