マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

川原

2017-05-06 | 自然
建物の中に居るのがもったいない、
みんなそう思ってるんだな。
公園や河原に出てきて腰を下ろし、
おしゃべりをしたり、
おやつを食べたりしている。

二つの川が合流し、
交通の便もいい出町辺りはいつもにぎわっている。
楽器の練習をしている人もいれば、
本を読んでいる人や、
ほとんど裸で日光浴をしている人や、
ダンスをするグループや、
お弁当を広げている子ども連れ、
どんな人が近くにいても気にしない。
川は長い、
河原も長い。
でも、油断すると、鳶に食べ物をさらわれる。

のどかないい風景だな。

もうすぐ引っ越し予定の田舎の家は、屋根をふき替え工事中です。
でも連休中はお休み。
お天気続きで助かる!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビだらけ

2017-05-03 | 自然
庭の奥が、早くもジャングル状態になってしまいました。
去年は、アケビのツルをどんどん採って、
ちいさな籠をいくつかつくりました。
なのに、
そこら中からアケビの小さな葉がのぞいています。

日の当たる葉の上で、
ナミアゲハが翅をひらいたりとじたりしています。



やがて、ピタリと翅をとじてしまうと、
どこにいるのかわからなくなってしまいました。

アケビといえば、アケビコノハという、
幼虫、成虫ともに、興味深い姿の蛾がいます。
成虫は見たことがありますが、
幼虫は見たことがありません。
食草はもちろんその名の通り、アケビだそうです。
見てみたいな。
こないかなー。
きてほしいなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土塀

2017-05-01 | 自然
近くの河合神社は、糺の森の中にひっそりたたずむ雰囲気が良かったんだけど、
ピカピカにリニューアルされた。

神社の裏側の草木の様子もずいぶん変わった。
タシロランや冬虫夏草はもう見つからないだろう。
でも、土塀はそのまま残っている。
触るとしっとりとして、
硬くて、でも柔らかくて、
古い土塀はいいもんだ。
そのうちここもピカピカになるのだろうか。





雨上がりの光が揺れている。

小鳥たちのさえずりがこだまのようだ。
雨に洗われた木々の緑が目に染みる。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする