マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

桜とC622

2009-03-31 06:52:00 | 蒸気機関車
おはようございます。
ちょっとブログアップを飛ばし過ぎてダウンしちゃったみたい。昨夜の記憶がありません。おまけに寝坊。

時間が無いので季節モノを1枚だけ・・・




平成14年3月31日 梅小路機関車館にて

ちょうど7年前の今日ですね。従姉妹の結婚式にお呼ばれして奈良まで行ったとき、帰りに梅小路機関車館に寄りました。京都には何度も行ったことがありますが、同館を訪れたのは初めてでした。
ちょうど桜が満開で、良いところに出くわしましたね。閉館前の最後のイベント。C622とD51200の重連運転。桜並木の間を力強く走ってきます。

C622はSLに興味の無かった私から見ても、昔から憧れた機関車でした。

本線を爆走する姿を見ることは出来ないんでしょうか・・・。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fe4撮影記(中央線その3):サクラを求めて勝沼へ

2009-03-30 01:36:00 | 写真撮影
こんばんわ。
先々週の春本番の暖かさが吹っ飛んでしまったような1週間でした。今も空気が冷え込んでいて、真冬のような寒さですね。

そんな中、lineさんシービーさんと3人で、サクラ満開を求めて勝沼ぶどう郷駅へと向かったわけですが・・・

木によっては2分咲き、殆どの木々は0.1部咲きと言うくらい寂しい状況でした。

※撮影は、平成21年3月28日、勝沼ぶどう郷駅構内及び駅付近にて。


115系長野色 548M

勝沼ぶどう郷駅の甲府寄りからのショットです。
ご覧のとおり、非常に良い形でカーブしており、目立つ障害物もありません。車両にカブってしまうサクラの木も、車両の上から大きくバックを飾ってくれますので、大変良いロケーションとなっています。ただ・・・肝心のサクラは殆ど咲いていません。



E257系「あずさ17号」

下り列車はアウトカーブでやや直線気味になりますし、光線も逆光になってしまうのでイマイチです。下り坂でスピードも速いですし、この構図も精一杯で撮った感じです。



351系「スーパーあずさ18号」

本来あまり興味のある形式じゃなかったのですが、カーブを高速で華麗に走る姿を見ていると、何故かカッコ良く見えてしまいます。カーブがキツいので最後部まで入らないのが残念ですが、光線状態も良く、非常に良いロケーションです。バックに写っているのは中央アルプスでしょうか?残雪もあって良いですね。



貨物の通過まで時間があるので、駅外を散策することにします。駅の通路には手差し式の看板がありました。昔は地方の駅に行くと、通路や改札の近くにこのような形式の看板を良く見たものですが、駅が近代化したりして、段々このような媒体も見られなくなってきました。



中央本線はかなり高い位置を走っているため、駅前の道路からは甲府盆地を見下ろすように見ることが出来ます。
逆光の風景の中を、一際強い光を放つ風景が美しく、思わずシャッターを切ってしまいました。見た目ほどは美しく表現できないのが大変残念です。光っているのはビニールハウスなんでしょうかね?



保存機 EF6418

勝沼ぶどう郷駅前には公園スペースがあり、直ぐ線路下にはサクラの木に見守られるようにEF64が飾られています。非常にキレイに整備されており、順光のロケーション、サクラの花が美しさを演出します。
私らとほぼ同年代のカマですが、まだ現役で走っている同形式がある中で、まだ新しい部類と思っていた同機が静態保存されるなんて、自分の歳を感じてしまいます。

入場券や帰りの乗車券を買ったりして、いよいよ貨物の通過時間になりますので、再びホームに戻ります。



EF200-19牽引 タンク貨物列車

ほんと、サクラが満開だったらどんなに素晴らしい絵になっていただろうと思うと残念です。それでも、晴天に恵まれたので非常に良い絵を撮ることができました。
この列車も最後部まで写し込めませんでしたが、後部にはコンテナ車も連結されています。25‰ほどの勾配の連続になりますが、もの凄いスピードで駆け上っていきました。


撮影を切り上げて普通列車を待つ間、一服がてら東京寄りの喫煙所へ。こちら側は恐ろしいほど架線柱が立っていて全く絵になりません。ただ、悲しいことにこの辺りのサクラは3部咲きくらいになっているんですよね。
なんか列車が通れば望遠でぶち抜いてやろうかなんて思っていたのですが、残念ながら、私らが乗る列車の接近が入ってしまいました。ホームの中寄りに移動を始めると、反対線に通過の放送が・・・慌てて歩いてきた方向に走って戻り、カメラを出しながらズームを入れながら、そしたら「スーパーあずさ」でした。



351系「スーパーあずさ19号」

こんな感じをイメージしていたのですが、あまりにも時間が無さ過ぎて、ダメダメ写真になってしまいました。かなりトリミングして誤魔化していますyellow7



6両編成の先頭の停止位置にちょうど立っている111kmのキロポスト。初め見たときは『なんで点線が書いてあんだろ?』と思ったのでが、「111」だったんですね。
それより、左に写っているホースは私らが乗る列車で、写真なんて撮ってる場合じゃないんです。
この列車で3人は東京方面に帰りながら、最後の撮影現場に向かいます。

その後・・・夢の中へzzz   にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fe4撮影記(中央線その2):大月でEH200&富士急

2009-03-29 19:02:00 | 写真撮影
こんばんわ。本日3本目の更新です。

中央快速、中央線各停を乗り継ぎ、1人で大月へやってまいりました。
途中、『次は四方津に停まります。』という放送を最後に、電車の中での記憶はありません。なんか懐でメールを受信する音が聞こえたのですが、意識がもうろうとしていたようで。何となく周りが静かなようすに異変を感じ、車窓を見るとどこかの駅に停車中。
ドアが閉まっているし、『どこかな?』と思ったら、何と「おおつき」の4文字が。慌てて立ち上がったら、向かい席に足を伸ばして寝ていたのが仇となり、右足が痺れてしまって全く感覚がない。左足だけでケンケンするようにドアを手で開け、車外へと出ました。特急待ちの長時間停車と、金町のHさんからのメールで乗り過ごしを避けることが出来ました。

足の痺れが収まるまで、喫煙所にて一服。やっと少しずつ感覚が戻ってきたので、取り敢えず改札へ。富士急の電車が停まっていたので、これの発車を撮るために初狩方向へと歩きました。


※撮影は、全て平成21年3月28日、大月駅構内にて。


富士急 1208

歩き始めて直ぐに踏み切りの警報機が鳴り、発車の放送が・・・近くの駐車場を失敬して撮りました。殆ど駅撮りです。


初狩駅寄りの歩道橋に乗り、構内の様子を見ていました。風があるし、冷たいのなんのって・・・。
あまりにも列車が来ないので諦めようとしたら、轟音と共にEH200がやって来ました。


EF200-16牽引 上りタンク貨物

風が冷たくて体温が直ぐに奪われてしまう感じ。10分待っても何も来ないので駅に戻ろうと思ったのですが、時刻表を見ると上りの富士急が来そうだったので、少し待ってみることにしました。


富士急 1307

先程撮ったのは4連でしたが、今度のは2連でした。分散型のクーラーを積んだ編成で、富士急では2編成のみの貴重品です。

ここで一旦駅に戻り、lineさんシービーさんを出迎えます。ちょうど2人が乗っている「かいじ105号」が到着するところでした。ちょうどホームを歩いていたら、直ぐ先のドアから2人が降りてきました。なんで2人とも顔が赤いねん!

ホームで一服してから大月駅で食事を摂る予定とのこと。その前に富士急で硬券入場券があるのではないかということで窓口に。ちょうどJRの特急列車が到着したところで激混み。「フジサン特急」が発車するということなので、2人を連れて先程撮影していた場所に戻りました。


「フジサン特急5号」

元国鉄165系改造の「パノラマエクスプレスアルプス」に使われていた車両で、廃車と共に富士急に譲渡されました。
このフザけた絵がねぇ、個人的には許せません!


富士急 1308

先程撮影した編成がまだ駅に残っており、行先が「三つ峠」行きとレアな表示になっていたので撮ってみました。ちょうどJR側に長野色の115系も来たので、コラボりました。

食事しないと次の行動に差し支えるので、駅前を散策することに。あまり良いお店が無いようで・・・。駅前真正面の不二家(ペコちゃんの)で「テリヤキ丼599円!」に釣られて入ってみました。



フォークが大きめのヤツなので判りにくいかもしれませんが、かなり大きな器です。ボリュームタップリでサラダも比較的大盛り!
これにさらに紅茶が付いて599円!安いですね。味はそこそこといった感じで、これでコーヒーにチョイスできればもっと良かったんですけど。値段:量で文句無く合格点です。

おなか一杯になった3人は、目的地である勝沼ぶどう郷を目指します。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消える一つの歴史・・・喫煙コーナー

2009-03-29 13:47:00 | 写真撮影
こんにちわ。
今回は番外編をアップいたします。

都心にお勤めの方や喫煙者の方はご存知かと思いますが、この3月31日を最後に、首都圏のJR駅構内が前面禁煙となり、喫煙所・喫煙コーナーが撤去されることになりました。
私も愛煙家は自負しませんが、タバコを吸いますのである程度のショックは受けております。
普段の通勤では1時間程度ですので、家を出てから会社に行くまで途中でタバコを吸う必要はありませんが、困るのは自宅から都心へ出て私鉄や地下鉄に乗り換える場合、乗換駅となる主要駅で一服できなくなってしまうと、やはり「我慢」を強いられることになりますね。
特に、近年駅撮りをするようになったので、目的となる列車までの待ち時間に一服できないのは非常にキツいです。もう、駅撮りをすることも無くなってしまうかもしれません。

私が国鉄に居た時代は、ホームの柱ごとに吸殻入れが付いていたものですが、喫煙者のマナーの悪さや禁煙ブームも手伝って、喫煙コーナー化、そしてホームの端へと追い遣られるようになりました。

そんな喫煙コーナーがもう直ぐ無くなることもあり、鉄道施設の一部であったこの風景を残してみようと思い、ついで的ではありますが撮ってみました。


※撮影は、平成21年3月28日です。

西国分寺駅上りホーム 立川寄り 中央快速線 201系T7編成と・・・



新宿駅3・4番線ホーム 渋谷寄り 湘南新宿ライン E231系と・・・



新宿駅1・2番線ホーム 渋谷寄り 埼京線 205系赤羽行きと・・・



赤羽駅1・2番線ホーム 上野寄り 京浜東北線 北行209系と・・・


吸殻入れの形はその時代ごとに姿かたちを変えてきましたが、おそらく鉄道ができたころからずっとあった風景だったのでしょう。
私も高校生から社会人になった頃まではタバコの煙が大嫌いで、まさか自分がタバコを吸うようになるとは夢にも思わなかったものです。それでももう25年も吸っているので、そろそろ止め時なのかもしれないな・・・そんな思いでこの風景を刻んできました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fe4撮影記(中央線その1):寝坊して201系

2009-03-29 01:34:00 | 写真撮影
こんばんわ。
昨日はFe4-1のメンバーで、久し振りに撮影会に行ってまいりました。
今回も事務局長lineさん企画の基に、中央線のサクラをコラボするという企画。大月駅に12時半「頃」集合ということで、今回はかなりゆっくりなスタートとなります。

私的には集合時間までフリーなので、ホリデーパスの特権を活かし、早朝に「あけぼの」を撮って、横浜線で205系のヘッドマーク付きを撮って、「ホリデー快速ビューやまなし」に乗って、大月駅についたらゆっくりと富士急の写真を撮って・・・

なんて予定を考えていたのですが、目覚ましで予定の時間から20分経過して起きたものの、寝不足が祟って起き上がることができず、そのまま二度寝・・・目が覚めたのは8:30になってしまいました。

出掛ける支度をして、みんなにポチ回りして、トイレに入っていたら「北斗星」の通過時間ギリギリに・・・朝食も摂らずに慌てて出掛けたのですが、線路を目前にして「北斗星」が華麗に通過して行きました。

ガッカリしながら蕨駅に向かうと、良いタイミングで電車が来ました。南浦和で武蔵野線の階段を登って行くと、なんとMT64のモーター音が聞こえるじゃないですかbikkuri
なんと「臨時」のヘッドマークを掲げた489系が颯爽と目の前を通過して行きました。ここでも美味しいネタを撮り逃してしまいました。

西国分寺駅での乗換ついで、立ち食いで天玉うどんをいただき、下りホームに向かうとテツが1人。『何か来るのかな?』と思う間もなくオレンジの電車が・・・。

ホーム端に辿り着くまでもなくカメラを取り出し、先着テツの姿が映りこまないようにシャッターを切りました。




平成21年3月28日 西国分寺駅にて 201系 T7編成

この日初めてのラッキーポイントでした。

この後、快速→普通列車を乗り継ぎ、待ち合わせ場所である大月へと向かいます。

今回は目が疲れてしまったのでこの辺で・・・続きは・・・夕方にでもアップするかも?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする