うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

ごはんがすすんじゃう♪鶏むね肉のごま照り焼き 献立♪

2017-02-13 22:40:29 | 鶏肉





ちいさな春みっけ




ヘルシーな鶏むね肉、そぎ切りにしてしっとりやわらか。

火の通りも早くなるので時短に。

ごまの風味をプラスした照り焼き、コク満点のたれでごはんがすすんじゃう♪

ほっとする、きのこのみそ汁を添えた献立おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。



2月13日のメニュー

・鶏むね肉のごま照り焼き
・れんこんのチーズマヨサラダ
・小松菜のしょうが風味あえ
・きのこのみそ汁
・ごはん







鶏むね肉のごま照り焼き


丼にしてもおいしい♪


材料(2人分)
鶏むね肉(200g) 片栗粉(適量) オリーブ油orサラダ油(適量)

A しょうゆ・みりん(各大さじ1.5) 砂糖・白すりごま(各適量)




1.鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにし、片栗粉を薄くまぶします。

2.フライパンに油を中火で熱し、1を入れて焼きます。裏返してふたをし、弱火で蒸し焼きに。

3.余分な油をふき取り、混ぜ合わせたAを加えて全体にからめます。














れんこんのチーズマヨサラダ


A マヨネーズ・酢(各適量) みじん切りパセリ・こしょう(各少々)



1.れんこんは皮をむいて薄切りにし、水にさらして水けをきり、酢を加えた熱湯でさっとゆでます。にんじんも薄切りにしてゆで、湯をきります。

2.1をAであえ、粉チーズをふっていただきました。




小松菜のしょうが風味あえ


しょうが風味の油でカリッと炒めたじゃこが香ばしい♪


A しょうゆ・水・みりん(各少々)



1.小松菜はゆでて水けをしぼり、適宜に切ります。

2.フライパンにサラダ油(少々)を弱火で熱し、みじん切りしょうが(適量)を入れて炒め、香りが立ったらちりめんじゃこを加えて炒め、カリッとしたら火を止めます。

3.Aを加え、白いりごまとともに1に加えてあえます。




きのこのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 あっちにも ネコちゃんがいる~



寒さ厳しい日が続いてます。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆かきとほうれん草のグラタン&ナポリタン☆

2017-02-12 22:55:52 | グラタン





朝まで降ってた雪もすっかりやんで、穏やかな夕暮れ。









晩ご飯のリクエストはナポリタン。

どこか懐かしい味のナポリタン、仕上げに牛乳とバターを加えて濃厚に。

私の大好きな、かきとほうれん草のグラタン、

にんじんとパプリカのラペといっしょにいただきました。

ごちそうさまでした。



2月12日のメニュー

・かきとほうれん草のグラタン
・ナポリタン
・にんじんとパプリカのラペ
・かぶと新玉ねぎのスープ







かきとほうれん草のグラタン


今日もホワイトソースはオリーブオイル+小麦粉+牛乳で。 

食材は玉ねぎ、かき、しめじ、たっぷりのほうれん草。










ナポリタン


(2人分)
スパゲティ(140g)
A ケチャップ・中濃ソース(各大さじ2ほど)

B バター(10g) 牛乳(大さじ1ほど)




1.オリーブオイルでにんにく(適宜)、ソーセージ(3本ぐらい)、玉ねぎ(1/3個)を炒め、Aを加えて炒め合わせます。

2.スパゲッティ(140g)は表示通りにゆで、オリーブ油少々を加えてあえます。

3.1に2、ピーマンを加えて炒め、Bを加えます。バターが溶けたらよく混ぜ、塩、こしょうで味をととのえます。粉チーズをふっていただきました。









にんじんとパプリカのラペ


☆にんじんとパプリカは細切りにし、塩少しをふって水けを絞り、オリーブオイル・白ワインビネガーor酢・粒マスタード(各適量)、塩(少々)であえます。




かぶと新玉ねぎのスープ


かぶと新玉ねぎで、やさしい甘みのあるスープになりました♪




☆オリーブオイルで玉ねぎをよく炒め、水、スープの素を加えて煮立たせ、かぶを加えて煮ます。塩・こしょう(各少々)で味をととのえ、かぶの葉を散らします。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お散歩まだかなぁ。。。いいお天気になったよ







寒さ厳しい日が続いてます。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

ごはんもお酒もすすむ♪ぶりの中華風照り焼き&豚汁 献立♪

2017-02-11 22:45:37 | 






今日は、ぶりを照り焼きにしました。

和食の定番おかずを甘辛い中華風にアレンジ。

肉のような味わいは大好評♪

おかずにも、おつまみにもぴったり!

具だくさんの豚汁といっしょにいただきました。

ごちそうさまでした。



2月11日のメニュー

・ぶりの中華風照り焼き
・豚汁
・新玉ねぎとお刺身わかめのおかかあえ
・湯豆腐
・いちご
・ごはん







ぶりの中華風照り焼き


A しょうゆ・酒・砂糖(各適量) 豆板醤・すりおろしにんにく(各少々)



1.ぶりは塩をふって5分ほどおき、水けをしっかりふき取り、片栗粉をまぶします。

2.熱したフライパンに油をひき、ぶりを中火でこんがりと焼きます。余分な油をふき取り、Aを加えて煮からめます。









豚汁





新玉ねぎとお刺身わかめのおかかあえ


☆新玉ねぎとお刺身わかめに少しだけ春を感じました^^





湯豆腐








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 いちご~ イチゴ~



寒さ厳しい日が続いてます。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆ポークカレー 彩り野菜添え&キャベツと厚揚げのしょうがスープ☆

2017-02-10 22:57:27 | 豚肉






今日はポークカレー。

市販のカレールウを使ってお手軽に作りました。

たっぷり玉ねぎをじっくり炒めて、とろっとろのルウに。

じゃがいもは皮ごとレンジで加熱して仕上げに加えてほっくほく!

カリカリのれんこんチップス、

パプリカ、スナップえんどうを添えて楽しい彩り♪

キャベツと厚揚げのしょうがスープを添えていただきました。

ごちそうさまでした。



2月10日のメニュー

・ポークカレー 彩り野菜添え
・キャベツと厚揚げのしょうがスープ
・カリフラワーとプチトマトのマリネ
・オレンジ&アボカド







ポークカレー 彩り野菜添え


☆豚肉、たっぷりの玉ねぎ、にんにく、にんじんを炒めて煮込み、市販のルウを入れてとろみがついたら、じゃがいも(皮ごとレンジでチン。皮をむいて食べやすく切る)、オレンジマーマレード・りんごジュース・ピザ用チーズ(各適量)、ウスターソース(少々)をプラス。

れんこんチップス(オリーブオイルで素揚げ)、パプリカ(さっとソテー)、スナップえんどう(ゆでる)を添えて♪















キャベツと厚揚げのしょうがスープ


A 水(適量) 鶏がらスープの素(適量) しょうゆ・塩・こしょう・せん切りしょうが(各少々)



☆キャベツはざく切りに。厚揚げは油抜きをして適宜に切ります。Aでひと煮します。




カリフラワーとプチトマトのマリネ


☆カリフラワーは小房に切り、水にさらして水けをきります。すし酢・水(各適量)を合わせた中に入れ、ラップをかけ、レンジで数分加熱。混ぜ合わせて再び1~2分加熱し、プチトマトを加えます。






おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 まだ寝たくないもん。いっしょにいたいもん




寒さ厳しい日が続いてます。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪里いものコロッケ&鮭と白菜のクリームシチュー献立♪

2017-02-09 23:08:20 | 牛肉






今日はコロッケ♪

旬の里いもで作りました。

オリーブオイルで揚げるから、軽い仕上がり。

ねっとりとした食感がクセになるおいしさ^^

鮭と白菜のクリームシチューといっしょにいただきました。

ごちそうさまでした。



2月9日のメニュー

・里いものコロッケ
・鮭と白菜のクリームシチュー
・新ごぼうとにんじん、スプラウトのサラダ
・わかめと大根のごまサラダ
・ごはん







里いものコロッケ


材料(2人分)
里いも(4~5個 約400g) 合いびき肉(100g) 薄切り玉ねぎ(1/2個分) 塩・こしょう(各適量)

A 小麦粉・溶き卵・パン粉(各適量)




1.里いもは洗って泥を落とし、耐熱皿に並べ、ラップをせずにレンジで加熱。粗熱がとれたら両端を切り落とし、皮をむき、粗めにつぶします。

2.フライパンを熱して合いびき肉を炒め、塩、こしょうをします。1に加えて混ぜ、冷まします。

3.小判形に形作り、Aを順にまぶします。フライパンにオリーブオイルを深さ1~1.5cmまで入れて中温に熱し、こんがりと揚げ、油を切ります。









鮭と白菜のクリームシチュー


材料(2人分)
鮭(2切れ 水けをふいて軽く塩、こしょう) 白菜(3~4枚 食べやすく切る) しめじ(1/2パック) 玉ねぎ(1/4個 薄切り)

オリーブオイル(適量) 小麦粉(大さじ1.5) 牛乳(カップ1) バター(適量) 塩・こしょう(各少々)

A 水(カップ1.5) スープの素(小さじ1)




1.鮭はオリーブオイルで両面を焼き、いったん取り出します。

2.オリーブオイルを足して玉ねぎ、白菜を炒め、弱火にして小麦粉を加えます。よく炒め合わせ、Aを加えてときどき混ぜながら煮ます。

3.しめじを加えて数分煮、1の鮭、牛乳、バターを加えて温めます。味をみて塩・こしょうで調えます。









新ごぼうとにんじん、スプラウトのサラダ


☆ごぼうとにんじんは、ひたひたに水を入れてゆで、水けをきります。しょうゆ(少々)を回しかけて下味をつけ、マヨネーズであえました。




わかめと大根のごまサラダ


☆ぽん酢しょうゆ・ごま油・白いりごま(各適量)、こしょう(少々)を合わせたドレッシングで。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 お外 台風みたい。。。







寒暖差の激しい日が続いてます。

風邪などひかれませんように お気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。





にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ