マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

天神祭

2010年07月25日 | イベント・行事
100725t1


今日のフォト。
マドンナさん、25日は浴衣姿でした。 色っぽい?(笑)



7月25日は、 大阪・天神祭。









                 









100725t2


25日の天神祭に、ご縁があって、文楽船の特別乗船者として
船渡御に参加することになりました。









100725t3


文楽船の特別乗船者は、男性も女性も浴衣着用とのことでした。









100725t4t


それでこんな姿なのです。
自分で着付けをして、これから出発です。



ここから下は、コンパクトデジカメで撮った写真です。









100725t5


文楽船は、道頓堀川の戎橋から出発です。
グリコランナーの看板のあるところです。









100725t6


下に降りて、観覧車のあるところ。









100725t7_2


文楽船、落語船、今年からセントくん船(平城遷都1300年祭)が参加。
これらの船は、いずれも「神事」を受けた特別な船なのです。









100725t8


さて、文楽船への乗船です。









100725t9


ここで出発のセレモニー。
代表者のご挨拶や、樽酒の鏡開き。 









100725t10


そしてPM4時出発。
文楽船、落語船、セントくん船と続きます。









100725t11


三番叟(さんばそう)の登場です。









</object>


乗船中はずっとお人形は、踊りっ放しでした。









100725t12


ここは中之島界隈。
100隻ある船のうち、たった2隻の手漕きの船「どんどこ船」です。









100725t13


一緒に出発した「落語船」とすれ違いました。









100725t14


こちらも一緒に出発したセントくん船(平城遷都1300年祭)とすれ違いました。









100725t15


PM6時、中之島界隈で、船を停めて、船の中でお弁当を食べました。
熱中症になるといけないから、ドリンク&ビールは飲み放題でした。



夕食には、うなぎ弁当を配ってくれました。
きっと26日が、土用の丑の日だからかも。









100725t16


夕食を食べて・・・
さて、ここから大川へと船は進んで行きます。









100725t17


天満橋の橋の上には、観客がいっぱいです。
すれ違うのは、人形船講です。









100725t18


すれ違いながら、「大阪締め」をします。



「打ーちまひょ」 パンパン
「もひとつせ」 パンパン
「祝うて三度」 パパン パン
「おめでとうございますー」 パチパチパチ…(拍手)









100725t19


篝講(かがりこう)です。
天神祭の御神燈です。









100725t20


舞台船です。









100725t21


2基のライトは、テレビ大阪の中継です。



今年の総合司会は、7回目となる西川きよしさんに加え
未知やすえさん、小籔千豊さんの新喜劇メンバーら3人。



三田村邦彦さん、はるな愛さんをゲストに迎えての中継でした。









100725t22


すれ違う企業船。
天神祭の船渡御では、100隻の船が大川を行き来します。









</object>


追手門学院の船と出会いました。
「大阪締め」です。









100725t23


能船です。
舞台では、能を舞っています。









100725t24


5000発の花火が、打ち上げられました。
5百発ではなく、5千発の花火。 目もくらむ。



浄瑠璃人形が、船の先頭で踊っています。









100725t25


企業船、大阪中央卸売市場の船です。









100725t26


企業船、チキンラーメンの船です。









</object>


クライマックスの花火は、延々と続きます。









100725t27t


三番叟(さんばそう)、お疲れ様。
人形遣いの方、浄瑠璃三味線の方、お疲れ様。



天神祭、思いっきり楽しみました。
たぶん私にとって、一生の思い出となることでしょう。






                 






100725t28_2


朝顔の観察日記。 今日の開花数10 (累計開花数83)
今日のアングルもまた、お気に入り。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする