マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

ウォーキング(2024.0915 地蔵尊8)

2024年10月06日 | ウォーキング

 

 

今日のフォト。

フェンスに、標語カルタがある公立中学校歩道。

真っすぐ、赤信号まで行く。

 

 

ウォーキングを始めると決めた時

「さて、どこを歩こうか?」と思った。

 

地元では、幾つかのウォーキングエリア(コース)があり

そこへ行けば、多くの人が散歩している。

 

同じ散歩コースで、同じように歩いても

毎日違うから楽しいし、感動する。

それは遠い昔、証明済み。

 

2011年秋から2014年春までの2年半。

私は、夜明けの大和川で阪堺電車を撮り続けた。
(11月~3月 秋~春)

ワンパターンの写真だと思うかもしれないが

全く違う毎日で、その光景にのめり込んでいった。

極めれば極めるほど、深みにハマる。

 

いつかまたそんなトキメキに出会える日まで

しばらく地元の道をテクテク歩いてみよう。

他県から嫁いで

私ほど地元を好きな人間も少ない。

 

フーテンの寅さんは言った。

「風の吹くまま、気の向くまま」

 

2024年9月15日=9887歩。

万歩計の数値は、1日の歩数ではなく

ウォーキングの時だけのもの。

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

赤信号を目指して

スクールゾーンを進んで行くと、併用軌道に出る。

阪堺電車・天王寺駅前行、上り電車が来る。

午前5時26分。

この日は曇り空で、明るくならない。

 

 

 

 

阪堺電車の駅を2つ通過して

3つ目の駅、帝塚山四丁目駅。

 

この帝塚山四丁目駅は

NHK連続テレビ小説「てっぱん」のロケ地

にも、なりました。

 

写真の向こうは、堺市(浜寺駅前)方面。

併用軌道と専用軌道の分かれ道になります。

 

 

 

 

下の線路は、南海高野線。

上を阪堺電車が、走っています。

左上に阪堺電車の「神ノ木駅」があります。

 

 

 

 

南海高野線の電車が踏切通過。

 

 

 

 

住吉区住吉1丁目のお寺。

 

 

 

 

 

「宝泉寺」というお寺です。

お寺の右に、赤い幕がチラッと見えます。

地蔵尊です。

 

 

 

 

宝泉寺の地蔵菩薩

大阪市住吉区住吉1-6-2

 

「江戸時代中期宝歴十年(1760年9月)に

安立町地蔵講の人々の寄進により造立された」

と、書かれています。

 

ここで足にベストの歩数、ギリギリか。

でも行きたくて、もう少し進むことに。

 

 

 

 

 

住吉大社の鳥居をくぐる。

 

 

 

 

そして太鼓橋。

「さあ、帰ろう」

 

 

 

 

阪堺電車の上り電車と下り電車が

住吉駅の前ですれ違う。

 

 

 

 

上写真=上り電車(天王寺駅前行)

下写真=下り電車(浜寺駅前行)

 

線路が勾配になっていますが

「神ノ木駅」は、高台にあるのです。

 

 

 

 

 

神ノ木駅を北に進むと

南海高野線の上り電車と下り電車がすれ違う。

 

 

 

 

朝ドラ「てっぱん」のロケ地になった

「帝塚山四丁目駅」に、戻って来ました。

 

 

 

 

更に北に進んで、帝塚山三丁目駅に来ると

雨が降りだしました。

折りたたみ傘、持って来てよかった。

 

上り電車が「帝塚山三丁目駅」を出発。

低床式車両、堺トラム。

 

 

 

 

巡礼の帰り路

甘露の雨が

吾に降る

神無月の朝に

 

 

下り電車が「帝塚山三丁目駅」に到着する。

ウォーキングを始めて

雨に降られたのは、初めてです。

 

 

 

 

レトロな郵便ポスト。

足早に、併用軌道を歩く。

阪堺電車に出会っても、もう撮らない。

 

 

 

 

 

珍しいものに、出会う。

また撮ってしまった。

帰りを急ごう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エ・オ(フレンチ)

2024年10月05日 | グルメ&美味しいもの

 

今日のフォト。

あべのハルカスダイニングで

ランチしてきました。

 

「エ・オ」という、フレンチレストランです。

ここは、神戸北野ホテルの総支配人

山口 浩シェフが手がけるレストラン。

 

写真は全て、スマホ撮影。

 

 

 

            

 

 

 

 

ワインで乾杯

 

 

 

 

 

「アミューズ」

 

太刀魚のベニエに茄子をのせて

 

 

 

 

 

 

「パン&あおさのバター」

 

 

 

 

「前菜」

 

野菜24種のテリーヌ ナッツのソース

 

 

 

 

前菜の後と

メインディッシュの前

橋を架けるのは

甘いポタージュ

 

 

「焼きとうもろこしのスープ」

 

定番ながら、ポタージュスープは

コーンが1番好きです。

 

 

 

 

「肉料理」

 

牛フィレ肉

ズッキーニにパルメザンチーズ

 

赤ワイン山椒を効かせたソース(茶色)

クミンソース(オレンジ色)

 

 

 

 

おしゃれな店内

天井、見上げて

 

 

 

 

 

「デザート」

 

サハラ砂漠の石をイメージしている

チョコ&チョコクッキー

オレンジソース

 

デザートの時に、サプライズのお花

9月に来店したのですが

9月は「敬老の日」もありました

元気で夏越しできて、よかったと

 

 

 

 

 

「小菓子」

 

カヌル&キナコフィナンシェ

 

 

 

 

温かい珈琲が、運ばれてきて

 

美味しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

エ・オ(ベルナール・ロワゾー・スィニャテュール)

あべのハルカスダイニング

あべのハルカス近鉄本館14階

 

ランチ 11:00~15:30

ディナー 17:30~22:00

06-6654-6446

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング(2024.0914 地蔵尊7)

2024年10月04日 | ウォーキング

 

今日のフォト。 公園には、誰もいない。

夜明けが遅くなりました。

 

以前、ご近所さんから

「朝、ウォーキングしない?」って誘われて

運動嫌いな私は困った挙句

「私、低血圧だから、朝はフラフラするねん」

って、断ったことがある。

 

いろいろな人から

「歩くことはいいこと」

「歩かなきゃ、歩けなくなる」などと

散々言われてきたけれど、馬耳東風でした。

 

なのに、なぜ今、歩いているのか。

その理由はひとつ、スマホを持って歩くから。

 

スマホで歩数を測りながら、カメラ機能をフル活用。

あちらでパチリ、こちらでパチリ、写真撮りまくり。

 

これが一眼レフカメラだったら

カメラも重いし、心も重い。

重い重いで、沈んでしまう。

スマホで撮る写真は

フレームの中に風景を入れるだけでいい。

 

ウォーキング。

スマホが無かったら、3日で止めていたと思う。

一眼で撮っていたら、10日で止めていたと思う。

 

普通、ウォーキングは、歩くのが目的で

珍しいものに出会うと写真を撮る。

 でも私の場合、本末転倒。

写真を撮りたくて歩き回る。

報道カメラマン気取りで。

  

「卵が先か、鶏が先か」

「歩くことか、撮ることか」

どちらでもいい。

少しでもウォーキングが、続けられたらいい。

 

2024年9月14日=5658歩。

万歩計の数値は、1日の歩数ではなく

ウォーキングの時だけのもの。

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

真っすぐ東に向かって歩いてゆく。

東の空が、明るくなってきました。

 

 

 

 

右道路は、あびこ筋。

天王寺へと続く。

 

左=法善寺。

法善寺の外壁に埋め込みの地蔵尊。

 

 

 

 

 

法善寺正門。

 

 

 

 

「法善寺の地蔵尊」

大阪市阿倍野区阪南町4-6-3

 

こんな早朝、地蔵尊の扉を開けて

「おはようございます」というのもね。

 

 

 

 

 

あびこ筋の歩道。

 

電柱の土の隙間、アスファルトの割れ目で

一生懸命生きている、エノコログサ。

根性草。

 

 

 

 

 

西田辺、美味しいラーメン屋さん。

 

 

 

 

 

大阪メトロ・御堂筋線、西田辺駅。

西田辺交差点。

 

 

 

 

交差点を右折して、南港通りを西へと進む。

 

 

 

 

どの横断歩道を渡ろうかと思う。

 

 

 

 

 

時々買う、たこ焼き屋さん。

 

 

 

 

お店の名前「あほや」のたこ焼き屋さん。

 

 

 

 

播磨町の交差点。

建物に、朝陽が反射して。

 

 

 

 

 

洋菓子のポワール。

 

 

 

 

 

姫松の交差点。

阪堺電車・天王寺駅前行、上り電車が通過。

 

 

 

 

姫松駅に停車の阪堺電車と、姫松駅の待合所。

いつかまたブログに書くことがあると思いますが

この待合所、凄いのですよ。

上り電車が出発して、次の北畠駅へ。

 

 

 

 

北畠駅を出発した上り電車が

下り電車と並びました。(丸印)

矢印のところに、あべのハルカスの頭。

 

 

 

 

 

上り電車と並んでいた、下り電車が来ました。

低床式車両・堺トラムです。

 

 

 

 

 

こんなところでコミュ

こんな時間にコミュ

僕の相棒

君の相棒

 

 

公園に来ると、犬友さんたちが集まって。

ワンコが相棒の人たち。

私も長い間、ニャンコが相棒でした。

 

 

 

 

公立中学校の標語カルタ。

 

前回は、見入ってしまいましたが

今回は立ち止まって、五七五を

じっくり読んでしまいました。

 

「写真de俳句」ってのがありますが

「絵画de俳句」です。

 

道草ばかりしているから

5000歩6000歩のウォーキングでも

長い時間、かかります。

 

強制しない、強制されない。

「時々気まぐれウォーキング」ですから

自由気ままな風来坊。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング(2024.0913 地蔵尊4・5・6)

2024年10月03日 | ウォーキング

 

今日のフォト。

「あべのハルカスくん、おはよう」

2024年9月13日、午前5時22分。

 

長い間、朝ラジオを聴きながら。

ブログを構成したり

SNSの発信をしていました。

 

ウォーキングを始めた時、音楽を聴きながら

歩こうかと思ったけれど

危険だし、ラジオや音楽は止めて

ただ、ひたすら歩くことにしました。

時には五七五と指を折りながら

短歌を詠んだりして、楽しい時間です。

 

車の騒音もほとんどない、心地よい静寂。

そんな中、草むらを歩くと

虫たちが、大合唱しています。

音楽聴かなくても、最高のBGM。

 

写真は全て、スマホ撮り。

2024年9月13日=5267歩

万歩計の数値は、1日の歩数ではなく

ウォーキングの時だけのもの。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

看板だけで、職業がわかる。

 

 

 

 

神社の横の細い小径を、真っすぐ西に進む。

 

 

 

 

通り(旧熊野街道)に出たら

更に細い小径を真っすぐ西へ進む。

 

 

 

 

「お地蔵さん、おはようさん」

今夏、地蔵盆の時にブログにアップした地蔵尊。

 

「安全地蔵尊」

大阪市阿倍野区阿倍野元町7

 

 

 

 

あべのハルカスを借景に、威風堂々。

フェンスには、かざぐるま。

 

 

 

 

ここで阪堺電車が通過すれば歓喜。

そう上手くはいかない。

この時の時間、午前5時33分。

5時29分の天王寺駅前行が通ったばかり。

次の電車は、5時44分(上り)と、5時43分(下り)

 

諦めて、前進。

踏切を渡って。

 

 

 

 

阪堺電車線路沿いを北へ歩く。

この細い小径で、虫たちが大合唱。

もの凄い音量です。

自然のBGMは最高。

 

 

 

 

東天下茶屋駅を通過して。

 

 

 

 

住宅街を歩いて。

前方、車が見えるところが、松虫通。

横断歩道を渡ります。

 

 

 

 

横断歩道を渡ると、郵便ポスト。

その横に

 

「松虫子安地蔵尊」

大阪市阿倍野区松虫通1-11-8

 

 

 

 

地蔵尊の東が、松虫塚。

 

 

 

 

 

松虫通を東へ。

松虫交差点西の踏切を阪堺電車。

天王寺駅前行の上り電車が通過。

 

踏切の矢印ランプが、両方付いているから(丸印)

もうすぐ下り電車が、この踏切を通過する。

 

 

 

 

 

ホラ来た、浜寺駅前行。

美しい朝焼け。

人も街も動き出す。

 

 

 

 

踏切を渡って、東へ。

松虫交差点前には、こんな碑と案内板。

 

 

 

 

松虫交差点を南へ渡ると、熊野かいどうの道碑。

下写真、南に続く道は旧熊野街道。

 

 

 

 

 

下を向けば、消火栓のふた。

 

 

 

 

 

安倍晴明神社。

 

 

 

 

「延命地蔵尊」

大阪市阿倍野区阿倍野元町9

 

鬼灯(ほおずき)の供花が印象的。

 

 

 

 

 

阿倍王子神社。

 

鳥居をくぐって、参拝して帰ろう。

この日この朝、かかりつけ医の先生に出会う。

先生、毎朝ここで参拝しているんだ。

 

 

 

 

あべの筋に出ると

大阪シティバス「あべの橋」行。

 

 

 

 

探しものは何ですか?

見つけにくいものですか?

カバンの中も 机の中も

探したけれど見つからないのに

 

店の名前が、面白い看板。

ウォーキングでは

面白いこと、楽しいことにたくさん出会う。

お宝の山、見っけです。

 

♪ ♪ ♪

 

まだまだ探しましょうよ

家(うち)の中では見つかりません

秋の中へ 秋の中へ

僕と一緒に歩きませんか?

うふっふー うふっふー

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいや祭り2

2024年10月02日 | イベント・行事

 

今日のフォト。 暑い暑い日でした。

気温以上に、踊り子の心意気が、熱かったです。

 

こいや祭り、大阪城公園・太陽の広場メイン会場。

「よさこいそうらんほたる」

ジュニアチームです。

 

 

 

            

 

 

 

 

「京都文教大学 風竜舞伝」

 

物語を奏でるように、演舞してくれました。

学生の感性が、ギュッと詰まった演舞でした。

 

 

 

 

 

「京都文教大学 風竜舞伝」

 

風に乗り、竜のように、舞う。

今年は辰年、願いは叶う。

 

 

 

 

 

「東京理科大学 Yosakoi ソーラン部」

 

笑顔を大阪に運んでくれた。

 

 

 

 

「東京理科大学 Yosakoi ソーラン部」

 

よさこいのリズム。

観客までノリノリにしてしまう。

 

 

 

 

「北九州市立大学 灯炎」

 

舞台の下でも踊っています。

大人数のチームです。

 

本能寺の変をテーマにした楽曲で。

 

 

 

 

 

「北九州市立大学 灯炎」

 

同じ踊り子さんです。

衣装の早変わり。

 

昨日のブログでも載せたのですが

2日目の記念樹の森会場でも

写真を撮らせてもらったチームです。

 

 

 

 

 

「夢源風人」

 

9月のギラギラ太陽の下。

 

 

 

 

「夢源風人」

 

ひまわりのような笑顔をいただきました。

 

 

 

 

「うらじゃ踊り連 楓」

 

今年の演舞テーマは「MAKKEN」

温羅と阿久良王の戦いを表現。

岡山県のチーム。

 

 

 

 

「京炎そでふれ花風姿」

 

太陽の広場メイン会場は、1日中燃えて。

 

 

 

 

「京都西陣阿国」

 

1日目、このチームをメイン会場で

撮りたかったけれど間に合わず

逃してしまいました。

 

2日目、記念樹の森会場で撮れました。

 

 

 

 

 

「京都西陣阿国」

 

チーム専属カメラマンが、ずっと張り付いて。

参った、参った。

 

 

 

 

「京都西陣阿国」

 

カメラ目線、笑顔、頂戴しました。

 

 

 

 

「むすびのかみ」

 

1日目、やぐら会場で撮った帽子の貴婦人。

2日目は、記念樹の森会場で撮る。

 

 

 

 

「百華夢想瀬戸内支部」

 

シックな衣装で演舞して、こちらへ進んで来る。

連続シャッター、切りまくり。

 

 

 

 

まひろが源氏を

紡ぐように

君が舞う

真実(まこと)の想い

知りたくて

 

 

大河ドラマでは、源氏物語が紡がれてゆく。

 

よさこいの演舞にも、ストーリーがある。

それを知りたい。

 

「百華夢想瀬戸内支部」

 

結成5年目、岡山県のチーム。

 

ご縁をいただいた、全ての踊り子さん

素晴らしい演舞をありがとうございました。

 今年も大阪城公園で、楽しませてもらいました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする