こんばんわ。
9月ももう終わりですか・・・1年なんてあっという間です。
大震災からも半年過ぎました。あの頃の恐怖感というのは徐々に失われつつありますが、未だに原発の事故で避難をされている方、そして昨日は福島でまた震度5強の揺れ。どちらも早く収まって欲しいですが相変わらず油断のならない状況です。
このところ外回りが途絶えているので、出先ネタもありません。バスならあるんですけど。
なので昭和ネタでお茶を濁しておきます。

昭和55年 品川駅にて
横須賀線の東京~品川間が地上から地下に変わる直前の頃だと思います。
品川駅における横須賀線の並び写真です。
当時の横須賀線なら珍しくも無い感じがするとは思いますが、品川駅における東海道・横須賀線は、品川客車区の入換線を挟んだ状態で大きく離れているため、通常はこのような並び写真を撮ることができません。
おそらく、左側が6番線に到着した上り電車、右側が7番線に停車中の臨時列車または回送列車だと思います。もしくは、「横須賀線」のサボ表示がどちらも出ていませんので、どちらも回送かもしれません。
とにかく、日常的な光景ではないと思います。ちなみに、左が1000番代、右が1500番代です。
ついに首都圏から113系の運用が消滅してしまいました。
横須賀線には113系しか走っていない時代が長くありました。若者には信じられない光景でしょうね。

にほんブログ村
9月ももう終わりですか・・・1年なんてあっという間です。
大震災からも半年過ぎました。あの頃の恐怖感というのは徐々に失われつつありますが、未だに原発の事故で避難をされている方、そして昨日は福島でまた震度5強の揺れ。どちらも早く収まって欲しいですが相変わらず油断のならない状況です。
このところ外回りが途絶えているので、出先ネタもありません。バスならあるんですけど。
なので昭和ネタでお茶を濁しておきます。

昭和55年 品川駅にて
横須賀線の東京~品川間が地上から地下に変わる直前の頃だと思います。
品川駅における横須賀線の並び写真です。
当時の横須賀線なら珍しくも無い感じがするとは思いますが、品川駅における東海道・横須賀線は、品川客車区の入換線を挟んだ状態で大きく離れているため、通常はこのような並び写真を撮ることができません。
おそらく、左側が6番線に到着した上り電車、右側が7番線に停車中の臨時列車または回送列車だと思います。もしくは、「横須賀線」のサボ表示がどちらも出ていませんので、どちらも回送かもしれません。
とにかく、日常的な光景ではないと思います。ちなみに、左が1000番代、右が1500番代です。
ついに首都圏から113系の運用が消滅してしまいました。
横須賀線には113系しか走っていない時代が長くありました。若者には信じられない光景でしょうね。

にほんブログ村