気ままに

大船での気ままな生活日誌

立春 宝戒寺の枝垂れ梅もほころんで

2011-02-04 08:48:20 | Weblog

昨日は節分で新月。そして、今日は立春。なんて、こころ弾ませる言葉だろう。今朝は、春の始まり、立春にふさわしい花の写真を載せてみたい。八幡さまの節分の豆まきを見学してから、近くの宝戒寺に寄ってみた。もしかしたら、あの枝垂れ梅がもう、咲き始めているかもしれないと思ったからだ。みじかい参道を進み、受付をして、境内に入る。いきなり左側に、大きな枝垂れ梅が目に飛び込んでくる。あっ、もう咲いている。うれしさが込み上げてくる。でも、見頃というほどではない。三分咲きというところだろうか。遠目では、ちょっと、物足りないが、近づいてみると、むしろ、これくらいのときの方が風情がある。しばらく、近づいたり、離れたりして眺めていた。去年のブログを調べたら、2月10日に満開に近くなっていた。その頃、また出掛けてみよう。

ほかの、早咲きの梅も、五分咲き程度には咲いていて、楽しませてくれた。顔を上げてばかりいたが、ふと下に目をやると、黄色い花をつけた福寿草が並んで咲いていた。おまえも立春にふさわしい花だな、と撮ってあげた。

帰りに、松竹で女優をされていた井川邦子さんの経営する喫茶店が開いていたので(休みの日が多く、午後4時まで)、そこでおいしいコーヒーをいただいた。細面のうつくしいお顔を拝見できた。原節子さん、高峰秀子さんらと共演されている、そうゆう年代の方である。うつくしく年を重ねていらっしゃる。

中国では春節である。これから横浜の中華街に行こうかと思っている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする