マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

ノウゼンカズラ

2024年10月11日 | 

 

今日のフォト。

ウォーキングをしていた時、見つけました。

交差点の角、クリニックと薬局の間に咲く

ノウゼンカズラの花。

 

建物を上って屋根まで伸びています。

もの凄いパワー。

 

これを見ると、元気をもらう。

夏の間、私も頑張ろうと思いました。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

人生は

一粒万倍

起こりうる

ジャックが登る

幸福の木よ

 

 

まるで「ジャックと豆の木」みたいに

上へ上へと伸びてゆく。

 

 

 

 

 

交通量の多い交差点の角。

排気ガスにもまれながら

どうしてこんなにたくましく咲けるのだろう。

 

 

 

 

 

小さな木製の鉢。

鉢はもう朽ちています。

いつパッカンと、鉢が壊れるかわかりません。

 

こんな鉢に、よく育ったものだと思う。

「根性花」です。

ノウゼンカズラに敬意を表します。

 

 

 

 

このノウゼンカズラの写真を撮ったのは、9月10日。

 

 

 

 

 

ノウゼンカズラを背にして、交差点を撮る。

 

 

 

 

そして昨日

10月10日のウォーキングの時に撮った写真。

最初の写真から、1ヶ月が過ぎました。

 

真ん中辺りの葉が、少し黄ばんできましたが

青々した葉、花もまだ咲いています。

 

いつまで頑張れるでしょうか。

ジャックと豆の木みたいなノウゼンカズラ。

私はこの花の応援団。 ファイト。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング(2024.0920 地蔵尊16・17・18)

2024年10月10日 | ウォーキング

 

今日のフォト。 9月20日、午前5時28分。

外に出て、先ず私に「おはよう」と言ってくれたのは

西の空に輝いていたお月さま。

 

この日の月の入りは、午前7時55分。

ウォーキング中、私を上から見ていたようです。

 

 

大阪にも、梅田、中之島、中崎町

難波、道頓堀、新世界・・・など

スナップが楽しい街が、たくさんあります。

 

けれど日常生活をする地元にも

街撮りやスナップをすると

楽しめる場所があることを知りました。

 

アスファルトの割れ目からはい上がり

生きている雑草に、感動のシャッターを切ったり。

お地蔵さんに、きれいなお花が供えてあったり

電車とすれ違うだけで、ワクワクする。

 

人から見たら「チッコイ」ことだけれど

都会の砂漠では、それが乾いた喉を潤してくれる。

 

地元を歩けば、被写体がゴロゴロしていて

両手では、受け止められないくらい。

でも、チッコイ、チッコイ。

それでいい。それがいい。

泥臭い日常が、とても素敵に映る朝。

生まれたての新しい1日だからかな?

 

2024年9月20日=6420歩。

万歩計の数値は、1日の歩数ではなく

ウォーキングの時だけのもの。

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

おうい雲よ

ゆうゆうと

馬鹿にのんきそうじゃないか

どこまでゆくんだ

ずっと磐城平の方までゆくんか

(村山暮鳥)

 

 

おうい雲よ

いそいそと

馬鹿に急(せ)いているじゃないか

どこまでゆくんだ

きっと彼氏さんに会いにゆくんか

 

 

東の空には、秋雲さん。

朝からきれいに化粧して

今日は1日、ハート入りの晴れマーク。

 

 

 

 

 

テクテク歩いていると、民家の横にお地蔵さん。

 

 

 

 

 

「延命地蔵尊」

阿倍野区阪南町5-10

 

お家の横に、ちょこんと祀ってありました。

 

 

 

 

 

あびこ筋(写真左)に、出ました。

西田辺駅前の美味しいラーメン屋さん。

これで2回目の紹介。

 

 

 

 

大阪メトロ・御堂筋線、西田辺駅。

西田辺の交差点。

 

この横断歩道を東へ渡る。

そして信号が変わったら、東から南へ渡る。

 

 

 

 

南へ渡ると、東へ歩く。

ここは、スーパーマン。

 

洗濯しながら、カラオケもフィットネスも。

メニューがいっぱい、何でも二刀流ができる

銭湯のエントツに「好きやねん」って。

 

 

 

 

西田辺界隈は、飲食店が多い。

左奥へ。

 

 

 

 

進んで行く。

 

 

 

 

 

いました、いました、有名人。

狸地蔵の名前は、「にしべくん」

ここは西田辺駅近くの商店街「西田辺一番街」

 

カラオケスナック・クララさんの横に

ちょこんと座っている「狸地蔵」は

50年位前から、ここにいたとか。

 

 

 

 

「西田辺狸地蔵」

阿倍野区西田辺町1-2

 

2012年、郷土研究家の方々が中心となって

「西田辺狸地蔵を守る会」が、結成されました。

 

手作りの帽子、手作りの前掛け。

にしべくんは、愛されキャラです。

 

 

 

 

前が、西田辺の交差点。

私は北を向いて写真を撮っています。

ここはあびこ筋、北は天王寺。

 

 

 

 

西田辺交差点の南西の道を入っていくと

大きなお屋敷。

右上に、月が出ています。

 

 

 

 

 

お屋敷の斜め向かいに、地蔵尊。

 

「猿山地蔵尊」

阿倍野区西田辺町1-21

 

覗いてみると、奥に「猿山地蔵本尊」

右手前にも可愛らしいお地蔵さん。

 

 

 

 

「猿山新田の西田辺」

かつてこの辺りは、猿や狸が出没する荒れた土地で

そこに江戸時代に奥田市兵衛さんが、新田を開発。

「猿山新田」と名付けられました。

 

今は「猿山地蔵尊」にのみ

「猿」という名前を残しています。

この辺りは、古くからのお屋敷や巨木も多い。

 

 

 

 

 

南港通に出てきました。

 

 

 

 

東を見れば、太陽が昇って来ました。

 

 

 

 

 

足長おばさん西へ進む。

 

 

 

 

 

播磨町交差点。

 

更に、南港通を歩いて、姫松交差点へ行き

阪堺電車の併用軌道を歩く。

 

 

 

 

 

公園に来ると、6時35分。

ラジオ体操の時間。

 

 

 

 

この日はもう会えないと思ったけれど

上り電車が通過。

公園から撮れました。

 

 

 

 

18日に公立中学校の前を通った時

標語カルタが貼ってあったのに

この日(9月20日)

カルタは、全て撤去されていました。

 

ずっとあるものと思っていたから、寂しいです。

また、何か楽しませてくれるかも。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング(2024.0918 地蔵尊12・13・14・15)

2024年10月09日 | ウォーキング

 

今日のフォト。

曇り空、青信号、あべのハルカス。

今日は、何に出会えるのだろう。

 

私のウォーキングには

決めごとのようなものがあって

1日のウォーキングで、行きと帰りは

同じコースを歩くのではなく

前へ前へと、歩いて行くこと。

 

袋小路では仕方ないけれど

往路と復路は、違う道を歩きたい。

 

1分前、10分前、30分前と

少しでも、違うものと出会いたい。

そして50年近く住んだ、私の街の再発見をしたい。

 

5000歩程度のウォーキングでは

大きなトキメキには出会えないけれど

何かに出会えたら、儲けもん。

だから今日も、前へ前へと進んで歩く。

 

2024年9月18日=6501歩。

万歩計の数値は、1日の歩数ではなく

ウォーキングの時だけのもの。

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

午前5時27分、阪堺電車上町線・北畠駅。

これが阪堺電車の1番電車。

天王寺駅前行の上り電車です。

 

始発には、これくらいの人が乗っているんだ。

 

 

 

 

 

北畠駅を出発して、北(天王寺駅前)へ走る。

それを見送る私。

 

 

 

 

 

北畠駅を出発すると路面は

併用軌道から、専用軌道へと変わる。

次の駅は、東天下茶屋駅。

 

こんな分かれ目が、なぜかワクワクする。

私は右の道を真っすぐ歩いて行く。

 

 

 

 

「熊野かいどう碑」です。

私が歩く道は、旧熊野街道。

 

 

 

 

阿倍王子神社です。

左横は(ウォーキング2024.0913 地蔵尊)の

ブログに書いた延命地蔵尊です。

 

 

 

 

この日は、このお地蔵さんの

横の踏切を渡って歩くコース。

天王寺駅前行の上り電車が通過。

 

お地蔵さん、あべのハルカス、阪堺電車。

3つ撮れて、嬉しいです。

 

 

 

 

通過した後、踏切から覗いたら

上り電車と下り電車が並びました。

ハルカスの前で、お地蔵さんも横にいる。

 

4つ撮れた。

「今日のトキメキ写真」です。

 

 

 

 

踏切を渡って、西へ進みます。

 

 

 

 

かくれんぼ

するように

君消えてゆく

私の手から

愛消えてゆく

 

 

道がクネクネして、坂道の多い地域です。

実は、この道を歩くのは初めてです

グーグルマップが無かったら、たどり着けない。

 

 

 

 

坂の上、ここ。

「アッ、見えた」

 

 

 

 

「延命地蔵尊」

阿倍野区晴明通16-6

 

扉は閉まっていて、開ける勇気がない。

 

次の目的地へ行くのに

住所=晴明通 → 相生通 → 橋本町 →と

クネクネした坂道を歩き

阿倍野区から、西成区へと越える。

 

 

 

 

クネクネを越えてきました。

西成区天神ノ森の公園。

 

踏切を走るのは、阪堺電車・阪堺線。(恵美須町行)

今まで撮っていたのは、阪堺電車・上町線。(天王寺行)

 

 

 

 

「安全地蔵尊」

西成区天神ノ森1-15-7

 

公園の沿道に、ありました。

 

 

 

 

 

カルピスソーダをお供えしています。

缶の口金は、開けられて。

「お地蔵さん、飲んでください」の気持ち。

 

扉がないので、お顔をしっかり

拝見することができました。

 

 

 

 

 

帰り道は、細い道を通って

景観のいい、1番近道を歩きました。

 

 

 

 

 

公立高校です。

 

 

 

 

 

阪堺電車・上町線。

 

 

 

 

午前6時35分。

6時半になると、ラジオ体操が始まる。

ジャストタイム。

 

 

 

 

公立中学校の標語カルタ。

今日は、7組の「環境」を拝見しました。

 

 

 

 

あべの筋のバス停に、大阪シティバス。

あべのハルカスも見える。

 

歩き始めた時の分厚い雲も取れて

青空が広がりました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒露  

2024年10月08日 | 歳時記

 

今日のフォト。

1日の始まりは、いつも厳かです。

日の出が段々と遅くなり、日の入りが早くなりました。

 

10月8日は、二十四節気の「寒露」

 

寒露とは夜が長くなり、露が冷たく感じられる頃。

朝晩の冷え込みは、強くなりますが

空気が澄んで、秋晴れの過ごしやすい日が多く

行楽の秋、味覚の秋を楽しめます。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

七十二候=寒露初候。

鴻雁来(こうがんきたる)

 

ツバメと入れ違いに、雁が北から渡って来ます。

雁は日本で冬を過ごし

暖かい春になると、シベリアに帰って行きます。

 

その年の初めに訪れる雁を

「初雁(はつかり)」と呼びます。

 

 

 

 

 

七十二候=寒露次候。

菊花開(きくのはなひらく)

 

菊の花が開く頃。

 

菊には不老長寿の薬効があり

旧暦9月9日の「重陽の節句」には

菊の花を酒に浮かべた、「菊花酒」を

飲む風習があります。

 

 

 

 

 

ギーギー チョン

チョンはラップと

君は言う

キリくんラッパー

ヒップホップ

 

 

七十二候=寒露末候

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)

 

キリギリスが戸口で鳴く。

 

昔の人は、コオロギのことをキリギリスと呼び

この候のキリギリスは、この写真のキリギリスではなく

ツヅレサセコオロギのことです。

 

 

 

 

秋は少しずつ深まり

10月8日は、二十四節気の「寒露」

 

中秋、爽秋、錦秋、秋麗、白秋、晩秋、冬隣

秋を紡ぐ言葉は多い。

 

そして実りの秋。

日本の風景は、美しい。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング(2024.0916 ・地蔵尊9・10・11)

2024年10月07日 | ウォーキング

 

今日のフォト。

この公園には、時計があるので

スタートに、ついついここを通ってしまう。

 

朝の散歩は、ウォーキングコースを歩かず

好きなところを自由に歩くと決めた時

さて、地元の何を目指して

どこを歩くかという問題に直面しました。

 

地元にもいいところがたくさんあって

自分が元気なうちに、自分の足で回って

歴史など、確認したくなりました。

 

先ずは手始めに

今年8月のブログにもアップした

地蔵尊を訪ねてまわろうと思いました。

それほど遠くへは行けないけれど。

 

お地蔵さんが終わったら、次のテーマを決めよう。

いつまで続くか分からないから、ネタの心配は無用。

ということで・・・。

今は近隣のお地蔵さんを訪ねています。

 

昨日は東、今日は西、明日は南、明後日は北。

「旅がらす」のようなウォーキングだから

同じ所で歩く人と、知り合いになることもなく

しがらみも出来ないので、気楽でいいです。

先ずは、地蔵尊巡礼から始まりました。

 

 

2024年9月16日=6502歩。

万歩計の数値は、1日の歩数ではなく

ウォーキングの時だけのもの。

写真は全て、スマホ撮り。

 

 

 

            

 

 

 

 

真っすぐ東へ歩く。

 

 

 

 

左の道路は、あびこ筋。

右は「ウォーキング 2024.0914」で紹介した

法善寺で、外壁に埋め込みの地蔵尊があるお寺。

 

 

 

 

 

 

信号青のあびこ筋。

休日のこの日、車が走っていない。

 

 

 

 

公立の中学校です。

 

 

 

 

ウォーキングで、ニャンコに出会うのは初めて。

行き先を猫が、案内してくれました。

「ここ、ここ、ここだよ」って。

 

 

 

 

 

「手引き地蔵尊」

阿倍野区昭和町3-6

 

民家の前にいました。

猫ちゃん、教えてくれてありがとう。

 

 

 

 

子らが来る前の

静かなおもちゃ箱

頬撫でてゆく

秋色の風

 

 

住宅街にある幼稚園。

午前6時、静けさの中。

 

 

 

 

 

「喫茶 華」さん。

優しいマスターとママがいる喫茶店。

 

 

 

 

ワンちゃんお散歩。

振り返って、私を見てくれるワンちゃん。

 

 

 

 

 

あびこ筋を昭和町駅前の方へ。

 

 

 

 

昭和町交差点。

大阪メトロ御堂筋線「昭和町駅」

もこもこ雲。

 

 

 

 

昭和町交差点を西に進み、一つ目を北へ入る。

 

 

 

 

「おぼこ地蔵尊」

阿倍野区阪南町1-50

 

可愛らしいお顔です。

 

 

 

 

おぼこ地蔵は、寺西家の長屋の入り口にあります。

和洋中のレストランを営業しています。

 

イベント「どっぷり昭和町」の時は

この前に、屋台が並びます。

 

 

 

 

寺西家の長屋は、長屋では日本で唯一

「国の登録有形文化財」に、指定されています。

 

 

 

 

 

庚申街道も、車無し。

テニスでもできそうです。

 

 

 

 

「長楽寺の地蔵尊」

阿倍野区阪南町3-42

 

幼稚園を併設しているお寺。

お寺の外壁に、埋め込みのお地蔵さん。

 

 

 

 

きれいにお世話されています。

早い時間なのに、扉が開いていました。

お地蔵さんに会えて嬉しいです。

 

この日は、3つのお地蔵さん巡りでした。

よいお天気です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする