こんばんわ。
先般、同時プリントの束が出てきて、八高線に走ったD51を撮ったときの写真が入っていました。
この中に、前走りとなるキハ35系の写真も入っていたため、写真館『八高線:キハ35系・20系』に追加したため、こちらでも追加写真のみご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/26ebb4e71204863100a2f5c9af399e8f.jpg)
平成6年5月29日 越生~明覚間にて
ちょっとモヤっている写真ですが、実際にはもっと視界が良くなかったです。
キハ35系4連で、先頭キハ35+キハ30×3の4両編成。キハ35は押し込み型ベンチレーターになっていますので、新潟から転属してきた寒冷地仕様の500番代となっています。
この後、旧客を牽引するD51498の登場となりますが、右奥の方で線路の真ん中から撮影するというとんでもない愚行をしたオヤジが居たらしく、長時間にわたって運行がストップしてしまいました。
昔は多少線路に近いところで撮影したり、線路横断をしたりしてもお咎めがないということもありましたが、平成辺りからは度を越したクソテツが増殖し、ちょっとしたことでも愚行扱いされるようになってしまいまいました。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_photo/88_31.gif)
にほんブログ村
先般、同時プリントの束が出てきて、八高線に走ったD51を撮ったときの写真が入っていました。
この中に、前走りとなるキハ35系の写真も入っていたため、写真館『八高線:キハ35系・20系』に追加したため、こちらでも追加写真のみご紹介したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/26ebb4e71204863100a2f5c9af399e8f.jpg)
平成6年5月29日 越生~明覚間にて
ちょっとモヤっている写真ですが、実際にはもっと視界が良くなかったです。
キハ35系4連で、先頭キハ35+キハ30×3の4両編成。キハ35は押し込み型ベンチレーターになっていますので、新潟から転属してきた寒冷地仕様の500番代となっています。
この後、旧客を牽引するD51498の登場となりますが、右奥の方で線路の真ん中から撮影するというとんでもない愚行をしたオヤジが居たらしく、長時間にわたって運行がストップしてしまいました。
昔は多少線路に近いところで撮影したり、線路横断をしたりしてもお咎めがないということもありましたが、平成辺りからは度を越したクソテツが増殖し、ちょっとしたことでも愚行扱いされるようになってしまいまいました。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_photo/88_31.gif)
にほんブログ村