goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

草餅 (坂本・その2)

2013-04-29 | Weblog
「釜めし」を食べて、
帰りに草もちを買って帰ろうと思ったら、
目当ての店はお休みでした(ゴールデンウィークに入る前の月曜日)。
残念、、、
そのあと
せっかくだから湖へ、と思って北へ車を走らせたのですが、
湖の際まで行けるところがなかなか見つからず
個人や法人の私物となっている浜が多くて、捜し回りました。
僅かの隙間で浜まで母でも歩けそうなところがあったので車を止めてみれば、
打ち捨てられた海の家(別荘?)がありました。

でも林には一応人の手も入っているようで、切った樹木などが転がっています。
砂浜は狭くて湖はすぐに深くなっているように見えます。
久しぶりに聞く琵琶湖の波の音。
海のとは違うけど、寄せては返す波の音、いつまでも耳に残ります。

木立の間に春の草が萌え、柔らかなヨモギが生えていました。
久しぶりにヨモギを摘んで、次の日の朝、さっそく草餅をつくりました。
餡の入った小さめの餅です。
30個くらいできました。
草餅を買ってこれなかったけど、
ヨモギ摘みができて、草餅もたっぷり美味しくできて満足です。

「草餅屋」さんがお休みだったから、
蓬に出会って、こんなにたくさん草餅を作ることになった、というわけで、、、おもしろいな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする