マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

181系「とき」 (総集編) 100番代 その3

2009-07-31 00:16:00 | 特急型電車(直流)
こんばんわ。
昨日は内科がお休みだったので、耳鼻科に行ってきました。
完全に風邪だそうです・・・うつされた・・・。
大したこと無いとは思っていたのですが、段々ノドが痛くなってきたような気がする。
今日は、早く寝ることにします。

さて、昨日は手を抜いた分アクセスも少なく、ランキングも遥か彼方に消え去ってしまいました。そろそろ潮時でしょうか・・・。巻き返す気にもなれないので、静かにアップいたします。

しばらく振りになりますが、181系「とき」の100番代の続きで、181系が全廃となる最末期の頃の画像を集めました。2度に分けてのアップです。




昭和57年 年月日不詳 蕨~南浦和間にて



昭和57年5月 蕨~西川口間にて



昭和57年5月 蕨駅付近にて



昭和57年8月 上野駅にて



昭和57年8月10日 水上~湯檜曽間にて

「あさま」「あずさ」から181系が撤退すると、車輌数的に余裕ができて10両→12両化された「とき」ですが、一方では老朽化(耐寒構造の問題)により故障車も多く、車輌の需給のバランスが難しかったようです。
最終期にはM'Mユニット欠車による10両化されるものあり、183系0番代(幕張車)の応援を借りる場面もあったようです。
183系1000番代も登場してから約10年近く経っていますが、上越新幹線の開業まで持ったことだけでも良かったと思います。

過去ログ特急「とき」のアーカイブはこちら

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休み・・・

2009-07-30 09:26:00 | ノンジャンル
どうも風邪を伝染されたようで・・・

仕事も休んでしまいました・・・yellow4



にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

211系の妙・・・東北・高崎線

2009-07-29 00:57:00 | その他電車
こんばんわ。
昨日はアクセスがヒジョーに少なかったんですけど、ポチをいただきましてありがとうございました。meromero2

またアクセスが落ちちゃうかもしれませんが、今日は地味ネタをアップいたします。


東北・高崎線の普通列車といえば、E231系と211系が2大勢力となって久しくなります。日中は圧倒的にE231系が多いように思うのですが、ちょうど上りの「北斗星」と前後して、やたら211系のスジがあるようです。
そんなことから、待ちの暇な時間には211系を撮ったり眺めたりしているのですが、単一なスタイルと思っていた211系も、良く見ると様々なバリエーションがあることに気が付きました。
既に知っている方はスルーしていただいて結構です(ワラ1)


最初に興味を持ったのがダブルパンタ車でした。
これは高崎以北などで使用するために、付属編成のみ装備された、霜取り用のパンタのようです。


平成21年7月4日 西川口~蕨間にて クモハ211-3036

クモハ211は高崎寄り先頭の連結となるため、大変捉えやすいです。ただ、晴天だと朝~夕方まで逆光なのがつらいですね。
ダブルパンタ車は付属編成のみ施工されており、グリーン車を連結する基本編成には施工されていません。増設パンタはシングルアーム式となりますが、合わせて集電用のパンタもシングルアーム式に取り替えられています。



平成20年1月3日 佐倉駅にて クモハ211-3046

ちなみに、こちらは総武・成田線で主に運用されている房総地区の211系ですが、ダブルパンタ車ではありながらも、増設側はシングルアーム式で、既設側はオリジナルのままとなっており、私的には『ガチャパン』と呼んでいます。
房総地区では常に2パンとも上げて運用されますが、東北・高崎線の場合は、通常は霜取り用の増設側は上げていません。



平成21年7月20日 西川口~蕨間にて クモハ211-3012

こちらはオリジナルパンタを搭載するタイプで、多分、未だに多数派になっていると思います。



平成21年7月26日 蕨~南浦和間にて クモハ211-3023

こちらは、霜取り用パンタの増設改造をしていないのに、パンタグラフがシングルアーム式に載せ替えられたものです。台数や割合等は分かりませんが、チョット前よりも増えてきたように思います。



平成21年7月4日 西川口~蕨間にて クモハ211-3036

こちらはオリジナルスタイル車ですが、着目点はパンタグラフではなく、運転席・助手席窓上部の色となります。
通常はこの部分も黒となりますが、一部その部分がライトグレーになっているものがあります。これは付属編成に限らず、基本編成にも見ることが出来ます。
今までまったく気にしたことが無かったので、製造時から違う仕様だったのか、途中から改造されたのか、何か意味があるのか・・・まったく分かりません。
また、各種パンタグラフとの組み合わせがあるのかも分かりません。



平成21年7月4日 西川口~蕨間にて クモハ211-3036

この写真はシャッタータイミングが悪かったのでボツになる予定だった写真です。
でも、気が付いて驚きましたね。
ダブルパンタ改造されているにも拘わらず、なんと先頭方向幕が字幕なんです。
ご近所写真に復活してから3年が経とうとしていますが、211系の字幕車を見た印象が無かったので『まだあったんだ~!』って感じです。


字幕車やライトグレー窓とパンタグラフの組み合わせが全種類存在するか分かりませんが、地味な車輌だけに、このような細かい部分に着目してみると、また趣味の幅も変わってくるのではないでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09/07/26 茶ガマ「あけぼの」~召ガマ「北斗星」

2009-07-28 00:18:00 | 写真撮影
こんばんわ。
昨日アップいたしました、平成21年7月26日の撮影の続きで、今日はブルトレ篇です。

相変わらずいつもの睡眠不足状態で、目覚ましはセットするものの「能登」の時間に起き上がることが出来ず、それでもなんとかムチ打って「あけぼの」からの出動です。



蕨~西川口間にて EF6437牽引「あけぼの」

この日は茶釜の37号機でした。久し振りのピーカン日で、とにかく朝から暑い!
身体もアタマも覚醒していないので、目は半開き状態。シャッターを切る位置だけ目標を定め、殆ど寝ながら撮影している状態でした。

「フェアーウェイ」を撮影後に一旦帰宅。朝食を摂るつもりでいたのに「食べるもの何にも無いよ。」・・・yellow25
待機しているとそのまま寝てしまいそうなので、早めに出場していつもは行かない南浦和~蕨間に足を伸ばしてみたのですが・・・昨日のレポどおり、「北斗星」どころか「カシオペア」さえ来ません。

炎天下で日陰すらないのでそのまま待つ訳にもいかず、駅のおソバ屋さんで遅い朝食。いつ来るとも分からないので行きなれた場所に変えました。



蕨駅付近にて EF8179牽引「カシオペア」

一緒に撮影していた近所の方に1時間15分遅れとの情報をいただいていたのですが、通過したのはちょうど1時間遅れだったですね。
慌ててカメラを取り出したら、モードがフルオートにセレクトされていて、メッチャ飛んじゃいました。(画像修正しますた。)



蕨駅付近にて EF8181牽引「北斗星」

2本の普通列車を挟んで、やっと来ました「北斗星」。やはり1時間ちょうどの遅れでした。
「北斗星」が昭和63年に誕生して以来、EF8181が牽引しているところを撮ったことが無いような気がします。もちろん、ローズピンク時代に撮りたかったですが、「これからの時代の列車」だった印象から、ないがしろにしてしまったのが仇となってしまいました。

せっかくの被写体だったのに、チョット慌てたせいでややナナメ(修正)&ブレかピン甘な感じがするんですけど・・・orz

で、この日の活動は終了。煮えたぎるような熱風の中を帰りました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09/07/26 フェアーウェイ~日光81号 電車色々

2009-07-27 00:24:00 | 写真撮影
こんばんわ。
昨日は暑かったですね。風が強かったし、湿気も少なかったので不快感度は低かったですが、久し振りに真夏らしい暑さを味わいました。風がなかったら38度くらいはあったのではないでしょうかね。

Fe4メンバーから久留里線へのお誘いがあったのですが、このところのやる気の無さを人に見せるのが嫌だったのと、一昨日の盆踊り(ヤキソバ作り)の疲れ、不眠的寝不足など、ことごとく体調が優れなかったのでお断りさせていただきました。申し訳ございません。

そんな様々な事情があったのですが、何かやっておかないと人間的にダメになりそうな気がしたので、精神的にも疲労困憊状態ですが、近場で撮影してきました。
狙いは召しガマEF8181牽引「北斗星」ですが、取り合えず起きることができた「あけぼの」からの強引な撮影です。

ただ、枚数をアップするのがチトつらいので、今日は電車篇のみのアップとさせていただきます。
※ 撮影は、全て平成21年7月26日です。



蕨~西川口間にて 485系「日光1号」送込み回送



蕨~西川口間にて 485系「フェアーウェイ」

「あけぼの」はいつもどおりのアングルで撮ったのですが、あまりにもさわやかな青空だったので、順光側からタテ位置でいつもはPassしている列車を撮ってみました。



南浦和~蕨間にて 253系「成田エクスプレス15号」YOKOSOJAPAN

一旦自宅に帰ってから「北斗星」撮影のために出直しました。
順光側から撮りたかったのですが、蕨付近は京浜東北線にカブられる関係で、いつもは行ったことのない南浦和方へ行ってみました。
いつもと勝手が違うので非常に撮りづらいんですけど・・・遠くから見えたNEXが、どうも正面にステッカーが付いているようなので慌てて撮りました。構図がメチャになってしまい、さらに甘ピンみたい。
1日2回チャンスがあるので、今度はちゃんとNEXアングルで狙ってみることにします。



南浦和~蕨間にて 189系彩野編成「日光81号」

「北斗星」を撮ろうとするといつも忘れてしまう「日光81号」。蕨駅付近でスレ違うダイヤなので、いつもミソっかす扱いしてしまうんですよね。でも、この日はコイツが先に来てしまいました。
おかしいと思ってサイトで調べたら、どうもJR北海道内における線路点検の影響でかなり遅れているらしい。
しからば、こんな日陰の無い炎天下で1時間も2時間も待っていたら熱射病になってしまいそう。ということで、遅い朝食を摂りに行き、その後の「北斗星」を待ってみることにしました。

明日に続きます。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする