マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

DE101603単回

2015-07-12 08:03:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
おはようございます。

昨日は朝からの下痢が終日治らず、お出掛けできませんでした。
夕方、通院のため出掛けざる得ず、「北斗星」だけでもと出掛けたのですが、蕨駅に1人しかテツが居ないんでおかしいな?と思いましたら、やっぱり来ませんでした。
運休だったんですね・・・

調べたら、夏ダイヤで変則になり、さらに土日は盆踊りやその準備でタイミングが合わず、廃止までに殆ど撮ることが出来ないことが判明しました。
こりゃまずいですね。梅雨明けがラストチャンスだったのに、完全に外されてしまいました。平日にでも休みを取らないと、最後は全く記録できないかもしれません。



平成27年7月11日 DE101603 田端送込み

諦めて柵を下りたら突然背後から襲われました。障害物を避けていたら遠くまで行ってしまいました。
DE10原色を見ると、北王子線を思い出します。

それにしても、家に帰って画像を見たら思いっきりブレていました。
1/800秒で手ブレって・・・一体どんな性能なんだ?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線開業前の北陸旅(13):富山機関区でDD15&DE15

2015-02-09 23:05:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんばんわ。

北陸旅の3日目。
想定していなかった寄り道が殊の外素晴らしい内容で、しかもクルマ移動なので短時間に効率良く記録が拾われて行きます。
さて・・・今度の寄り道は・・・
KOHさんちの近所らしいです。

富山機関区。
実は、今回の旅行で最初に心残りだったのがここです。
初日の移動の途中、富山機関区の脇を通った時に見たもの、それはDE15が5両&DD15までが留置されていた光景でした。
富山で途中下車して撮りに来ようかと思ったのですが、乗車時間で計る限り、かなりの距離がありそうです。

そう言えば、遥か30年も昔ですが、EF70をどうしても撮りたいがために当時の富山第二機関区を訪れたことがあります。
その際、北陸本線の普通列車内でお話しした車掌さんに「富山の駅前から機関区へ行く送迎バスがあるよ。職員だったら乗っても大丈夫だよ。」と教えられ、有難くこれを利用していきました。だからこそ、歩いていく距離じゃないと諦めていたんです。

まさか、ここに連れてきてもらえるとは思ってもみませんでした。

※撮影は、平成27年1月25日です。



DE151504

居ました・・・が・・・
初日に通り掛かった時は5台も居たのに、たった1台になっていました。
エンジンを掛けていて、なにやら作業をしています。点検でしょうかね。構内が長いため、自転車移動なんですね。写真を撮るには邪魔です。



DD1514

ちょっと停まっている場所が悪いんですが、この際贅沢は言っていられません。なんと言っても、DD15を写真に収めるのが初めてなんですから。

20年前、D51を撮りに毎冬訪れていた会津ですが、夜間の会津機関区はファンに開放してくれて、DD14やDE15なんてゴロゴロ居て撮り放題だったんですよね。
しかし、当時は動いていないカマになんて魅力を感じなくて、D51のバルブやって直ぐ帰ってしまうようなことしてました。
あの時、バルブでも撮っていれば良かったな・・・と、我が鉄道趣味人生でも悔いの大きなワースト3に入ります。

とにかく、障害物が多く、しかもこんな時には晴れてド逆光・・・せめて曇っていて欲しかったシーンです。



EF81627

こちらはオマケ画像ですが、オマケでは無くなってしまいました。
番号が600代ってことは、元の2ケタ機ですね。それは撮った時点で認識していたのですが、どう見ても廃車体のような3両は現状で車籍が残っているようです。
その中でも、元2ケタ機の600番代は627と628の2機しか残っていないようで、この627号機の隣も同形状であることから628号機と思われます。

実は隣の車両以下は障害物があり、撮ることが出来なかったんですよね。しかも光線状態最悪だし。

短時間でしたが、写りはともかく、心残りを解消してくれたラッキーな寄り道となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越中島支線で初撮影

2012-09-29 14:22:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんにちわ。

昨日の現場ですが、非常に大変な作業だったんです。
でも、1つ楽しみがありまして、多分、今年度の現場では唯一越中島線に近い場所。といっても、現場からは20分ほど離れています。

南砂町駅からは歩いていけそうな距離、昼食を摂ったついで、行ってみる計画を立てていたのです。
ただ、列車が通過するとすれば12時半頃。それまでに昼食を済ませて移動する必要があります。のんびり食事はしていられません。
この日の相方は鉄道に理解のあるママさん。
雨が降ったり止んだり、風も強いという、とても良いコンディションではありません。しかも、列車が来るという保証もありません。
そのために、わざわざ「すき屋」なんてファストフードで妥協にも付き合ってもらっちゃいました。

店を出ると傘が必要か?と思われる雨。
「やめようか?」と言ったのですが、「せっかく来たんだし、見たいから行きましょう!」。
この言葉に背中を押され、線路際まで行くことに。幸い、雨も降ったり止んだりの中、あまり濡れることもありませんでした。

踏切に着くと、ここはちょっと撮りづらそう。
遠くに跨線橋を発見。時間が無いかもしれませんが、ここもまた背中を押され行ってみることに。

しかし、12:30を過ぎても列車は来る気配なし。
「40分まで待ってダメだったら戻りましょう。」

そう言って諦めの色が強くなったとき、遠くから踏切音が聞こえたのです。
北風が強かったため、すごく良く聞こえたのが幸いでした。
南側の踏切はクルマが通っていますので、来る方向も判ります。

「ラッキー!」「やったー!」
2人とも大喜び。

※撮影は、平成24年9月28日、越中島支線にて。



DE101202牽引 工臨チキ4B

なかなか近付いてこないんです。めっちゃ遅いですね。その分、撮り易い!




遅いと気を抜いてフレームアウト寸前。




カマもアップで。




去り行くロンチキ。

4両と短いのが残念でしたが・・・。
来ただけ、撮れただけでも儲けもの!
と思わないといけないですね。

同行のママさんも大興奮だったようでw
スマホで撮ってました。見せてもらったら、すごく良い構図、タイミングで撮れていました。さすが!

結果に満足して現場まで20分、急いで戻りました。

この沿線は昔から何度も近寄っているし、コンテナが走っている時代も経験していますが、残念ながら写真を撮ったことは1度も無かったんですよね。
ここで初めて、ある意味30年越しの目的達成となった訳です。

後押ししてくれたママさんに感謝。
そして、運行時間等については急行越前さんのブログを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿を消した?東芝府中の10t入換動車

2012-01-04 02:14:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんばんわ。

大変です。今日から仕事なのにこんな時間になってしまった。

ネタが無いので今日はコレで。



平成19年3月14日 北府中駅ホームから

以前、バスの記録写真に夢中になっている頃、京王バスの撮影のついで、北府中駅から武蔵野線に乗りました。
それまで全然興味が無かったので、東芝府中がここにあることさえ知りません。
まあ、特に目ぼしいものがあった訳ではないのですが、10t入換機が居たので撮っておいたものです。

昔は貨物取扱いをしている小駅によく居たもので、地元の蕨駅にも居ました。なので非常に懐かしい。
今の時代、動態保存的に使われているほどの価値がある車両ですから、記念的に撮影しておいた訳ですけど、実はこの写真を撮ってからそれほど経たないうちに新しいスイッチャーに交代してしまったようです。
なので、多分、現在では見られなくなってしまったのではないかと。

記録を探してみたのですが、その後同車がどうなったのか、定かではありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51827牽引:ホキ工臨

2011-12-14 01:51:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんばんわ。

このところパソコンの調子が良くなかったのですが、急に元気になりました。
なので、リハビリ代わりに1枚モノを。



平成2年8月26日 群馬総社~八木原間にて DD51827牽引 工臨

EF551の写真を撮りに行った際、偶然に通り掛かった工臨です。
吾妻線へはEF12や後のEF15が工臨や団臨の牽引車として入線していましたが、EF15の廃車とともに軸重の関係で吾妻線へ入線できるF型が無くなり、電化区間ではありますがDD51がその任に当たっていました。

高崎第一機関区には八高線重連運用の関係で多数のDD51が配属されていましたが、貨物列車全廃のあおりを受け、現在は少数が工臨やイベントの目的でJR東日本に残るのみとなっています。

写真のDD51827も、平成13年1月10日付で廃車となってしまったようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする