マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

特大貨物 シキ611 を撮る 【初訪問編】

2008-11-30 20:32:07 | 写真撮影
こんばんわ。

昨日、11月29日は、特大貨物(変圧器)の運転があるという情報を事前にいただきまして、寝不足を押して行ってきました。
ここに辿り着くまでのお話は昨日アップしておりますので、その続きからです。

初めての場所なので航空写真である程度の状況は下調べはしておきましたが、実際には3Dで捉えないと写真が撮れるかどうか分かりません。

運転が確かなものかどうか、時間が予定どおりかを確認するため、工場の出発地点にお邪魔することに致しました。




今回お邪魔いたしましたのは、高岳(たかおか)製作所さんという大手企業です。
私は馴染みがなかったのですが、HPを見る限りは、過去に仕事ですれ違っていた可能性がある製造会社さんです。



発着線は本体工場から大き目の道路を隔てた反対側にあり、踏み切りはありませんが、道路をズバッ!と横切ります。早めに行けば(もしかしたら前日とか夜中か?)この道路を渡るシーンも見られたと思うとワクワクします。

まずは発着線の外から風景を眺めます。


静荷重試験専用車両

とは書いてありますが、具体的にどんな試験なのかは不明です。シキの簡易構造版といった感じに見えます。

さて、いよいよシキ611を拝みます。



柵の外からの風景です。広大な風景の中ではやや窮屈な感じ。そして、いつもどおり柵上から顔を出そうとするのですが、近寄ってみたら意外と柵が高いんです。




必死こいて手を上げて撮りました。これがコンデジでデジイチモドキの良いところ。モニタ画面が可変なので出来る技ですね。




そしてこちらがシキ611です。逆光で手を上げての撮影のため、撮るのに必死で、初めて見るシキ611に感動している余裕もありませんでした。




余りにも光線状態が厳しいので前に回りこんでみたら、金網にレンズを通して撮ることができました。なんだ、こっちからで良かったじゃん。

一通り撮影できて満足。走行写真を撮る場所を探すために発着線を後にします・・・


・・・と思ったのですが、なんだ?敷地内で写真を撮っているヤツらが沢山おる!

ということで、続きは今晩未明に!


鉄道ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/22の撮影:追録

2008-11-30 00:38:47 | 写真撮影
こんばんわ。

今日はテンションが極めて低いので、先週の撮影の追記です。
先程アップしたF-1ODで撮った写真のフィルムスキャン分をアップいたします。

※撮影は、すべて平成20年11月22日(土)です。


南流山駅にて 485系K60編成 「ぶらり鎌倉」

ナント、シャッターボタンの位置が分からなくなり、慌てて撮ったら切る位置が全然違ってた・・・。最低・・・。





南流山駅にて 583系秋田車 団臨「わくわくドリーム」

露出の明暗の差が意外に強く、とんでもない写りに・・・。せっかく天気が良いのに・・・。
ネガってこんなに描写が悪かったかな?やはりウデが落ちたか・・・。


こちらは尾久セの番外編。


DE10 1571


DE11 1041

尾久セの公開で撮ることができた展示外機関車。特にDE11は絶滅危惧種で希少。
本来、DE11は重量車の引き出しに威力を発揮するように設計された機関車で、客車の入換用ではありません。国鉄時代には尾久客配置は無かったと思います。




尾久セで最後に捉えたのがスイカペンギン。足元がヨレヨレな感じに見えたのは私だけか・・・。
この後、救護所へと消えていったペンギンですが、脱衣後の姿を撮ろうとして断られているオジサンがいたとかいないとか・・・。

鉄道ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon F-1 OD 復活運転

2008-11-29 22:57:23 | 鉄道以外の写真ネタ
こんばんわ。

今日は愛機のご紹介をしたいと思います。

先日、 http://diary.jp.aol.com/marutetsu/1023.html で Canon F-1 をご紹介させていただきましたが、今日ご紹介いたします Canon F-1 はこちら。



パッと見で判りますかね?
キャノンF-1ですが、緑色のボディの通称OD(オリーブ・ドラブ)と言われているものです。

基本性能は当時発売されていたキャノンF-1Nと全く同じで、ただの色違いです。
ただし、ケースが同色のソフトケースとなっている点と、専用色の幅広ストラップが同梱されている点で販売仕様に違いがあります。

ボディー+ケース+ストラップで標準小売価格がF-1Nと同じでしたが、発売当時はこのODというのは不人気で、あまり売れ行きは良くなかったようです。
事実、私がF-1を欲しくてアルバイトでやった貯めたお金で買おうとしたとき、このODはメーカー回収が始まる寸前だったとも聞いております。そこを友人の薦めで押えた訳です。
当時、一眼レフでも定価の20%OFFが当たり前だった頃、このODは25%OFFだったので、ある意味、貴重なものを安く手に入れることが出来たのは幸運でした。

その後、就職してから暫くは活躍していたのですが、給料が入る度に中判カメラへの移行が進み、ここ20年くらいは殆ど出番のないまま休止状態でした。

それでもこのカメラを手放さなかったのは、高校時代に一所懸命にバイトをして手に入れたこと、一説では世界で1500台程度しか生産されていないという希少さ、さらに、セルフタイマー下にあるミラーアップレバーのラインが塗られていないというエラー品であることなどが挙げられます。

バブル期にはボディーだけでも30万円近くの値が付いた超レア品であるにも拘らず、露出計の命である水銀電池(HD型)の世界的生産中止やデジタル化といった時代の流れを受け、存在そのものが忘れられようとしています。

そんな彼だから、油が落ちないように適度に使ってあげて、命をつないで行こうと思います。

鉄道ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シキ611を撮る【予告編】

2008-11-29 19:21:53 | 写真撮影
今日は栃木県小山市へ行ってまいりました。

然るお方から、超重量貨物のシキ611が運転されるという情報をいただいたからです。
比較的余裕のある時間だったのでクルマで行く準備をしていたのですが、寝坊で1時間半も出発が遅れてしまいました。

ナビで行先を設定したら、一般道では運転時間に間に合わないような予想到達時間。
一か八か、途中を高速道路でワープ、国道4号バイパスもスムーズに流れてくれたお陰で1時間近く到達時間を短縮、めでたく余裕で間に合うことが出来ました。

今回は久し振りにビデオを登板させたので、編集が間に合いません。
準備が出来次第のアップとなりますので、暫しお待ち下さい。


平成20年11月29日 高岳専用線にて

鉄道ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に負けた・・・「快速碓氷」

2008-11-29 00:58:52 | 写真撮影
こんばんわ。

今日のネタはこちらが本題です。お間違えのないように!

今回のネタも天気が悪かったシリーズです。
11月8日のみですが、「快速碓氷」という列車が走りました。年に2日間くらいしか走らないレアな列車ですが、ちゃんとヘッドマークが用意されていることを知っていたので、今回は撮ってやろうということで発表の時から企んでおりました。

しかし・・・昨日の「はばたけ・トキめき新潟号」でアップしましたとおり、雨は無いものの真っ暗けな状態でどうにもならない状況でした。






201108 183系 快速碓氷 西川口~蕨

上の写真が下り(行き)の「快速碓氷」で、下の写真が返しの同列車です。

この列車もダイヤ上から言えばそんなに悪くない時間帯で組まれている列車でしたが、とにかく暗いのでISO400のネガを装填したキャノンF-1で撮りました。
それでも200mmF2.8で1/250秒、1/125秒の開放という状態で、とても走行写真を撮る条件ではありませんでした。特に返しはブレブレです。

そんな訳で、せっかくの効率的なレアチャンスをことごとく潰された日となってしまいました。

鉄道ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする