マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

京王→都営 区間急行 大島行き

2023-09-29 23:01:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)

こんばんわ。

令和5年度ももうすぐ折り返しになってしまいますね。9月もあと1日。

定期券が10月1日までなので、帰り掛けに「定期・定期」と思いながらついタバコを買ってしまったら、定期券の更新をすっかり忘れてしまいました。
明日は休みだけど駅まで買いに行かなきゃと思ったら、なんか雨らしいですね。今朝の天気予報ではそんなこと言ってなかったような気がするんですけど・・・。

もう1か月近く前になってしまったのですが、早朝から多摩センターの現場へ行った際、トイレに寄って掲示板を見たら、「区間急行大島」という、今まで遭遇したことのない表示を見つけてしまいました。

急いでホームへ行き、カメラを出しながら歩いて行ったのですが、先頭までどころか1両くらい歩いたところで、発車してしまいました。

※撮影は、令和5年9月5日、京王多摩センター駅にて。

 


区間急行 大島行き

この後、都心を通過したら入庫なんでしょうかね。いつも新宿行きか本八幡行きしか見たことが無かったので、レア感たっぷりでした。LEDが旧式で見づらいのが難点。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/22 根岸線 全通50周年記念ヘッドマーク(その2)ほか

2023-09-26 20:59:52 | 写真撮影

こんばんわ。

先週の金曜日、仕事が掃けたので久し振りにちょっと早帰りしてきました。

日没が早くなってきて、久し振りに明るいうちに帰れるので、何かネタが無いかと探してみました。

ちょうど中央快速の209系が来そうだったので新宿駅で待ってみました。

※撮影は、令和5年9月22日です。

新宿駅にて E353系

いつも喫煙所から見ていて展望台のような場所が気になっていたので、初めて寄ってみました。

ネタを探しているうちに時間が経ってしまい、上りスジは行ってしまったようでした。オマケに正確な時間を忘れてしまったので、20分くらい待ってみましたが、209系は一向に来ません。そしてきたのがE353系だったので取り敢えず。
その次も来なかったので、時間を間違えたと思って撤収。特急ホームで一服して埼京線に移動を始めたら、その時にきました・・・遅い!

時間が開きますが、「根岸線全通50周年」ヘッドマークが来そうなので地元で。待ち時間をどうしようか考えていたのですが、なんやかんやでギリギリの時間になってしまっていて、結構焦りました。

待機中、遥か彼方を自衛隊ヘリが。久し振りに見ました。

 


E233系 根岸線全通50周年ヘッドマーク

もう撮ることはないかと思っていたのですが、また撮ることができました。

しかし、来る寸前に雨が降り始め、撮影終って帰るころには本降りになってしまいました。

こんな日に限って天気が悪く、暗かったのが残念です。

なんでも、この直ぐ後に「カシオペア」が通ったらしい・・・調査が甘かった。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急電鉄 新7000系 クロスシート

2023-09-25 07:41:59 | 列車・車輌カタログ(私鉄)

おはようございます。

秋雨前線の南下で、急激に涼しさがやってきました。今までの暑さには参りましたが、朝の涼しさも寒く感じてしまうのもちょっとやだなぁ~、という複雑な気持ちです。 暑さで今年は少ないと思ったやぶ蚊も急激に増えてきたようで、ちょっと外に出ただけで刺されてしまいます。

9月後半は現場が少なかったのですが、仕事では来月に迫った宿泊を伴う出張の準備、家では町会の様々な行事の準備で忙しく、現場で撮った写真のご紹介を忘れてしまうこともしばしば。

今回もちょっと前の写真です。

先週の現場は、東急池上線の洗足池。大概の現場は通常の通勤よりも遠くなってしまうので、いつもより早く家を出ます。
ちょっと前に蒲田の現場がありましたので、池上線との対面はまたかという感じですが、前回は乗車していないので、池上線に乗るのは12年振りになるようです。

 

※撮影は、令和5年9月19日です。

 

先月蒲田に行ったときに、池上線も新7000系ばかりになってしまったぁという印象。案の定、新7000系が多いです。1000系を待ってもあまり意味ないので、一番近いところの電車に乗車。車内を歩くと逆方向の車内はガラガラ。中間車にあるクロスシートが開いていたので、初めて座ってみました。

 

クロスシートは中間車の両端に設置されており、しかも4人掛けではなく、左右とも1+2の向かい合わせ3人席となっているのが面白い。しかも左右で千鳥設置になっていることで、貫通路付近のスペースが広くなっており、なかなか良く考えられているな、と感心しました。

また、足元が非常に広く、身長180cmが向かい合っても膝が当たることがないほどの間隔。JR近郊型に比較するのも憚れる、そんな居住性の良さです。

上背があるが故にクロスシートが空いていても座ることのない私でも、こんな快適だったらいつでも座れる。そんな感想を持ちました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 新475系と旧475系を混結させてみる

2023-09-19 00:43:32 | マル鉄コレクション館

こんばんわ。

ゆっくりと過ごせた3連休も終わってしまい、あとは町会の仕事が目白押しのシーズンに入ってきます。このくらいの季節から年末~年度末へとストレスのたまるシーズン。模型の遊びも段々と終息してしまいそうな気配。

さて、以前の記事でKATOのリニューアル475系の基本編成のみを購入したこと、旧製品の475系と繋げようとしたことをお伝えいたしました。

リニューアルで進化しなければそのまま繋げればいいことなのですが、ボディマウント化とともにカプラーの仕様も変わったしまいました。どうしたものかとしなのさかいさんと話をしていたところ、適用できるパーツの余剰があるということで分けてもらうことができました。

大きな課題が一つクリアできましたが、もう一つは何処に旧製品を連結するかで迷いました。それぞれが6両ずつで、MMユニットはもちろん崩せない。サロ2両とサハシは必ずセットとなります。そうすると、クハとモハ+クモハをどの位置にセットするか。これによって、どの位置のカプラーを交換するかが決まってきます。

さらにもう一つ。

今回は新旧混結セットには存在しないサハ455をASSYで揃えたことで、クハとの交換要員が発生すること。どのクハをサハの位置に指定するかでカプラー交換の車両が変わってしまいます。全部のカプラーを交換してしまうのもありですが、せっかくの美観も大事にしたい。そんなことを1週間も考えていました。

そして考えた末に、こんな編成になりました。

1号車 新クハ455 2号車 旧モハ474

3号車 旧クモハ475 4号車 旧クハ475

ここの4両で新旧混結点を作りました。ある意味、KATOの案内の参考とまったく同じ状態です。旧製品のクハとクモハはアーノルトカプラーとなっていたため、これは両方ともフック付き密連に交換しています。この両車はライトがセットされていませんので、この位置は正解なのだと思います。

5号車 旧サロ455 6号車 旧サロ455

東日本では見慣れない裾帯付きのサロはやっぱり良い!

7号車 旧サハシ455 8号車 新モハ475M

ここに第二の混結点が入ります。モハ475M車もここ。ただし、ここに混結点を持ってきたことによって、付属編成との行ったり来たりができなくなります。

9号車 新クモハ475 10号車 新クハ475

ここからは新製品の編成そのまま使うところです。

11号車 新モハ475T 12号車 新クモハ475

最後の〆も新製品で。この付属3両は新製品そのままですが、モーター無しなので自走できません。ただし、1号車クハ又は4号車クハを7号車に持ってくれば6両編成として使用できます。その場合、4号車のヘッド・テールは点灯しません。

これで満足できる編成が組成できました。

3号車 旧クモハ475 4号車 新サハ455

さて最後の課題です。ASSYで揃えたサハ455は、連結位置が決まっています。そのため、この編成に決定した場合には、カプラーは前後ともフック付きに交換する必要があります。しなのさかいさんから貰い受けた交換用カプラーが沢山あったので、なんとか対応できました。また、この車両に使用するTR69も手に入らなかったのですが、これもしなのさかいさんから余剰を分けてもらったので、無事に編成が完成しました。

ここで最大の課題となっていたのが車両の高さの違いです。これらの写真で見る限りはそれほど気にならないかな?という気がしたのですが、最後の旧製品の間に新サハ455を突っ込んだ写真を見ると、見た目にも低屋根車が連結されているように感じてしまいます。あとは実際に遊ぶときに感じてみましょう。。。

もう一つ、苦労してしまったのはボディマウントのカプラー交換。しなのさかいさんから「交換時にスプリングが飛ぶ」と聞いていたので慎重に作業していたのですが、やはり作業がしづらく、何度も飛びました。その度都度アタマに来ながらもなんとか見付けて作業を続けたのですが、台車を全部外して作業のし易い筈のサハ455の時は一番嵌りづらく、一番遠くに飛んでしまったスプリングはとうとう行方不明に。他の台車から取ったスプリングでなんとか対応できましたが、もうちょっと親切設計にしてもらわないと、低学年や年寄りにはちょっと扱いづらいですね。せめてスプリングが飛ばずに落ち着けられる構造を工夫すべきと思いました。

やはりこの車両を先頭にしてみたいところです。色々とパーツを探してたら、余剰のライトユニットが出てきました。20年以上前の製品なので一致するのか分かりませんが、いずれその時が来たら試してみようと思います。

KATO 455系「まつしま」「ばんだい」と旧製品457系

続:KATO 455系「まつしま」「ばんだい」と旧製品457系

475系:急行「立山」

475系:急行「ゆのくに」

455系:急行「まつしま」

455系:急行「ばんだい」

455系:急行「いわて」

455系:急行「あづま」

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中で290円の弁当とE531系赤電ラッピング

2023-09-18 01:07:01 | 写真撮影

こんばんわ。

ちょっと時間が開いてしまいましたが、先日、日暮里の現場がありました。

現場の仕事では、日暮里界隈と言うのは今までに無く、自宅からも1本で行けるし近いし良い場所です。

それよりも、以前からどうしても行きたかった場所があります。それが、谷中銀座にある総菜屋さん。 谷中の30円コロッケは昔から有名で、良くテレビでも紹介されていました。

しかし、日暮里に行く用事ってほとんどなく、谷中銀座は良く通ったことがある道ですが、「せとうち」への往き帰りのみで、さすがに夜の時間ではお店は閉まっていますので、このお店を知ってから10数年が経ちますが、1回も行ったことが無かったのです。

この日の昼食、定食屋みたいなものも探したのですが、この界隈はあまり気の利いた感じの店も無いので、猛暑だけど天気も良いことだし、谷中霊園の中の公園でお弁当を食べることにしました。

※令和5年9月11日の出来事です。

お弁当は5種類あったかな?全部290円でした。あまりにも安くてびっくりですが、数年前は200円だったようです。せっかくなのでコロッケ単品(39円)を追加してみました。

ご飯も見た目よりも入っており、これで十分な量です。ただ、ソースがないので、マイソースが必要? 揚げたてではないところが残念ですが、329円で昼食が済むのは懐にやさしい。ただし、年相応なので、この茶色系の弁当はせいぜい月1くらいにした方が良いですね。

昼食後、まだ時間があったので線路際へ。

線路が12本も並ぶまるで操車場内のような本線。架線だらけでロケーションは良くありません。 お墓だらけのこの区間は、子供の頃から好きになれない場所でしたが、この歳になると20人以上は死人を見てきていますので、お墓には霊がいるとか気持ち悪いとか、そんな感情は一切起こりません。

E657系が2本通りましたが標準色。京浜東北や山手線を見ても特にシャッターを切る気力もなく。京成も面白みが無くなってしまったし。 すると、コイツがきました。

 

E531系 赤電ラッピング編成

まあ、しょーもない遊び車両ですが、初めて捉える機会となったので、こんなところからですが記録しておきました。

 

京成電鉄「スカイライナー」

ネタとしてはこんなところでしょうか?

 

違う方向を見ると、スカイツリーも見えます。

最近は撮りたいネタも少なくなったので、こんなロケーションがまあシャッターを切れただけ良かった・・・な、お昼休みでした。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする