台風一過
2014-08-10 | 自然
雨が殆ど止んだので買い物に出かけました。
今日は日曜だったのですね。
鴨川にもスーパーにもたくさんの人がいて、気がつきました。
みんな私と同じ、やっと外に出られそうになったので出て来た、という感じです。
そして、みんな、じっと魅せられたように川を見つめていました。

ここは「賀茂川」と「高野川」が合流する所、
ここから先の下流(手前の方)は「鴨川」です。
いつもは水遊びの若者や子供たちでにぎわう場所です。
亀石(飛び石)を渡って向う岸まで行けるのですが、
濁流の中に隠れて見えません。

人がとても小さく見えます。

上の写真の真ん中、鴨がいます。

こんな川でもこんな風に濁流がすさまじい勢いで押し寄せる日が年に1~2回あります。
結構勾配があるので、
何もかも下流に流れて行ってしまい、
あっという間に普段の川に戻ります。
でもこのあんぱんまんのボールはここでくるくる回るだけで私が見ている間ずっと同じ場所にいました。

糺の森を通ると恒例の「納涼古本まつり」の準備中でした。
馬場は水の流れた跡が筋になって何本も残っています。
テントを立てて大量の本を並べるのは重労働です。
お客さんも、古本屋さんもずいぶん遠くからも来られるようです。
台風のために一日ずれて、明日11日からではなく
12日からに変更するそうです。
今日は日曜だったのですね。
鴨川にもスーパーにもたくさんの人がいて、気がつきました。
みんな私と同じ、やっと外に出られそうになったので出て来た、という感じです。
そして、みんな、じっと魅せられたように川を見つめていました。

ここは「賀茂川」と「高野川」が合流する所、
ここから先の下流(手前の方)は「鴨川」です。
いつもは水遊びの若者や子供たちでにぎわう場所です。
亀石(飛び石)を渡って向う岸まで行けるのですが、
濁流の中に隠れて見えません。

人がとても小さく見えます。

上の写真の真ん中、鴨がいます。

こんな川でもこんな風に濁流がすさまじい勢いで押し寄せる日が年に1~2回あります。
結構勾配があるので、
何もかも下流に流れて行ってしまい、
あっという間に普段の川に戻ります。
でもこのあんぱんまんのボールはここでくるくる回るだけで私が見ている間ずっと同じ場所にいました。

糺の森を通ると恒例の「納涼古本まつり」の準備中でした。
馬場は水の流れた跡が筋になって何本も残っています。
テントを立てて大量の本を並べるのは重労働です。
お客さんも、古本屋さんもずいぶん遠くからも来られるようです。
台風のために一日ずれて、明日11日からではなく
12日からに変更するそうです。