
今日は、魚がメインの献立。
北海道産の秋鮭にねぎの香りを添えたみそを塗って焼き、いい風味

れんこんのきんぴらは麺つゆで味つけしてお手軽。
小松菜と豚肉のにゅうめんを添えていただきました。
ごちそうさまでした。

・秋鮭のねぎみそ焼き
・小松菜と豚肉のにゅうめん
・れんこんのきんぴら
・白菜の甘酢あえ




材料(2人分)
そうめん(150g) 豚こま切れ肉(80gぐらい) 小松菜(適量 食べやすい長さに切る) 酒(大さじ1) しょうゆ(大さじ1~1.5)
A 酒(大さじ1) すりおろししょうが(少々) 塩・こしょう(各少々)

1.豚肉にAをもみ込みます。鍋にだし(or水)5カップを沸かし、酒を加えて豚肉を中火でゆでます。アクはすくって除きます。
2.小松菜、そうめんを折って加え、数分煮、しょうゆで調味します。



A みそ・みりん・長ねぎのみじん切り(各適量)

1.鮭の切り身に塩をふり、しばらくおいて水けを拭きます。Aを混ぜ合わせてねぎみそを作ります。
2.鮭を、盛りつけるとき裏になるほうを上にして、グリルで数分焼きます。裏返して数分焼き、ねぎみそをのせ、さらに1~2分焼きます。(鮭の両面をフライパンで焼いてねぎみそをのせ、仕上げはオーブントースターで焼いても)



☆薄切りれんこんは水にさらして水けをきります。にんじん、こんにゃくといっしょにオリーブオイルでよく炒め、麺つゆ・酒(各適量)を加えて炒め合わせます。ごまをふっていただきました。


☆白菜は細切りにしてラップをし、レンジ加熱。水けをしぼって、すし酢と赤唐辛子であえます。








見てくださってありがとうございます。
気温の差に体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
気温の差に体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。