マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

邪魔者には消えてもらいます

2009-10-31 19:04:00 | ノンジャンル
物騒なタイトルですかね?(笑)

今朝ほど金町のHさんからメールが入っており、こんな画像が添付されておりました。




邪魔者が霧のように(SGの水蒸気の如く?)消えてました。


邪魔者は消えてもらう・・・

邪魔者にならないように気をつけて生きていきましょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51+50系客車:秋っぽい磐越西線

2009-10-31 00:54:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんばんわ。

昨日の記事が・・・反響がこんなに大きく出るとは思いませんでした。記事を書く際も、かなり陰湿な心を持った自分を抑えきれずに前面に出してしまったので、むしろタタキが入るんじゃないかとか、嫌われるだろうな・・・ということをある程度覚悟していたわけですが・・・。
想像以上の援護射撃を心強く思いますし、こうした暴挙を許さない!と考えている方がこんなにいらっしゃるというのは、「私の考えはそれほど間違ってはいないのか」という励みにもなります。コメントをいただいた仲間の皆様にも感謝いたします。しかし、「拍手6」にも驚きました(笑)。

で、久々にこんなに沢山のコメントをいただいたのですが、返コメに時間が掛かりそうです。ご勘弁を。


さて、今日の1枚です。



平成2年10月3日 磐越西線 区間不明

久し振りの磐越西線DD51ネタです。
あまり秋には訪れていなかったのですが、このときだけだったかな、紅葉の時期に行ったのは。
もっと鮮やかな紅葉を期待して行ったのに、かなり沈着してしまいましたね。地元の方曰く、「今年は台風が来ちゃったからダメんなっちゃったな」。海水を巻き上げた台風が日本海側から入ってくると、樹木に塩分が掛かってしまい、枯れてしまったり色付きが悪くなったりしてしまうらしいです。

基本的に紅葉の時期は連休がないため、あまり紅葉のシーンというのは撮ったことが無いんですよね。近場に手ごろな場所が無いのも大きな要因ですが・・・目が眩むような鮮やかな紅葉の中を行く列車を撮ってみたいもんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不届モノとEF58150荷物列車

2009-10-30 00:30:00 | EF58のアルバム
こんばんわ。

今日は非常にムカついたのを思い出す画像を見つけたのでアップします。




何故か撮影記録が無くて、いつ撮ったのか判りません。場所は東戸塚のトンネルのところですね。
みぞれが降る寒い中、せっかく待っていたのに、あとから来て人の前へズカズカと、それも線路の中へ。

『そこ入るよ~』    『・・・・・』

で、こんな写真に。

戻ってきたコイツらに『入っちゃったじゃねか!』と文句を言ってやったら『ウルセー!』で終わりですよ。

私らより年上のこの連中。こういうやつらが昔から趣味を汚して来たんですよ。
だから、「鉄道マニア」とか言って嫌われてきたんですね。

現在は鉄道側の危機管理が強化されて、あまり危ないことも出来なくなってきましたので、こういう無粋なヤツが居なくなってきましたが、罵声を浴びるようなおバカな連中は後を絶ちません。昔と違うのは、明らかに『何も考えてない自己チュー』が増えたこと。昔は『悪いことを知っていてやっていた』のですね。

どちらもクセが悪いのですが、『悪いことを知っていてやっていた』連中は、心を入れ替えるなり、或いはヘマをして酷い目にあったりしているのではないですかね。
逆に『何も考えてない自己チュー』ヤツというのは、何を言っても理解できないから、ある意味一番クセが悪いかもしれません。

この写真を見るたび、どうか死んでいてくれ・・・という強い恨みが湧いてきます。

たった1枚しか撮ることが出来なかった、現役最後のEF58である150号機の写真。今までのテツ人生のなかでも一番恨みを抱いた1枚です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋味の飯田線 80系(その2)

2009-10-29 00:49:00 | 旧型国電
こんばんわ。

メチャクチャ眠いです。残業続きで疲れました・・・。

今日は飯田線の80系を久し振りにアップしようと思ったんですが、前回『秋味の飯田線 80系』をアップしてからもう1年以上も経ってしまったんですね・・・早いもんですわ。そりゃ、知らない間に年もとるわな・・・という感じで。


思考能力も落ちてしまっているので、今日は解説抜きにします。
その代わり、写真は大きくなるようにしておきますんで。



昭和56年11月22日 下地駅にて

この間、28年振りくらいに行った下地駅での写真です。最終の東海道線で豊橋につき、風吹っさらしのみどりの窓口の前で、寒くて眠れない夜を過ごしたのが鮮明に記憶に残っています。寒過ぎてとても眠ることが出来なかったので、日が昇る前(飯田線の始発が動く前)に豊橋駅から下地駅まで歩きました。メチャクチャ遠かった・・・。



昭和56年11月23日 伊那松島駅にて

秋を気配を全く感じない写真。
でも、正面窓に見えるタブレットキャリアが時代を髣髴させます。



昭和56年11月23日 撮影場所不明

どの区間で撮ったかさっぱり判らん。でも、ちょっと良い雰囲気?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65一般型 重量貨物の時代

2009-10-28 00:43:00 | 国鉄・JR機関車(直流型)
っていってもね・・・そんなに大袈裟なもんじゃないです。

EF65も一般型は両数が多かった筈なんですが、あまりにも活躍が地味だったためか、殆ど撮っていないんですよね。東海道・山陽の撮影では、瀬野八に3回、大阪・京都に2回、中京地区には数知れず(飯田線や身延線に通ったため、豊橋や富士には良く出没)。それなのに、全然無いんです。

※画像は全部大きくなります。



昭和54年5月 品川駅にて EF651(再掲)

品川駅ぶらで捕らえたトップナンバーです。興味の無い機関車とは言えど、トップナンバーともすれば話は別。リバーサルだったのですが、適正露出で撮影できたので、再現性は今でもバッチリでした。
今となってみれば、機関車はもとより、後に連結されている4個積みと5個積みのコキ5500がなんとも貴重となってしまった絵面ですね。



昭和56年8月21日 東海道本線 三島~函南間にて EF659?

ブレてしまって番号がはっきり判らないのですが、9号機のように見えます。
9号機といえば、JRになってから茶色に塗色変更されたレア機でした。
後部には見えなくなるほど雑多な貨車が連結されており、無駄が多かったとは言えど、日本の貨物物流の大動脈を支える東海道貨物の貫禄を感じます。
高速派のEF66や、活躍終盤のEH10に比較してトコトン地味な存在でしたが、立役者であることには違いありません。



昭和58年12月1日 東海道本線 根府川~早川間にて EF6541

こちらもターミナル間を結ぶ一般貨物です。長いですね。長い編成の貨物には、このようなSカーブを行くシーンがたまらなく似合います。
カラーバランスが悪いので、モノクロ化してしまいました。


品川駅辺りでタムロしているときも、EF65の一般型はかなり見ている筈です。それでも、撮るには「フィルムが勿体無い」くらいに思っていたに違いありません。そのくらい地味だったんです。

後年、EF60は廃車が出始めていましたし、初期型の1灯など特徴もありましたから、同じ地味な形式でも結構押さえていました。それも、EF13やEF15の引退に伴い、地元を多く走っていたというのが要因だと思います。その点、EF65に関しては、P型都落ちやPFが多勢を占めていた割りに、一般型は全く地元を走っていなかったんですよね。

そんなんで、多数派でいつでも撮れる・・・という私的油断の犠牲になった形式です。


このところポチが入らなくなったので、ブログ村のランキングを辞めました・・・今まで応援ポチいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする