新幹線がいよいよ北海道へ。
興味のある列車が次々と消え去り、北海道へ旅立ちたい気持ちにも段々と蔭りが・・・
ダイヤ改正前夜、平日なので、仕事休んでまで捉えなきゃいけないような列車はありません。
身近にあったものとしては、185系「あかぎ」の平日版、「スワローあかぎ」くらいでしたかね。
仕事が新宿、「スワローあかぎ」も新宿でありながら、21時過ぎという遅い時間でワンポイントのため、なかなか撮る機会はありませんでした。
しかし、年度末で激しい残業となり、この日はキリの良いところで仕事を終わらせ、乗車列車としてはまるで縁のなかった「スワローあかぎ」を見てから帰ることにしました。
※撮影は、平成28年3月25日、新宿駅にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/7edc103ea289aaa1355e62ec7007f38a.jpg)
185系A4編成 「スワローあかぎ13号」
この列車、入線がえらい早いんですよね。もうすっかりテツが群がっていました。
詳細は写真館でまとめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/e5399a18382a2f618f0eed69b43acf38.jpg)
「成田エクスプレス50号」
高尾行、そう言えば気にしたこともないし、見た記憶もありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/3508534edd9e1861f1a27f3169cc0993.jpg)
251系 「ホームライナー小田原23号」
NEX発車後すぐに入線。梅バージョンだった・・・一応これでコンプ。まさかここで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/1141f8aeec9bfd141a67725894c74376.jpg)
停車中のラッピングを初めて見たのですが、こんなステッカーも貼ってあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/9345b48bf74e254c4067ec17d7d09e43.jpg)
幕回しに待機するテツ少数あり。
カメラ構えて眺めていたら、「ビュー日光」なんてレアな幕も入っているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/e601bf45e896e30720a1ed14c682a8f6.jpg)
ドキドキしていたらあっという間に所定位置。「踊り子」の各種行先ばかりだった。
10分強の寄り道でしたが、意外と面白いものが撮れました。
E351系やE257系の撤退もそれほど先ではなくなってきましたんで、「青梅ライナー」なんかも押さえておきたいですね。
![](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo125_41_z_sakura.gif)
興味のある列車が次々と消え去り、北海道へ旅立ちたい気持ちにも段々と蔭りが・・・
ダイヤ改正前夜、平日なので、仕事休んでまで捉えなきゃいけないような列車はありません。
身近にあったものとしては、185系「あかぎ」の平日版、「スワローあかぎ」くらいでしたかね。
仕事が新宿、「スワローあかぎ」も新宿でありながら、21時過ぎという遅い時間でワンポイントのため、なかなか撮る機会はありませんでした。
しかし、年度末で激しい残業となり、この日はキリの良いところで仕事を終わらせ、乗車列車としてはまるで縁のなかった「スワローあかぎ」を見てから帰ることにしました。
※撮影は、平成28年3月25日、新宿駅にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/00/7edc103ea289aaa1355e62ec7007f38a.jpg)
185系A4編成 「スワローあかぎ13号」
この列車、入線がえらい早いんですよね。もうすっかりテツが群がっていました。
詳細は写真館でまとめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/e5399a18382a2f618f0eed69b43acf38.jpg)
「成田エクスプレス50号」
高尾行、そう言えば気にしたこともないし、見た記憶もありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/3508534edd9e1861f1a27f3169cc0993.jpg)
251系 「ホームライナー小田原23号」
NEX発車後すぐに入線。梅バージョンだった・・・一応これでコンプ。まさかここで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8f/1141f8aeec9bfd141a67725894c74376.jpg)
停車中のラッピングを初めて見たのですが、こんなステッカーも貼ってあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/9345b48bf74e254c4067ec17d7d09e43.jpg)
幕回しに待機するテツ少数あり。
カメラ構えて眺めていたら、「ビュー日光」なんてレアな幕も入っているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/e601bf45e896e30720a1ed14c682a8f6.jpg)
ドキドキしていたらあっという間に所定位置。「踊り子」の各種行先ばかりだった。
10分強の寄り道でしたが、意外と面白いものが撮れました。
E351系やE257系の撤退もそれほど先ではなくなってきましたんで、「青梅ライナー」なんかも押さえておきたいですね。
![](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo125_41_z_sakura.gif)