prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

2月21日(木)のつぶやき その1

2013年02月22日 | Weblog

「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」 #eiga #映画  goo.gl/EbMJe


NHK予算の説明。事業収入647,906百万円に対して電波使用料は1,903百万円。電波を占有しておいてその対価が事業収入の0.29%しか負担していないが、これでも民放各局と比べると負担割合は高いはず。

小暮 宏さんがリツイート | 125 RT

尖閣諸島問題: 脳科学者「ヒトの脳には不良設定問題だね」 気象学者「地球温暖化による海面上昇でいずれ沈むさ」 地球科学者「一億年後にはプレート漂移で中国大陸にへ合併されてるね。代わりにハワイ諸島が我らの手になる」 ── 先日の学術交流会の酒席での会話です。科学者たちって一体…

小暮 宏さんがリツイート | 106 RT

タイトルはニール・サイモンの「第二章」、内容は「愛と喝采の日々」The turning pointって感じ。わざわざターニングポイントなんて言ってるしeiga.com/l/YhXSz  羽田美智子、板谷由夏と共演する「第二楽章」でNHK連ドラ初主演! #映画


【本棚登録】『ついていったら、だまされる (よりみちパン!セ)』多田文明 booklog.jp/item/1/4781690…


【本棚登録】『スター・ウォーズ帝国の逆襲 <特別編> ― オリジナル・サウンドトラック』 booklog.jp/item/1/B00005E…


「かつてバッハが宮廷で発表した音楽を世界の映画観客に提供している。それくらいの格がある」映画監督の原田眞...『スター・ウォーズ帝国の逆襲 <特別編> ― ...』 ☆5 bit.ly/Wbzu2B


しかし、やったら上映時間長い映画多くて大変。


垂直落下式原発 #頭に垂直落下式をつけてプロレス技にする 落ちていってチャイナ・シンドロームに。ジャーマン・スープレックス・ホールドを昔は原爆固めっていいましたね。


垂直落下式ダイビング #頭に垂直落下式をつけてプロレス技にする ハーリー・レイスのダイビング・ヘッドバットはそれに近かった。


垂直落下式天井崩落 #頭に垂直落下式をつけてプロレス技にする 昔はロメロ・スペシャルを吊り天井固めと呼んでましたな。


垂直落下式ナイアガラ #頭に垂直落下式をつけてプロレス技にする 「人間ナイアガラ」なんてアストロ球団にありましたな。


垂直落下式隕石落とし #頭に垂直落下式をつけてプロレス技にする 岩石落としだったらバックドロップ。


垂直落下式スペース・マウンテン 垂直落下式スプラッシュ・マウンテン 垂直落下式ビッグサンダー・マウンテン #頭に垂直落下式をつけてプロレス技にする 使ったらディズニーにものすごい金額要求されそう


罪を憎んで人を憎まずっていうでしょ。罪を犯したから死刑にするので、人間性が悪いから死刑にするわけではない。#dig954


死刑は死刑囚のためにだけあるのではなくて、被害者やその遺族、それから社会全般に対しても行われるものではないのですか。#dig954


死刑に対して持つ疑問は、冤罪の可能性がある時。だけど、今回の三人は疑う余地がない。#dig954

2 件 リツイートされました


「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」

2013年02月21日 | 映画
インドに来るイギリス人たちの話となると、どうしても旧宗主国と植民地という目で見てしまうし、実際そのとおりになる。
ホテルの従業員だから英語を話せるのは当然として、大詰めのインド人の老人が何かもっともらしいことを言っているのだが言葉がわからないという扱いに、まだ東洋の神秘のしっぽがくっついているなと思わせる。

イギリスのベテラン俳優たちはさすがにうまいものだけれど、インド人の俳優はキャスティング段階から充分に演出の目が行き届いていない感じ。
良く入っていたけれど、観客の年齢層の高いこと。
(☆☆☆★)



本ホームページ


公式サイト

マリーゴールド・ホテルで会いましょう - goo 映画

2月20日(水)のつぶやき

2013年02月21日 | Weblog

@kajiwara_bot: 「第一ラウンド・・・・じゃねえ一分間よ!この脳タリンを眠らせるばかりじゃねえ。二度と立てないようにするまでの所要時間だ!」【力石徹『あしたのジョー』】 #kajiwara” 初期の版だと「かたわにするまで」だったと思います。


アカデミー賞予想 作品賞「リンカーン」 監督賞スティーブン・スピルバーグ 主演男優賞ダニエル・デイ=ルイス 主演女優賞ジェシカ・チャスティン 助演男優賞トミー・リー・ジョーンズ 助演女優賞アン・ハサウェイ 脚色賞「ライフ・オブ・パイ」 脚本賞「愛・アムール」 さてどうなりますか。


ほとんど見てないのに予想するっていうのも乱暴だけれど。


そのうち、CGでブルース・リーを再生する映画が出てくるかもしれないな。


朝鮮と韓国って、北朝鮮と大韓民国との違いみたいに見えるからコリアンとかハングル語とかいった変に中途半端な表現を使ってるのだろうね。#dig954


今では金日成・金正日・金正恩三代の肖像画が並んでるのかな。#dig954


朝鮮学校に内乱罪や外患罪を適用するのかな。#dig954


だけど、普通の高校だって税金をつぎ込んだ甲斐のある教育やってるのかいな。 #dig954


中華学校では反日教育やってるのかな。どうなんでしょ。#dig954


帰国事業、というのは騙して奴隷を集めたようなものか。韓国出身者も多かったといいます。 #dig954


レーガン政権の時、アメリカ政府が正式に謝罪してますが。 @Atsushi_Okada @euke1974 @heboya 例えば米国が日系人を強制収容した事を黒歴史と思っているか?まったく思ってないでしょ。#dig954



「チャイコフスキー」

2013年02月20日 | 映画
同じ1970年頃に製作・公開されたやはりチャイコフスキーを主人公にしたイギリス映画「恋人たちの曲 悲愴」とドラマの材料としては幼い時に死に別れた母やなぜか千通以上の手紙を交わしているのに一度も会ったことのないパトロンのフォン・メック夫人との関係など、それほど変わらない。伝記だから当然とも言える。

ただ、チャイコフスキーが同性愛だったという性的な面からアクセスしたケン・ラッセル作品に比べて、こちらは旧ソ連製らしくいかにもきれいごと。

妻のニーナとのひどい不仲くらい突っ込んでもよさそうだが、芸術家として生きる憂愁みたいなムードは出ているけれど、その分退屈。
ただロシアの風物は本場でないと出ない味は大いに出ていて、いかにも昔のソ連製(ロシアではない)芸術大作という感じ。今ではできないタイプの映画ではあります。

撮影のマルガリータ・ピリーヒナが女性というのが当時とすると(今でもだが)珍しい。子供時代の母と邂逅する階段みたいな抽象画みたいな画面が割と目立つ。

フィルムの保存状態がよろしくないのか、元からよくないのか色彩や音響など今見るとちょっときつい。色は不安定だし、音はぼやけている。

人気ブログランキングへ



2月19日(火)のつぶやき

2013年02月20日 | Weblog

【本棚登録】『「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命 (角川oneテーマ21)』重信 メイ booklog.jp/item/1/4041103…


誰の過ちだ。アメリカの戦争犯罪だぞ。“@Mishima__Bot: 広島の「過ちは繰り返しませぬから」の原爆碑、あれを爆破すべきだよ。これをぶっこわさなきゃ、日本はよくならないぞ。「きけわだつみのこえ」なんていうのは、一つの政治戦略だ。”三島由紀夫


「小間使の日記」≒「家政婦は見た!」


ブリジット・バルドーみたいになったらイヤだな。 cinematoday.jp/page/N0050388 @cinematoday 俳優休業宣言のディカプリオ、動物愛護運動の発起人に


ビデオレンタル屋でVHSとベータが両方揃っている。 #お前らの昭和をばらせ


電話ボックス #お前らの昭和をばらせ 今でも少し残っているけれど。


銀座線がまっ黄色、丸の内線が真っ赤。#お前らの昭和をばらせ


注射器を煮沸して再使用 消毒用昇汞水の入った琺瑯びきの容器 医者の往診 #お前らの昭和をばらせ


清浄野菜 #お前らの昭和をばらせ 農薬を使っている方が衛生的と人気があった


だけどどうしたってメジャーリーグの方が儲かるものなあ。#dig954

1 件 リツイートされました

日本がトップを走っているつもりでいたら周回遅れだったというのは、野球に限らないこと。#dig954


だけどプロスポーツが親企業の宣伝用以上に独立したビジネスとしてきちんと儲かる仕組みになっていないというのもおかしな話。#dig954


日本はカモになってばかりいる印象。#dig954

3 件 リツイートされました

サムライジャパンって食わねど高楊枝って意味ですか。#dig954



LAW & ORDER シーズン10 第8話「悪行の終局」

2013年02月19日 | 海外ドラマ
BLOOD MONEY/ [ シリーズ通算 #213]

大本になっているのは、ホロコースト前の東欧で保険会社が命の危険を感じている千人以上のユダヤ人たちを保険に入らせ、収容所で殺された後も今に至るまで保険金の支払いを拒否し続けているという話。
ナチスが死亡証明書を発行していないから、という理屈なわけだがあまりのあこぎさにめまいがした。大勢の人の命が奪われるのを見越して金を巻き上げたに等しいではないか。
そのあたりを追求された保険会社の重役が、この会社を作ったのもユダヤ人ですという言い訳にならない言い訳を並べるのがまたひどい。

※ 走行中のタクシーに乗っていた高齢の男ピーター・グリマルディが腹部を刺されて死んでいた。タクシーの運転手によると、若い黒人男性がグリマルディを乗せて行き先を指示したと言う。鑑識の結果、グリマルディは刺されただけではなく、銃で撃たれていたことも分かった。
脚本:バリー・シンデル
監督:マシュー・ペン

LAW & ORDER SEASON10 #7 BLOOD MONEY - IMDb

人気ブログランキングへ


本ホームページ



2月18日(月)のつぶやき

2013年02月19日 | Weblog

「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」 #eiga #映画  goo.gl/pi9hw


【これ聴いてます】テレマン:協奏曲集(ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス/アーノンクール) ml.naxos.jp/album/70630123… #nml


尖閣に隕石発言に目くじら立てる手合いっていうのは、戦時中英語を敵性語扱いしたり、差別用語をコトバ狩りしているのと同類なんだと思う。右左など関係ない。


いういえば、キューブリックの「バリー・リンドン」は一人の男の一代記であるにも関わらず、どうやって生まれて育ったかの子供時代が完全に省略されていたな。生まれる前の親の代の描写から一気に成人したところまでとんでしまうのです。こういうのも珍しい。


「バリー・リンドン」の原作者のサッカレーの邦訳は、「虚栄の市」が古本である以外絶版なのね。映画だけ残っていて。


原作読んだことあるけど、なんでこれを映画化しようと思ったのか逆に不思議ですね。


独特なアレンジが素晴らしい世界の手描き映画ポスターいろいろ - DNA dailynewsagency.com/2013/02/18/boo… @dailynewsagencyさんから


こんな記事があります。blog.livedoor.jp/kangaeru2001/a… 「戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった」#dig954


体罰もだけれど、ムダに体をいじめて体を壊す例も多いと思う。高校野球で変に投げ込みすぎて腕が曲がったりしている選手もずいぶんいると思いますよ。そういう選手は当然表に出ないけれど。 #dig954


非合理的なことに耐えさせて批判力を削り取り、社会で逆らわないようにするのが教育の役目というわけで。#dig954


体罰はイギリスから海軍経由で日本に輸入されて、さらに軍隊から戦後社会全般に広まったという説あり。どこまで正しいかわかりませんが。#dig954


精神論にすりかえて欲しくないので、基本的に身体を大事にしない社会だと思いますよ。自分のも他人のも。 #dig954


根性とか気合といった抽象的なもの以上に、身体というのは唯一無二のものでしょ。それを毀損するのに無神経どころか、痛めつけることで目に見えないものが鍛えられるという理屈がまず変。#dig954


科学的方法っていったら、勉強もちゃんと眠った方が記憶が定着するらしいぞー。#dig954


パブリック・スクールっていったら鞭の本場じゃないですか。#dig954


パブリック・スクールで鞭打たれた下級生が上級生に「サンキュー、サー」といって握手するというムシズの走る場面があったのはどの小説だったか。#dig954


パブリック・スクールでは支配階級にふさわしい偽善をしっかり学ぶわけです。#dig954


ラグビーのスクラムで見えないところでは目に指突っ込んでもいいとか、ゴルフで見えないところではボールを動かすとか。



「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」

2013年02月18日 | 映画
初めの方の虎が仔ヤギを食べるシーンで、間に鉄格子がはまっているのに奇妙なことにいつのまにかそれをすり抜けて虎がヤギをくわえて去っていく。ヤギの大きさからして鉄格子をくぐれるわけがないし、格子を開けた形跡もない。
いくらなんでも演出ミスとは思えず、本筋が必ずしも信用できない語り手による、本当とは限らない話であることがだんだんわかってくる。
ボートが漂着するシルエットがはっきり横たわった人間の形をしている島のシーンで、反リアリズムあるいはマジック・リアリズムは明瞭になる。

3Dによる映像はおそろしく鮮明で、事前の情報としてCGだと知らされている虎にしても毛並のすみずみまで表現されていてピントが必ずしも全体には合わない実写よりリアルなスーパーリアリズムの表現になっていて、そうなるとかえってふだん馴れているリアル感から離れてしまう。
広大な海に浮かぶ救命ボートの映像も、リアルなのと同時に3Dで見るとどこかジオラマじみた現実離れした感じがつきまとう。

サバイバルを乗り切ったところで話が終りではなく(第一、語り手がいることで助かるのはわかっている)、どうやって生き延びたのかを保険会社の調査員に語る長いモノローグがそれまで画で見せていたものが本当のことなのかをかなり足元から堀り崩す。この本当かどうかわからない感じというのに3Dが寄与するとは予想していなかった。こういう3D効果もあるのかと思った。
目に見えるものが確かなのか、というテーマが出てきてそこから人間の力と認識の限界と、それを越えるそれぞれの文化=宗教の産物である神とはまた違う超越者としての神との関係といった思考に誘う。このあたり、原作を読んでみないといけないと思ってさっそく上下巻を買った。

日本人の調査員のキャストは日系人で済ませていて、日本語のセリフはおそろしく声が小さくて聞き取りにくい。
監督のアン・リーの出身地である台湾のスタッフが大勢参加しています。内容から当然インドのスタッフも混ざっていて、日本はすっぽり抜けている感じ。

リチャード・パーカーという虎の名前からミニョネット号事件を検索してみると、興味深い。知ってから見直したら、かなり見方が変わるだろう。
(☆☆☆★★★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


公式サイト

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 - goo 映画

2月17日(日)のつぶやき

2013年02月18日 | Weblog

@fwafwamaroon: 伝説のコーラを知ってますか? もし見かけたら是非、一度飲んでみてね♪ これ飲んだことない方はRTお願いできませんか? pic.twitter.com/Gv8wal8Z” コーラコーラっていったりして


絶対おかしい!「ロシアではよくあること…」な写真(PART3)16枚 labaq.com/archives/51780… @lbqcomさんから おそロシアってなもんで


日本の「保守化」「右傾化」っていうのは、長いものに巻かれる手合いや虎の威を借る狐が増えたってことじゃないかなあ。問題はもうひとつあって、それが本当に長いものなのか、張子の虎じゃないのかということ。


ブラームス 交響曲第4番 セルジュ・チェリビダッケ指揮 ベルリンフィル 1945年11月21日 録音


「ムーンライズ・キングダム」#映画 #eiga  goo.gl/i9q4a


「小暮菘華 小暮満寿雄 コラボ展2」フォトアルバム #書 #画 #展覧会 #コラボ blog.goo.ne.jp/macgoohan/e/8f…


それにしても、ロシアに落ちた隕石の情報がもっぱらNASA発表のものというのは変な感じ。ロシアにNASAにあたる機関はないのかいな。あれだけロケット打ち上げまくっているのに。


同じミラノ会館内の映画館でも、大劇場の1と2はデジタル上映で、小劇場の3とシネマスクエアはフィルム上映なのか。



「ムーンライズ・キングダム」

2013年02月17日 | 映画
ほとんどすべてのカットが真正面からか真横からのアングルで撮られていて、塗ったようなフラットな色彩もあいまって絵本を見ているような気分になってくる。これが自然の中のロケでも押し通しているのだから徹底している。
独特の間のとり方で、いじめを扱った陰惨なものになってもおかしくないような設定とお話をオフビートなおかしみまじりに描いている。
作者はボーイスカウト的な健全な世界はあまり好きではないのだろうと思う。

豪華キャストのようで子供が主役になっていて、実は大人の出演者たちは割と代替可能なキャスティング。
ちょっとウディ・アレン作品が作家の「格」を使って豪華キャストを普段より安いギャラで使うのに近いのかなと想像したりした。
(☆☆☆★)


ホームページ


ムーンライズ・キングダム - goo 映画

2月16日(土)のつぶやき その2

2013年02月17日 | Weblog

【本棚登録】『触れもせで―向田邦子との二十年』久世 光彦 booklog.jp/item/1/4062060…


七福神 大黒天 毘沙門 弁才天 福禄寿 寿老人 #酒の銘柄っぽい漢字3文字 恵比寿だけでなくみんなサマになりますな。