![Koen0605211 Koen0605211](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/9f6485db54051a152f2038610f3716e8.jpg)
今日は近くの公園を2箇所ハシゴして
少しだけお花を撮りました。
この季節は次から次へとお花が咲きます。
新しい顔に出会えるのはとても嬉しいです。
たくさんの花たちとおしゃべりしてきましたよ。
![Koen0605212 Koen0605212](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/92/4b50397785eaa4d29690b831d2dc69e3.jpg)
これはカタバミです。
雑草ですが、なんて可愛い花なのでしょう。
春になるとこの花が野原に彩りを添えてくれます。
黄色いタンポポやカタバミはお日さまがくれた贈りもの。
カタバミの花言葉は「輝く心」です。
![Koen0605213 Koen0605213](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/42/13e3334880ad5050eff29adeed994799.jpg)
これはムラサキカタバミ。
上のカタバミと姉妹です。
最近ムラサキカタバミの方が多く見かけるようになったけれど
皆さんの地域ではどうなのでしょう?
ムラサキカタバミの花言葉は「喜び」です。
![Koen0605214 Koen0605214](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/c3509c103db68cff3eaeceb4adfc9e8c.jpg)
公園の中できれいに咲いていたのがマーガレット。
この花の想い出はやっぱり「恋占い」
どんな人でも一度はしたことあるに違いない。
「すき きらい すき きらい すき きらい」ってね。
マーガレットの花言葉は「心に秘めた愛」や「恋占い」です。
![Koen0605215 Koen0605215](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/8941066451f826ca5a4d213a7ea6ef56.jpg)
公園内の花壇には
ペチュニアやインパチェンスが植えられて
この花たちが夏の間、彩りを与えてくれそうです。
ペチュニアはどんどん伸びていくので楽しみですね。
ペチュニアの花言葉は「あなたといると心が和む」です。
![Koen0605216 Koen0605216](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/69/a7dc0c97fa2a8cf381d64b73c3776a6b.jpg)
インパチェンスは日陰でも育ちがいいですね。
この花は公園の北側の花壇に植えられていたので
そんなことも考慮に入れて植えてくれたのかしら?
インパチェンスの花言葉は「短気」
フフフ・・・ 最近の私みたいです。
![Koen0605217 Koen0605217](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/aeb8309d2b84d6b7ac4548294209922d.jpg)
私はアヤメ、カキツバタ、ハナショウブの見分けが付きません。
菖蒲園へ行くから、これがハナショウブだとわかるけれど
花屋の店先で見てもきっとわかりません。
これは「アヤメ」だと思うのですが・・・。
もしかしてカキツバタ?
![Koen0605218 Koen0605218](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/a175e17bd2ab90f6ac5f7c03cbe2b251.jpg)
これも「アヤメ」だと思うのですが。
紫のと同じところに咲いていました。
とってもきれいな黄色ですね。
それに形も整っていて、元気いっぱいでした。
アヤメの花言葉は「神秘的な人」です。
![Koen0605219 Koen0605219](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/af/6026a7121adb84d9d0744378d4233023.jpg)
カラーも咲いていました。
サトイモ科で1枚の花のようなのが花包です。
カラーという名前は修道女の襟(カラー)に似ているところから
名付けられたそうです。
カラーの花言葉は「愛情」
結婚式に花嫁が持つブーケにトップで選ばれる花です。
![Koen06052110 Koen06052110](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fe/218b4fdb5bee6a577a41bc56732b68f1.jpg)
紫陽花もこんなに大きくなりました。
開花まであと何日と指折り数えて楽しみにしています。
今年は紫陽花園へ行きたいけれど、時間ないかなぁ・・・。
私の好きな花、ベスト5に入る紫陽花。
紫陽花の花言葉は「移り気」です。
![Koen06052111 Koen06052111](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e0/b5d37e25b49114822dbd2b96bb802f1b.jpg)
バラも咲いていました。
赤いバラ、いいですね。やっぱり女王さまです。
「ベルサイユのバラ」は真紅のバラのイメージ。
そう思うのは私だけでしょうか?
赤いバラの花言葉は「熱愛」です。
![Koen06052112 Koen06052112](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/8aca8c476494c28330d93c4b3b81550b.jpg)
小さな公園ですが紫のバラも咲いていました。
少し大人っぽい色でいい感じです。
東京の白金マダム、兵庫の芦屋マダム、大阪の帝塚山マダム。
いずれもこんな雰囲気しませんか?
紫のバラの花言葉は「誇り・気品」です。
![Koen06052113 Koen06052113](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/ed26d186d1b921b34e5fae9bfe31577f.jpg)
私がバラの中で最も好きなのはこんな色かもしれません。
五月生まれの人、いますか?
バラの季節に生まれた人は生涯で二度恋に落ちるとか。
けれど一度目は悲恋に終わり、二度目に成就するとか。
五月生まれの人はそんな意味があるのですよ。
ピンクのバラの花言葉は「温かい心」です。
![Koen06052114 Koen06052114](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/6e1c6029523945a214799d8cfed9ab6a.jpg)
最後になりましたが・・・・この花は名前知らずです。
可愛く撮れたのでアップしました。
小さな花だけれど、凛と咲いていたのが気に入りました。
つぼみがたくさんあったので、これからも楽しませてくれることでしょう。
他にもたくさんの花が咲いていてカメラに収めました。
花にカメラを向けると、花が笑ってくれるように思います。
でも「ワァー!きれい!」って言ってあげなきゃダメですよ。
この写真は家から近くの中央公園や万代公園で撮りました。
午後の楽しいひとときでした。