1週間遅れのネタなのですが、日曜日にまた娘の水泳記録会があり、戸田スポーツセンターへ行ってきました。
以前もご紹介させていただきましたが、このあたりには健康診断のための検診車が多数駐車しているため、トラック・バスに興味を持ち始めた私にとっては、資料収集のエリアとなっています。
今回は、前回の駐車場が使えなくなってしまったため、離れた場所の有料駐車場を使いました。結果、現地に行くまでにかなりの距離を歩くハメになってしまったのですが、また検診車を見つけてきました。
撮影は、すべて平成19年6月24日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/ebc4ed721c9100cd737cd6b34a8285c4.jpg)
前回と同じ駐車場ですが、今回はカラフルバージョンを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/8d54b91a9cc928737c97e829a177698c.jpg)
こちらは新たに発見した駐車場。こちらにもややカラフルなバージョンが駐車。
屋根に載せた大きい箱が、バスコレからの改造意欲をそそります。それにしても、後部ドアは中途半端なサイズで、改造の際には泣き所になりそうな悪寒・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/3628297eb2d6123d29a0301b99bec61d.jpg)
上の2台に比べて対照的に地味~な検診車。トラック然としていて、いかにもバスが母体ではないように見えます。これはこれで模型的には存在感がありそうです。
最近、古い検診車の「車庫飛ばし」で逮捕者が出たそうな。検診車は中に積載している検診機材も高額でしょうから、チョット排ガス規制に合わないからといって買い換えるのも、病院や検診事業者にはキツいのでしょうな。
以前もご紹介させていただきましたが、このあたりには健康診断のための検診車が多数駐車しているため、トラック・バスに興味を持ち始めた私にとっては、資料収集のエリアとなっています。
今回は、前回の駐車場が使えなくなってしまったため、離れた場所の有料駐車場を使いました。結果、現地に行くまでにかなりの距離を歩くハメになってしまったのですが、また検診車を見つけてきました。
撮影は、すべて平成19年6月24日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/ebc4ed721c9100cd737cd6b34a8285c4.jpg)
前回と同じ駐車場ですが、今回はカラフルバージョンを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/8d54b91a9cc928737c97e829a177698c.jpg)
こちらは新たに発見した駐車場。こちらにもややカラフルなバージョンが駐車。
屋根に載せた大きい箱が、バスコレからの改造意欲をそそります。それにしても、後部ドアは中途半端なサイズで、改造の際には泣き所になりそうな悪寒・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/3628297eb2d6123d29a0301b99bec61d.jpg)
上の2台に比べて対照的に地味~な検診車。トラック然としていて、いかにもバスが母体ではないように見えます。これはこれで模型的には存在感がありそうです。
最近、古い検診車の「車庫飛ばし」で逮捕者が出たそうな。検診車は中に積載している検診機材も高額でしょうから、チョット排ガス規制に合わないからといって買い換えるのも、病院や検診事業者にはキツいのでしょうな。