うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

あじ白醤油干し&おでん

2024-11-25 00:41:21 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



朝晩はグンと冷え込むようになってきました。



コクのある甘みの白醤油仕立て、あじ白醤油干し。

ふんわりと身の厚いあじはホロリと身ほぐれもよくて、ご飯にピッタリ!

もちろんお酒にも^^

温かな煮ものもあったらいいなと、冷蔵庫の野菜といっしょにおでんを煮て添えました。

緑黄色野菜は和え物に。

もやしとニラのみそ汁といただきました。



11月24日のメニュー

・あじ白醤油干し
・おでん
・ほうれん草と白菜のおかかあえ
・もやしとニラのみそ汁
・ごはん






あじ白醤油干し


ご飯がウマイ!お酒がススム^^!オレンジ色のフルーツパプリカを添えて。










おでん


買い足した材料はちくわと餃子天。あとは冷蔵庫にストックしていたもので。

おみそ汁の出しに使った昆布もクルンと結んで、いっしょに煮ました。















ほうれん草と白菜のおかかあえ


ほうれん草、白菜、にんじんはゆで、しょうゆ、かつおぶし、みりんであえました。










もやしとニラのみそ汁







ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。




ボク 陽 くん。9ヶ月でしゅ 風さん 冷た~い!



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

きのこのカレー炊き込みごはん&鶏肉と里芋のグラタン

2024-11-24 00:25:01 | グラタン


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



きのこのカレー炊き込みごはん。

きのこのおいしい季節の定番ご飯になりました。

きのこ、カレー、ソーセージ、マヨネーズ。

手近な材料ですぐに作れるのも嬉しい♪

みんなの大好きな、鶏肉と里芋のグラタンといっしょにいただきました。



11月23日のメニュー

・きのこのカレー炊き込みごはん
・鶏肉と里芋のグラタン
・キャベツのコールスローサラダ
・コーンスープ






鶏肉と里芋のグラタン


ねっとりとした里芋、グラタンによく合います。里芋は冷凍食品を使いました(写真は3人分です)。




1 里いもはおおまかに解凍し、食べやすく切ります。鶏もも肉は2cmほどの大きさに切り、玉ねぎは薄切りに。

2 鍋にバター(少量)を溶かしてオリーブオイル(少量)を足し、玉ねぎを炒め、鶏肉も加えて炒め合わせます。鶏肉の色が変わったら里いもを加えて炒め合わせ、水(少量)を加え、煮立ったら塩、こしょう(各少々)をふり、ふたをして、弱火でやわらかくなるまで煮ます。



3 ほぼ水けがなくなったら小麦粉(1人分大さじ1ぐらい)を振り入れ、具によくなじませます。牛乳を少しずつ注ぎ入れてなめらかに混ぜ、塩、こしょうで味を調え、とろりとするまで煮詰めます。



4 耐熱容器に3を入れてピザ用チーズを散らし、オーブントースターでこんがりと焼きます。














きのこのカレー炊き込みごはん


材料(米2合の場合)
ウインナーソーセージやベーコン(適量) しめじ(1パック) 玉ねぎ(1/2個 粗みじん切り) にんにく(少々 粗みじん切り) にんじん(1/2本ぐらい 角切り) マヨネーズ(大さじ1)

A 塩(小さじ1ぐらい) カレー粉(大さじ1.5ぐらい)




1米を炊飯器に入れてA を加え、水を目盛りまで入れてひと混ぜします(水はいつもよりほんの少し少なめに)。

2.玉ねぎ、にんにく、にんじん、ソーセージ、しめじをのせて、端にマヨネーズをのせ、普通に炊きます。炊き上がったらざっくりと混ぜます。ドライパセリを散らしていただきました。
















キャベツのコールスローサラダ





コーンスープ


市販のスープを使って。







ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。




ボク 陽 くん。9ヶ月でしゅ 明日も雨?



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

塩さばのグリル焼き&スパニッシュオムレツ プレート

2024-11-23 00:42:55 | 

ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




静かに日は暮れます。(午後5時40分 自宅よりスマホで撮影)




久しぶりに塩さばを焼きました。

昆布塩さばは風味も塩加減もよくてお気に入り。

グリルでこんがりと焼いてる間に、えびと、生食用のベビーホタテはガーリックバターでソテーに。

手軽でもう一品にピッタリな、

スパニッシュオムレツ、ほうれん草の梅海苔あえをワンプレートにしていただきました。



11月22日のメニュー

・塩さばのグリル焼き
・スパニッシュオムレツ
・ほうれん草の梅海苔あえ
・エビとホタテのガーリックバターソテー
・豆腐とまいたけ、わかめのみそ汁
・ごはん






スパニッシュオムレツ


材料(2人分)
卵(2個) チーズ(40g) ミニトマト(適宜) 塩、こしょう、マヨネーズ(各少量)



1 卵は割りほぐし、小さく刻んだチーズ、塩、こしょう、マヨネーズを混ぜます。

2 耐熱容器の底をサッと濡らし、1を流し入れ、トマトをのせてオーブントースターで表面にこんがりと焦げ目がつくまで焼き、中まで火を通します。




塩さばのグリル焼き










ほうれん草の梅海苔あえ


☆ほうれん草は茹でて水に取り、絞って食べやすく切り、めんつゆ(適量)、梅肉(適量 梅干しの種を除いて細かく刻む)、焼きのりであえます。




エビとホタテのガーリックバターソテー


プリプリっのエビとホタテで1週間の疲れをチャージ♪





豆腐とまいたけ、わかめのみそ汁







ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。




ボク 陽 くん。9ヶ月でしゅ おとうしゃん おそいでしゅ



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

豚薄切り肉のひと口ねぎカツ&えのきとかにかまのサラダ

2024-11-22 00:24:21 | 豚肉


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



風もなく穏やかな秋の日でした(午後4時過ぎ 自宅よりスマホで撮影)




豚薄切り肉のひと口ねぎカツ。

ふっくらとした長ねぎに豚バラ薄切り肉を巻いて衣をまぶして揚げます。

揚げたてを口に頬張ると、甘いねぎがプニュっとやわらかく、幸せ^^

少ない肉でも満足のボリュームです。

なすのゆずこしょうみそ炒め、えのきとかにかまのサラダを副菜に、冷蔵庫整理も兼ねた献立です。



11月21日のメニュー

・豚薄切り肉のひと口ねぎカツ
・えのきとかにかまのサラダ
・さつまいもと金時豆の煮もの
・なすのゆずこしょうみそ炒め
・白菜と厚揚げのみそ汁
・ごはん






えのきとかにかまのサラダ


A マヨネーズ(適量)、レモン汁(少量)



1 えのきだけは食べやすく切り、酒・塩・こしょう(各少量)をふってラップをかけ、レンジでしんなりするまで1分ほど加熱します。

2 あら熱が取れたら、かにかまぼこ、Aを加えて混ぜ合わせ、細ねぎをちらしました。




豚薄切り肉のひと口ねぎカツ


1 長ねぎは上下2面に小さく切り込みを入れます(食べた時にピュッっと飛び出さない)。

2 豚バラ薄切り肉は軽く塩、こしょうをふり、適宜に切ったねぎをのせてクルクルと巻き、小麦粉、とき卵、パン粉を順にまぶします。



3 揚げ油を中温に熱し、2を揚げます。食べやすい長さに切っていただきました。









さつまいもと金時豆の煮もの


ホッと和みます^^





なすのゆずこしょうみそ炒め


☆なすは乱切りに。少量の油でよく炒め、みそ・ゆずこしょう・みりん(各少量)を加えて炒め合わせます。










白菜と厚揚げのみそ汁







ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。




ボク 陽 くん。9ヶ月でしゅ おひさま もう沈んじゃった



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

サーモンのクリーム煮&ミネストローネ

2024-11-21 00:08:49 | 


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ



サーモンのクリーム煮

野菜もたっぷり!クリーミーでやさしい味!

玉ねぎにまぶした小麦粉がとろみのもとに♪

パン食にもぴったり。

チーズをのせてグラタン風に焼いてもおいしい^^

具だくさんスープ、ミネストローネを添えていただきました。



11月20日のメニュー

・サーモンのクリーム煮
・かぼちゃのサラダ
・お豆のサラダ
・ミネストローネ
・ごはん






かぼちゃのサラダ


☆かぼちゃはレンジ調理に向いている野菜のひとつ。適宜に切ってラップをかけ、レンジでチン。皮がかたい場合はのぞき、きゅうり(かるく塩をふってます)とともに、マヨネーズ、こしょうであえます。









サーモンのクリーム煮


材料(2人分)
サーモンの切り身(2切れ) 塩、こしょう(少量) 小麦粉(大さじ2) 玉ねぎ(1/2個ぐらい) しめじ(1/2パックぐらい) ほうれん草(適量) バター(適量) スープの素(小さじ1)  牛乳(300cc) オリーブオイルorサラダ油(大さじ1)




1 サーモンは塩をふって5分ほどおき、水けをふきとります。ひと口大に切ってこしょうをふり、小麦粉(分量外)をまぶします。

2 玉ねぎは薄切りにし、小麦粉をまぶします。しめじは石づきを落とし、ほうれん草はゆでて食べやすい長さに切ります。

3フライパンに油を中火で熱し、サーモンを焼き、両面に焼き色がついたら取り出します。

4フライパンにバターを入れて溶かし、玉ねぎを炒め、しんなりしたらほうれん草、しめじを加えて炒め合わせます。牛乳、スープの素を加えてとろみがつくまで混ぜながら数分煮ます。サーモンを戻し入れて塩、こしょうで味をととのえます。









お豆のサラダ


シンプルながら抜群の食物繊維&抗酸化力。ぽん酢しょうゆ+レモン汁でいただきました。





ミネストローネ


野菜それぞれのうまみがひとつになって、大満足のおいしさ♪ 粉チーズをふっていただきました。












ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。




ボク 陽 くん。9ヶ月でしゅ こたつ 好きでしゅ



いつも見ていただいてありがとうございます(*^^*)

明日も穏やかな日でありますように。


ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪

   にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ