一と月のうち、二回、満月がみられるという幸運な月が、二、三年にいっぺんやってくる。ぼくが金沢にあそんだ8月がその月だった。一泊目の8月31日の夜明け前、午前4時頃だったろうか、高層ホテルの窓から日本海に入る前の満月をみることができた。すぐ、水平線上の雲に隠れてしまったから、わずか数分の間だったけれど、しっかりカメラに収めることができた。
いつのころからか、二回目の月は、ブルームーンと呼ばれるようになった。別に月が青くみえるという意味ではない。実際、この夜明け前の月は、赤みがかっていて、赤銅色に近いものだった。ぼくは、この色の満月を、10年ほど前の冬だったと思う、まだ夜明け前の朝散歩(現役時代は、春夏秋冬、5時半から1時間散歩を日課としていた;汗)で遭遇し、感激したものだった。そのあとにも先にも、一度もみていなかった。
それが、金沢で、それもブルームーンとして見られ、うれしくって、そのまんま西をみて、朝まで起きていようかと思ったが、雲隠れされてしまったので、すぐ寝てしまった。
。。。。。
金沢の街の灯の向こうが日本海。そこに入ろうとする満月。実際は赤銅色にみえるが、はじめの写真では金メタルのような満月に撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/37ea9e5244d12471fa16001860f515e9.jpg)
そして、焦点をずらしたりしているうちに、実際に近い色の、赤銅色の、銅メタルのような満月に撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/3ef752825222d45221cf60aac7077dad.jpg)
なお、8月はじめの満月の日(2日)、ロンドン五輪での男子二百背泳ぎで入江陵介が、女子二百平で鈴木聡美がそれぞれ銀メタルをとっています。その日の満月は銀メタルのような満月でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/dd798c3b662ea8231815cbfe5af1b1eb.jpg)
。。。。。
楽しかった金沢旅行を終えて、9月2日、無事、帰りました。ご報告かたがた、ブルームーンについて紹介しました。
いつのころからか、二回目の月は、ブルームーンと呼ばれるようになった。別に月が青くみえるという意味ではない。実際、この夜明け前の月は、赤みがかっていて、赤銅色に近いものだった。ぼくは、この色の満月を、10年ほど前の冬だったと思う、まだ夜明け前の朝散歩(現役時代は、春夏秋冬、5時半から1時間散歩を日課としていた;汗)で遭遇し、感激したものだった。そのあとにも先にも、一度もみていなかった。
それが、金沢で、それもブルームーンとして見られ、うれしくって、そのまんま西をみて、朝まで起きていようかと思ったが、雲隠れされてしまったので、すぐ寝てしまった。
。。。。。
金沢の街の灯の向こうが日本海。そこに入ろうとする満月。実際は赤銅色にみえるが、はじめの写真では金メタルのような満月に撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/37ea9e5244d12471fa16001860f515e9.jpg)
そして、焦点をずらしたりしているうちに、実際に近い色の、赤銅色の、銅メタルのような満月に撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c0/3ef752825222d45221cf60aac7077dad.jpg)
なお、8月はじめの満月の日(2日)、ロンドン五輪での男子二百背泳ぎで入江陵介が、女子二百平で鈴木聡美がそれぞれ銀メタルをとっています。その日の満月は銀メタルのような満月でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/dd798c3b662ea8231815cbfe5af1b1eb.jpg)
。。。。。
楽しかった金沢旅行を終えて、9月2日、無事、帰りました。ご報告かたがた、ブルームーンについて紹介しました。