マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

2008年ありがとう

2008年12月31日 | 日記
紅白歌合戦を観ながら、このエントリーを書いています。
2008年最後の「ナイショ話」です。


まだてんやわんやの状態で、取りあえずPCに向かいました。
2008年がもうすぐ終わります。


さて、今日のマドンナは・・・・。


                 


0812311


一夜飾りはいけないと言われているのに・・・
今日、飾りました。


0812312


お玄関の内側の扉にも・・・
紅白の椿と獅子舞がいいでしょ?


0812313


こちらは、鶴の水引きが素敵です。
娘の手作りです。


0812314


キッチンにも飾りました。
凧が可愛いでしょ?
マドンナさんちは、賑やかだな~~。


0812315


リビングに鏡餅と羽子板とお花を飾りました。
お正月っぽくなりました。


0812316


アレンジメントフラワーは、お正月らしく「鶴」をイメージして。
リビングは暖かいから、すぐに花が開いてしまいます。


0812317


小さな鏡餅です。
神様がいっぱいいらっしゃるから・・・(笑)


0812318


お床の間には、破魔弓を飾りました。
これは、男児への正月の贈りものですね。


0812319


おせち料理の用意が整いました。
黒いお重は、娘が友人たちと作ってくれたもの。


白いお重は、洋風おせちで、デパートからの配達。
ここ5~6年、私は楽させてもらっています。


08123110


小さいけれど祝鯛。
猫たちが狙っています。(笑)


08123111


これは明日の朝の、お雑煮の材料。
うちは、大根、金時人参、ごぼう、里芋、油揚げ、豆腐・・・
お野菜は丸く切ります。


08123112


これは明日の朝のお赤飯の小豆。
まだ湯気がたっているでしょう?


08123113


新年お祝いの「大福梅」をいただきました。
京都・北野天満宮のものです。


08123114


この大福梅を元旦の朝にお茶の中に入れて飲むといいそうです。
無病息災、長寿幸福・・・・。


08123115


有難いですね。
遠路はるばる、北野天満宮でいただいて来てくださいました。


08123116


おせち料理の取り皿を今年買っちゃいました。
可愛いでしょ?


08123117


お正月用のお酒2本。
楽しみ・・・。


08123118


白鹿はいただきもの。
これは蔵元でしか販売してないレアものとか。


08123119


やっぱり・・・。
超嬉しいですよね。


08123120


私が選んだ元旦のお酒。
月桂冠の金の七福神めぐり。
純金箔入りです。 


                 


・・・ということで、リビングはまだ片付いていませんが
何となくお正月の準備もできたような・・・・


08123121


12月31日、18時30分の南西の空です。
月と金星がランデブーしていました。


この画像を・・・
今日、ここを訪問してくださったゲストの皆さんに贈ります。


この一年、「マドンナのナイショ話」を読んでくださってありがとうございました。


皆さんにとって、2009年も素晴らしい年でありますように。

          
Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする