うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

10分でできちゃう☆きのこの丼☆

2013-09-27 23:20:01 | ご飯物

いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。

参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪
 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


               静かな秋の夕暮れ




              

強火で5分も煮ればできちゃう嬉しい一品、‘きのこの丼’。

パパッと作りたいときのとっておきご飯です。

おつまみにピッタリな‘ササミの天ぷらごま塩仕立て’、

すし酢で作る、‘小松菜とりんごのみぞれあえ’を添えていただきました。



9月27日のMENU

・きのこの丼
・ササミの天ぷらごま塩仕立て
・小松菜とりんごのみぞれあえ
・じゃがいものみそ汁







きのこの丼   


(材料)
まいたけ、えのきだけ、しめじ、しいたけなど(適量)
しょうが(適量 せん切り)
卵黄やうずら卵

A 白だしor薄口しょうゆ(各適量) だし汁・酒・みりん(各少々)


      

☆ 鍋にきのことしょうが、Aを入れてふたをして強火で5分ほど煮ます。温かいご飯に汁ごとのせ、卵黄をのせていただきました。カボスを添えて。



ササミの天ぷらごま塩仕立て


            ビールもご飯もすすみます♪

A 塩(適量) おろしにんにく(少々)

B 小麦粉・片栗粉・黒ごま・水(各適量) 溶き卵(適宜)


      

☆ ササミにAを手でもみ込みます。ボウルにBの天ぷら衣を少し硬めに作ります(or市販の天ぷら粉)。ササミに衣をつけて中温に熱した揚げ油でカラッと揚げます。



小松菜とりんごのみぞれあえ   


             すっきりさわやか♪

(材料)
小松菜・りんご・大根おろし(各適量) 
 
A すし酢(適量) しょうゆ(少々)


      

① 小松菜は塩を加えた湯でゆでて水に取り、水けを絞ってざく切りにし、水けを絞ります。りんごは皮付きのまま洗い薄切りにして塩水につけて色止めをし、水けをきります。

② 合わせたAに大根おろし(軽く水けを絞る)を加えてみぞれ酢を作り、①をあえます。



じゃがいものみそ汁   





             おごちそうさまでした。

        
  
              きれ~い

 

        最後まで見てくださって ありがとうございます。

          明日もおだやかな一日でありますように。

      季節の変わり目です。体調にくれぐれもお気をつけください。

   いつも応援してくださって ありがとうございます。

       にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ