ランキングに参加してます。応援お願いします♪
午後6時過ぎ。あっという間に日は海に沈んで行きました。
“秋の日はつるべ落とし”、母がよく口にしていたことを思い出します。

今日も照り焼きです^^
レモンの酸味をアクセントに北海道産の生秋鮭で作りました。
栄養満点の鮭に含まれるアスタキサンチンはアンチエイジングにも効果的♪
片栗粉をまぶして焼いた鮭はまろやかで、白いごはんにピッタリ!
梅肉とオリーブ油であえたえのきだけは、こくたっぷりで、しみじみおいしい。
しょうがで味が締まった、青梗菜としょうがのみそ汁を添えてごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。

・秋鮭のレモン照り焼き
・えのきの梅オイルあえ
・豆腐とじゃこのサラダ
・青梗菜としょうがのみそ汁
・ごはん



A 梅肉(適量 種を取り除き包丁で細かくたたく) オリーブオイルorサラダ油(少々)


☆えのきだけは根元を切り落として食べやすい長さに切り、熱湯で数分ゆでて水けをきり、よく混ぜ合わせたAに加えてあえます。水菜もプラスして。



A しょうゆ、酒、はちみつor砂糖(各適量) 国産レモン汁(適量)


1.鮭の切り身は塩少々をふり、5分ほどおいて水けを拭き、片栗粉(or小麦粉)を薄くまぶします。
2.フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、1の両面を焼いて火を通します。油を拭き取り、Aを加えて味をからめます。




ドレッシング(2人分)
A 白いりごま(大さじ1) 酢、しょうゆ(各大さじ1と1/2) ごま油(大さじ1)


1.豆腐はざるにしばらくのせて水けをきり、大まかにちぎって盛ります。
2.豆腐にトマト、青じそをのせ、しらす干し(orちりめんじゃこ)を散らし、ドレッシングをかけていただきました。











寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪