晴、24度、81%
ダイソンの掃除機を買ったのはこの家の改築が終わった後のことですから、4年ほど前です。家庭電化製品を全て新しく買うのですから、それなりに考えて買ったつもりです。掃除機はダイソンと以前から決めていました。初代ダイソンの大きな掃除機以来のファンです。4年前の時点で一番新しい機種でした。基本のセットは、 タービングヘッドにノズル式のハケブラシがついたものでした。別売のヘッドもありました。
後になって買い足すと割高になると聞いて一緒に求めました。
買ってしばらくはふた月に一度の帰国の時、掃除に使います。帰国後もほぼ毎日掃除に使うのですが、基本の2つのヘッドで十分です。いえ、別売のヘッドを買ったことすら忘れていました。掃除機と一緒に仕舞ってあるのに目に入っているのに使わないままでした。数日前、お布団のダニ掃除に使えるヘッドがあることを思い出しました。ダニがいるわけではありませんが、ココさんの抜け毛の多さが半端ありません。
4つのヘッドを出してきました。どころがどれがお布団用なのか?ダイソンのホームページで調べますが出ていません。小型のタービングヘッドは髪の毛が絡まらないタイプのものだそうです。あとの3つは不明です。特に縦長の2つはさっぱり何に使うのかわかりません。穴の開き方、細かい毛を取るテープの状態からするとブラインドや網戸を掃除するものかと思われます。
そのあと求めたハンディーのダイソンは基本のセットです。 キャニスターのダイソンの4つのヘッドはハンディーでも使えます。やはり便利です。
どなたか4つのオプションのヘッドの使い道をご存知の方がいらしたら教えてください。お布団掃除には横長のヘッドを使ってみました。お布団がよれずに使えます。帰国時に買い求めた家電製品、足が地につかない状態で購入しました。失敗も数あります。掃除機自体はダイソンでいいのですが、訳の分からぬヘッドを買い込んだと反省しています。