ランキングに参加してます。応援お願いします♪
今まさに旬の秋鮭。
地域によっては「鮭は秋の味覚」ということで「秋鮭」のことを「秋味」と呼ぶそうです。
北海道産の生の秋鮭の切り身をシンプルに塩焼きにしました。
塩をふってしばらくおき、出てきた水けをキッチンペーパーなどでしっかりと拭きます。
フライパンに油を中火で熱し、皮目から焼いて返し、ふたをして蒸し焼きに。
ふっくらと焼き上がった鮭、白いごはんがすすみます^^
焼き厚揚げのきのこあんかけ、なすの揚げだし風を添えておいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。

・秋鮭の塩焼き
・なすの揚げだし風
・焼き厚揚げのきのこあんかけ
・ほうれん草とえのきだけのみそ汁
・ごはん



☆なすは乱切りにし、多めの油で蒸し焼きにしておろししょうがをのせます。めんつゆ+水をレンジでチンし、なすにかけていただきました。



☆生鮭の切り身は塩適宜をふり、しばらくおいて出てきた水けをふき取ります。フライパンに油適量を熱して皮目から焼き、返してふたをし、蒸し焼きにしました。






☆厚揚げは熱湯を回しかけて油ぬきをし、フライパンで全面を素焼きにします。きのこはだし汁、しょうゆ、砂糖で煮(or白だし+水+砂糖)、水溶き片栗粉でとろみをつけ、厚揚げにかけます。











寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪