マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

阪堺電車 パート7(歴史の街)

2011年06月16日 | 私の想い
110616h1


今日のフォト。 (住吉鳥居前)
モ701形702号車。 和光住宅販売株式会社。









ポチッと応援してね。









                 









110616h2t_2


1週間、しつこく路面電車を更新、それにお付き合いいただき、ありがとうございました。
大阪を走る阪堺電車のことを 全国の皆さんに、少しはお伝えできたかな?









110616h3t


天王寺駅前から3つ目の駅が、「東天下茶屋」です。
旧・熊野街道にあります。



この東天下茶屋駅は、馬車鉄道が開業した当時の終点で
駅の停留場の端に、「馬車鉄道跡」の碑が立っています。









110616h4t


そして次のようなことが書かれています。



軌道上の客車を馬に牽かせた鉄道が、明治三十三年(1900年)
四天王寺西門前から、東天下茶屋間に開通した。



明治四十一年に廃され、明治四十三年から電化された。
これが現在の阪堺電軌軌道になった。









110616h5


天王寺駅前から5つ目の駅が、「姫松」です。
大阪屈指の高級住宅街に君臨するこの駅の待合室は、明治末期の木造建築。



姫松の停留場の待合室には、100年の歴史が流れています。









110616h6


周辺には、テレビや雑誌でお馴染みのレストランやカフェが立ち並ぶ。
ポワール(洋菓子)、ラグタイム(ジャズライブバー)など、その名も轟く有名なお店ばかり。









110616h7


1日乗車券を持って、「チンチン電車で名所めぐりした後は、帝塚山でお茶する」
ラグジュアリーの代名詞でもある帝塚山。 小粋なカフェが点在している。









110616h8


沿線の駅の待合室には、広告もいっぱい。









110616h9t


沿線の神社仏閣、旧跡では、四季折々の行事が多い。









110616h10t


ところで先日、大阪市中央区南船場にあるペンタックスの
「大阪ミニギャラリー」で開催されている写真展へ行ってきました。









110616h11t


この扉の中での個展。
作品の写真は、撮れなかったのですが・・・。









110616h12


坂本奈利哲写真展、「なにわのチンデン」
平成23年6月13日~7月1日まで。(午前9時~午後5時)



大阪市中央区南船場1-17-9 パールビル2階。 
Tel 06-6271-7996









110616h12t


季節を背景に撮った、13枚の阪堺電車の写真でした。
見た後、目からウロコでした。 



チンチン電車って、こんなにも素敵に撮れるんだ。
この写真展を見て、私もこれから阪堺電車を撮っていこうと決めた。









110616h12y


羅針盤になるような、写真に出会うことって・・・ありますね。
かつて、どんな有名な写真家の写真を見ても、決して心ときめいたことなどなかったのに。



私は、これから私の街を走る阪堺電車を 人々の心に響かせるような写真を撮ろう。
それが、私の使命でもあるような気がした。 そう思わせた写真展だった。









110616h13


また、7月上旬には北海道新聞で、阪堺電車の特集号が掲載されます。
その新聞が、入手できたら、ブログにアップしますね。









110616h14


そして7月半ばには、友人が天王寺で、阪堺電車の写真展(個展)をします。
この写真展は、写真はもとより、文章で楽しめる、素晴らしい個展となることでしょう。









110616h15


初日には、写真展に行って、私のブログでご紹介させていただきます。
「特ダネ」の情報を 楽しみに待っていてください。









110616h16


写真は、住吉大社です。
モ601形602号車 株式会社恵幸商事。









110616h17t


連チャンで、「鉄子の部屋」を 訪問してくださって、嬉しかったです。(笑)
阪堺電車シリーズも、今日で終わりです。



7日間、マドンナと一緒に、チンチン電車に乗って
旅してくださったゲストの皆さま、本当にありがとうございました。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする