
今日のフォト。 桜満開の大川沿い。 ぽんぽん船で桜クルーズ。








大川沿いの桜アングルは、やはり桜と船でしょう。(水)

でも、桜とおけいはん(京阪電車)ってのも、ありですよ。(陸)

逞しいのが登場。 水陸両用バスです。
水でも陸でも、ぐいぐい行く。

水の都・大阪が誇るのは、何といっても、大阪城の北を流れる
大川の良岸に咲いては散り行く、桜の見事な花景色。
その数は、約5000本。
大川沿いの花見は、東京・隅田川堤と並び称せられていたほど歴史があるという。

大阪ビジネスパークのビルと桜。
このアングルと・・・。

このアングル、どちらか決めかねた。
幹を入れるか入れないか。(笑)

今年はソメイヨシノの開花が遅れて、造幣局の桜の通り抜けの開催日には
大川沿いの桜も散らずにいてくれた、Wお花見なり。

さあ、船が来たようです。 桜クルーズと行きましょうか。

桜クルーズした後は、造幣局へ行って、帰りは屋台で食べよう。
桜、桜、桜・・・ 桜三昧の大阪なり。