マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

2015/12/30 休日ダイヤかよ!

2015-12-31 01:27:00 | 写真撮影
こんばんわ。

あ~、もう今年もいよいよ終わりですね。
なんとか年賀状は書き終わったし、主たる部分の煤払いも終わったし、風呂場のカビ落としの第2回目も終わったし、あとは身の回りだけか・・・これは年越しだな。

昨日も「スワローあかぎ」撮影のため早起きして。今回は余裕を持って出たつもりですが・・・来ねぇし・・・いくら待っても来ねぇし・・・遅れの情報も入ってねぇし・・・おかしい。

調べたら、「スワローあかぎ2号」12月30・31日運休・・・「あかぎ8号」土休日運転、12月30・31日運転orz

なんだよォ~休日設定かいっ!早起きして損した。

「カシオペア」はねぇし。でも、もうすぐ「あかぎ4号」だし。←これも休日設定!

※撮影は、平成27年12月30日です。



651系 「あかぎ4号」

「座ろう」じゃない・・・

時間あるし、たまには浦電でも行くかぁ~



EF652101 単配8593レ

背後から急襲!!!
JR貨物のPF、めちゃくちゃ久し振りのような気がする。



185系回送 OM04編成+α

そうかぁ~、OM7連も///になってんだぁ~。



「スペーシアきぬがわ2号」

金スペも久し振り。



651系 「あかぎ6号」

これは毎度変わらず。



EF651105牽引 配8936レ

水曜定番の黒磯ホキ配。今日はホキ5両も!
ホキは上回りだけだけどピッカピカに塗ってありましたね。



185系 A7編成 「あかぎ8号」

A7の///って初撮影みたいです。

今回は非効率で、2時間丸々で大したネタ無し。まあ、ホキ配が予定通り撮れただけでも良いか・・・金スペも撮れたし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/12/29 「スワローあかぎ」「カシオペア」

2015-12-29 23:54:00 | 写真撮影
こんばんわ。

今日は夕方から忘年会があるのですが、平日堂々と休めて「スワローあかぎ」を撮ることができる数少ない日。と、久し振りに沿線に出掛けました。


※撮影は、平成27年12月29日です。



185系A3編成 「スワローあかぎ2号」

家を出るのが遅くなって、自転車でひとっ走り ミ3
歩きだったら間に合わなかったな・・・



651系 「スワローあかぎ4号」

ビーム影が思ったより手前で、抜けきるの待って右に振ってしまった・・・
まあ、こちらはしばらく残りそうなので。



EF510-509 「カシオペア」

遅れのため「あかぎ」の追走してきました。くっついてきた割に、意外とスピードが乗ってました。

画像をPCに保存していたら、デジイチは実に1か月振りの稼働でした。
ネタ尽きた、忙しかったにしても、ほんっと、久し振りの撮影でした。

185系の撤退、もちろん「カシオペア」も廃止。
JR貨物も地元はEH化?
勢力図がかなり変わってきそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RポイントでNゲージ:マニ36(スハ32改造)

2015-12-28 23:30:00 | ノンジャンル
こんばんわ。

世間一般には今日が御用納めですかね?
金融機関かサービス業、24時間勤務の方々、まだまだお疲れ様です。
国鉄勤務時代、年末年始とかお盆とかGWとか・・・全然関係なかったですね。


昨日の続きです。

楽天ポイントで1300円分くらい余っている。
このレベルでは客車しかないでしょう。
在庫が殆どなかったのですが、これだけ残ってました。持ってなかったのでこれに決めました。




マニ36で、丸妻スタイルです。
かなり昔から平妻タイプのマニ60は製品化されていましたが、このマニ60も急行列車や荷物列車では欠かせない存在です。
ハセガワ時代には製品化されていたのかな。でも、その頃は見たことが無く、MODEMOとして再生産された時に完成品で発売。単品では永らくGMキットに頼るしか無かったですね。




なんとも安心感のある造形です。

しらべたら、今は平妻タイプも発売されているようですね。
Nゲージから遠ざかっている間に色々発売されているようです。

手に入れていなかった車両がもう一つタダで手に入ってちょっと嬉しかった。

そして驚いたこと。
このマニ36をしまおうと思ったら、35系やオロ11とか色々入っていました。
いつの間に買ったのか、全然覚えていないんです。
ヤバいな・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RポイントでNゲージ:クモニ83800

2015-12-27 19:02:00 | マル鉄コレクション館
こんばんわ。

有給がタップリ余っているので、明日はお休みいただきました。
12月は予想以上に忙しく、毎日残業でヘトヘトでした。休日も町会のイベント有り、天気が悪い、疲れて動きたく無~い、なんて状況で、まったくの無鉄状態。こんなシーズンも実に久し振りです。

一方、この間にJR各社から平成28年3月のダイヤ改正概要が発表され、焦ったり、過去を振り返ったり、物思いにふけったりと・・・年賀状のあて名書きなどもあり、とても撮影に行く気力もなく年末を迎えてしまいました。


で・・・


12月20日だったか、楽天ポイントが急に増えているので驚いて内容を見てみると、期間限定ポイントが4000くらい入っていたんですね。しかも、そのうちの3500くらいが12月いっぱいと、なんとも急な話になってました。

鉄道ファンとか雑誌を買うにもこんなに使えるパイはありませんし・・・
Nゲージでも探してみるか。


できれば送料無料で、追加で出費を必要としないものを考えたのですが、量販店ではそれらしい価格帯のものが殆ど売り切れ状態。
購入休止していた期間に発売されたTOMIXのキハ10系や、KATOキハ35系を狙いに行ってみましたが、キハ10系は壊滅状態、キハ35系も良い価格帯のT車があったものの、購買欲の湧かない首都圏色のみ。

それでは貨車を・・・と探したものの、目ぼしい形式は手に入れたものばかりが在庫。

そして、やっとたどり着いたのがこれでした。




KATO クモニ83800番台横須賀色 ・・・ 製品名長い。

この辺りもまだ購入再開前に発売された車両でした。
個人的には大好きな形式ですが、どうも中央線の普通列車にはそれほど縁もなく、同車の写真も中央線では1回も撮影したことが無いのです。
でも、急行「アルプス」に併結された姿は、想像しただけでも滑稽で好きでした。乗る分には非常に厄介なことでしたが・・・



上野駅にて 長岡行 普通列車

本来は住む地域が違うので、この車両には接する機会が無かった筈ですが、実は、中央東線の荷物輸送が廃止されると、余剰となったクモニ83が上越・東北線の荷物電車として姿を見せるようになったのです。
800番代初期車は、張上げ屋根で窓の上部にRの付いた非常に洗練されたデザインとなっており、とても旧型国電には見えないカッコいい車両なのであります。だから、荷電の中でももっとも好きな車両なのです。




サイドから見ると、低屋根で張上げ屋根、それで20mの規格ですので、非常に細長くスマートに見えます。この辺りの印象は、今のEast-iに通じるものがありますね。




今回の製品を見て初めて知ったのですが、パンタが前後で違うんですね。へぇ~初めて知ったかな。それとも忘れていたか。

でも、実車の写真を見る限りは前後ともPS13になってますね。車体によって個性があったのか、または転属の際に載せ替えられた可能性もありますけどね。

こんなことで、購入予定のなかったクモニ83800を手に入れることになりました。クモユニ74と併結して荷電にしたり長岡行きを設定したり。楽しみですね。

これが割引送料込みで2300円ほど。もうちょっと買えたんですよね。

続く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害訓練:消防車展示

2015-12-13 16:02:00 | その他乗り物写真館
ちわ。

今月に入ってから残業続きで、まったくテツってません。
たまにはこんな時間があっても良いのでしょうが、なにせ土日に疲れすぎて動く気がしません。しかも天気悪いし。

先週は土曜日に病院で時間をつぶされ、日曜には町会の公園清掃でした。12月は餅つき大会もあり、さらには災害訓練も。

今回の災害訓練では、はしご車が来て展示してくれるらしい。これだけは少し楽しみでした。





入口に面した道路の幅員が狭いので、鋭角に入る公園は厳しそう。小回りの利く小さ目のはしご車ですが、その分、後部のオーバーハングがあって内輪差と共に狭い入口は厳しいようです。



蕨消防署 L2 屈折はしご付消防自動車

HPでは屈折はしご付きとして紹介されていますが、はしごでは無いですよね。昔は空中作業車、現在は高所作業車と呼ばれているタイプです。
昔はこのタイプでも普通のはしご車と同様に大型でしたが、今は屈折アームの技術の進歩で収納時のコンパクトが図られ、全長の短い消防車に搭載することができるようになったようです。
有効高は16mだそうです。普通のはしご車の半分の高さですね。




はしご車の半分の逆さと言えども、近くで見るとかなり高いです。撮影にも苦労しました。しかも逆光だったので難しかった・・・

この後、出来上がった餅をたらふく食べ、後片付けをして終了。午前から昼食、夕食まで、翌朝の昼食まで餅を喰うことに・・・

で、テツは無しと。

もうちょっと写真を撮ったので、いずれ写真館の方で改めてご紹介したいと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする