マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

春夢の中へ(チューリップは永遠の花)

2013年04月20日 | デジブック
1t


今日のフォト。 チューリップ。
タイトル 「永遠」









                 









取り急ぎなのですが・・・、土曜日(20日)にチューリップを撮って来ました。
タイトルだけ表示します。









2ss


聞き耳を立てる









3


そばにいて









4


モアイくん









5


雲の上









6


まどろみ









7


ジャンケン ポン









</object>


20枚のチューリップの写真で、デジブックを作りました。
春夢の中へ(チューリップは 永遠の花)



お時間ある時、見てくださいね。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のネイル

2013年04月19日 | ネイル2013年
130419n1


今日のフォト。 ミッキーマウスのキーホルダー。






130419n2


2013年4月15日、東京ディズニーランドが30周年を迎えました。
子供が小学生の時に行ったら、とても喜んだ。






                 






130419n3


・・・と言うことで、右手の薬指に、ミッキー。
ドット柄が可愛らしい、今月のネイルです。






130419n4


左手の親指には、大き目のミニーちゃんを描いてもらいました。






130419n5t


ミニーちゃんに、「チュッ!」ってしてもらって・・・。






130419n6


ミッキーは、果報者。(笑)






130419n7t


ミニーちゃんは、やっぱり可愛いですね。


家事をするのも、パソコンをするのも、長い爪は大変だけれど・・・
やっぱり楽しいのです。 いつまで続くやら。(笑)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダムブリュレ

2013年04月18日 | グルメ&美味しいもの
130418s1


今日のフォト。 大丸梅田店へ行ったら、マダムシンコへ寄ってみよう。









                 









130418s2


かつては銀座のNO.1ホステスとなり、クラブ「銀座シンコ」をオープン。
バブル崩壊後、大阪で焼肉店を経営。 19歳年下の男性と結婚。



2006年、洋菓子店、「マダムシンコ」をオープン。
ヒョウ柄が好き。 川村信子さんは、今年還暦を迎えるマダム。









130418s3


通販では、4ヶ月待ちとも言われる、マダムシンコの
「マダムブリュレ」を買ってきました。




ヒョウ柄の好きなシンコさんらしく、マダムブリュレの箱もヒョウ柄。
保冷剤までマダムシンコのオリジナルで、可愛らしい。(右上)









130418s4


「マダムブリュレ」は、メープルシロップを効かせたバームクーヘンです









130418s5


マダムブリュレは、要冷蔵で10日間の賞味期限。
お値段、税込みで1470円。









130418s6


口の中で広がるメープルシロップと、キャラメルゼした香ばしい飴の風味。 
デパートでは、10分で400個完売したこともある。









130418s7


優しい甘さと、ほろ苦い余韻・・・
大丸梅田店でも、店内長蛇の列でした。 お薦めのスイーツです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルキャップ回収運動

2013年04月17日 | 私の想い
1330417p1



今日のフォト。 大丸梅田店。









                 









1330417p2t


先週、大丸梅田店の入り口ドアを入ると、大丸・松坂屋のマスコットキャラクター
「さくらパンダ」に、呼び止められたような気がして、足を止めた。



さくらパンダちゃんは、ピンクのプラカードを持って、箱の上に立っていました。









1330417p3


ピンクの箱には、入り口があって。









1330417p4


中を覗くと、ペットボトルキャップ。









1330417p5


さくらパンダちゃんは、私に言いました。
「ペットボトルキャップを集めて、世界の子供たちにワクチンを」と。



ペットボトルのキャップで、世界の子供たちの命を救う
ワクチンを購入することができるのですね。










1330417p6w


こんな運動があるなんて、私は知らなかったです。
回収は、全国の大丸・松阪屋。 イオンでも5年前からしているようです。



2005年の呼びかけから、始まったようです。
これからは意識して、キャップを集めてみようと思う。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜便り2013・パート12(大阪造幣局・桜の通り抜け)

2013年04月16日 | 
130416z1


今日のフォト。 大阪造幣局・桜の通り抜け。



通り抜け 人も桜も 花盛り (マドンナ)









130416z2t


2013年、今年の花は、「天の川」でした。



2013年 造幣局・桜の通り抜け
4月16日(火)~22日(月)



平日 10時~21時
土・日曜日 9時~21時









                 









4月1日から始まった、「マドンナの桜便り2013」も、最後となりました。
長い間、桜シリーズにお付き合いくださって、ありがとうございます。



最後には、大阪造幣局・桜の通り抜けをお届けします。
この桜は、「日本さくら名所100選」に、選ばれています。 大阪の春の風物詩です。












今日の1曲
さくら 森山直太朗&森山良子。









130416z3


普賢象(ふげんぞう)



造幣局の桜の通り抜けは、今年130回目を迎えます。









130416z4


初日の16日は、多くの報道関係者も来ていました。



桜に埋もれて、ビデオを回すテレビ局の人。(写真上)
撮ったデータを 早速パソコンで送っている女性記者。(写真下)









130416z5


妹背(いもせ)



南門から北門にかけての全長560メートル
130品種、352本の桜を楽しむことができます。









130416z6


初日の今日、開門時間の午前10時には
昨年よりおよそ1000人多い、3660人が、行列をなした。









130416z7


御衣黄(ぎょいこう)



満開を迎えている今年の桜を 待ちわびた人たちが、イッキに押し寄せ
昼過ぎには、2万7000人となり、それぞれに桜を楽しみました。









130416z8


楊貴妃という桜です。









130416z9


楊貴妃(ようきひ)



もともとは奈良にあった桜で、開花時は、淡紅色となり、花色もすぐれ
豊満なので、中国の楊貴妃を連想して、世人が付けた名前。









130416z10


林一号(はやしいちごう)



ピンクの桜は、ぼんぼりによく似合う。









130416z11


簪桜(かんざしざくら)



お姫さまの簪(かんざし)のようです。









130416z12


「二度桜」は、珍しい桜の1つに掲げられています。
造幣局旧正門前の染井吉野は、ほとんど散っていました。(写真下)









130416z13


花染衣(はなぞめい)と、ガス灯。
昨年5月に誕生した、マスコットキャラクター、「コインくん」



コインくんには、初めてご対面しました。 とっても可愛らしいです。









130416z14


八重紅枝垂(やえべにしだれ)



まるで「花簾」 息を飲むほど美しい。
今年最後の桜、理屈抜きで、ひらめきで撮ろうと思いました。









130416z15


八重紅枝垂(やえべにしだれ)



9回の多重露光です。









130416z16


それぞれに・・・思い思いの桜写真。
美しい桜、また来年、出会いたい。









130416z17


桜の下で、幸せの記念撮影。









130416z18t


造幣局の桜には、特選、入選句に選ばれた俳句・川柳が
短冊に記されて、ぶら下げられています。



森山直太朗さんの「さくら」も、そろそろ終わりですね。
2013年の桜、美しさを心に刻んで、また来年も写真が撮れたらいいなと思います。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする