マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

スタンプラリーで撮影(常磐緩行線)

2007-07-31 13:30:52 | 写真撮影
こんばんわ。
予告どおり、昨日のスタンプラリーのついでに撮影した画像をアップいたします。

私は、仕事における縁もなく、常磐緩行線に乗る機会というのはほとんどないので、このスタンプラリーが1年に1回定期的に乗る機会と言えるかもしれません。
常磐緩行線にも233系の導入が決まっていたため、今回のスタンプラリーではとにかく何でもいいから常磐緩行線の写真を撮っておこうと思い、常にカメラを準備しておきました。
残念ながら朝から天気が悪かったため、露出が確保できずにブレ気味なのですが、駄作をご覧ください。


撮影は、すべて平成19年7月30日です。

新松戸駅にて 203系 51号編成
未だ出発点に向かう時の乗換えの際に撮影したものです。203系だから撮っただけだったのですが、実際に乗ってみたらトップナンバーの編成でした。


馬橋駅にて 総武流山電鉄 「なのはな号」
元西武の車両たちが活躍する同電鉄ですが、つくばエクスプレスの開業でかなり経営が危なくなってきたらしいですね。今度お布施も兼ねて乗りに行ってみようかな・・・。


北小金駅にて 209系1000番台
この車両は233系化後もなくならないようですが、いつもそうやって逃してしまうので、無理やりですが撮りました。結構このスタイルは完成形な感じがして好感が持てます。


同じく北小金駅にて EF8178牽引コンテナ列車
上りの緩行線を待っていたら偶然来たので撮りました。
昔だったらこの手の貨物列車なんて目もくれなかったのですが、意識が変わったと言うか、時代が変わったと言うか・・・。


南柏駅にて 東京メトロ6000系
斬新で今でも古さを感じさせないデザイン。各車の世代交代が続く中で、初期車は昭和40年代から使われていますから、奇跡と言えるくらい長生きしていますね。現在でも通用してしまう当時のハイテクに脱帽です。でも、そろそろ老朽化が心配ですね。


我孫子駅にて 203系100番台
朝の運用を終え電車区に回送される203系。こちらは100番台車です。ま、取り敢えず撮っておきました。

おまけ画像です!

総武緩行線 船橋駅にて 集中豪雨の中の209系500番台
これは209系だから撮ったのではなく、雨のすごさに感動して撮ったものです。これでも少し弱まったのですが、この電車が到着する直前はホントにすごかったです。

今回は天気が良くなかったので、満足の行かない画像になってしまいました。別の機会を作ってまた行かなきゃなぁ、という想いです。

以上、レポートでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンスタンプラリー第3日目

2007-07-30 19:39:47 | 写真撮影
今日は夏休みを取り、朝からスタンプラリーに出掛けました。

では、今日の成果をご報告いたします。

23 北松戸 → 24 馬橋 → 25 北小金 → 26 南柏 → 27 柏 → 28 北柏 → 29 我孫子 → 30 天王台 → 31 取手 → 32 牛久 → 33 新松戸 → 34 南流山 → 35 船橋 → 36 千葉 → 37 市川 → 38 新小岩 → 39 神田 → 40 有楽町 → 41 新橋 → 42 田町 → 43 浜松町 → 44 天王洲アイル → 45 羽田空港第2ビル(以上、時間切れ終了。)

今日は23箇所押すことができて、合計で45になりました。未だ半分いってません。

特に気になった点はありませんでしたが、平日のためかどこも比較的空いており、スムーズに移動することができました。いつもなら大渋滞する「柏」にあっては待ち0、「我孫子」も15人程度と、今まで見たことが無いくらい空いていました。(過去は休日だったので余計に混んでいたのかもしれません。)
しかし、すごい雨でしたね。「柏」「西船橋」「船橋」ではハンパじゃない降りでした。一番心配なのは、落雷による停電や線路冠水。ちょっとやそっとじゃ復旧しませんので、大した遅れが無くて何よりでした。
また、気温が上がらなかったので、水分補給も少なかったし、汗もほとんど掻かない状態で、体力的にはずいぶん助かりました。

おまけ画像ですが、「羽田空港第2ビル」でこんなものを配っていました。子供にしかくれないらしいのですが、女房ももらえたので私がもらっちゃいました。(私には何にも言ってくれなかった・・・。)



「うちわ」はどうでもいいんですが、問題の「ポストカード」。別にポケモンのファンという事でもないので気にしなかったのですが、パッケージが特急券入れのような形なので気になって開けましたところ ↓ ↓ ↓ だったのです。



「ポケモン」としてではなく「鉄」として欲しくなったので貰ってしまいました。
実写どおり6両編成で、表の切手を貼る部分に号車番号と思われる数字も入っているので、取り敢えず並べてみました。(4号車だけはがきであることが判るようにひっくり返してあります。)
先頭車も前後で型どりを変えてあり、なかなか凝ったつくりです。サイドのキャラクターもおそらく実車に描いてあるとおり印刷されているものと思われます。今日はポケモン号は整備の日で運休だそうで、実写を見ることが出来ず、娘も残念がっておりました。

本日の成果は以上ですが、常磐緩行線の写真も撮ってきましたので、日が変わる頃に間に合うようにアップしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ27:快速「ミッドナイト」

2007-07-30 00:40:06 | 気動車(急行・その他)
こんばんわ。
明日も早いので1枚物でご勘弁を。今日は、JR北海道の快速「ミッドナイト号」の写真をお届けいたします。

快速「ミッドナイト」号は、函館~札幌間を函館・室蘭・千歳線経由で結んでいた夜行列車です。
かつて夜行列車が全盛だった時代、函館~札幌間には、室蘭・千歳線経由の急行「すずらん」と函館山線経由の普通列車「43列車」があり、貧乏旅行をする高校・大学生の札幌へのアプローチ列車として重宝されていました。
その後、ご多聞にもれず夜行列車は衰退し、43列車は廃止、「すずらん」の季節列車への格下げで、北海道・札幌へのアプローチは飛行機へとシフトしていくことになります。

一旦は消滅してしまったと思えた同区間の夜行列車でしたが、青函トンネルの開通により急行「はまなす」が夜行急行として誕生し、さらにまもなくしてこの快速「ミッドナイト」が設定されることになりました。これは、同区間の夜行列車が手薄になったものの、深夜バスの需要がかなりあったらしく、旅客争奪戦の作戦として仕立てられており、東京~新潟を結んでいる快速「ムーンライト」と同様の成り立ちと言えます。


平成元年6月28日 札幌駅にて キハ27使用の快速「ミッドナイト」

写真は、札幌に到着し、北海道の交流電車の始祖「711系」と顔を並べた「ミッドナイト」。キハ27を改造し、内装をカーペット車+グリーン座席に改造・グレードアップを図りました。
私は確か3回ほど乗った記憶がありますが、1回目はカーペット車で、1人あたりの面積が狭く、通路部に寝てしまう奴がいたり、隣のジジィはイビキがうるさい挙句に寝相が悪いと来たもんだから、もう2度と乗ってやるか!みたいな怒りを覚えました。
なもんで、2回目と3回目は座席車の方に乗りました。グリーン座席なので座席そのものは良いんですが、通路から少しかさ上げした座席部の取り付けがあまり頑丈ではないためか、少しでも身体が動くとグラグラ揺れるような、やはりあまり良い印象はありませんでした。

「ミッドナイト」は、多客期にはキハ56系やキハ22、お座敷のキロ29などを増結し、青春18組にも多く利用されたようですが、急行型気動車の老朽化・夜行需要の低下等により、キハ183化・季節列車化を経て、平成14年に廃止されてしまいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンスタンプラリー第2日目

2007-07-29 19:01:51 | 写真撮影
こんばんわ。
今日は法事があってスタンプラリーはできませんでした。
お寺のある巣鴨までの途中、浮間舟渡と北赤羽によって行こうと思っていたのですが、いつもどおり寝坊とモタモタのお陰で時間がなくなってしまいました。

ということで、今日は1箇所だけ押して終了です。

22 巣鴨


明日はせっかく取れた夏休ですが、スタンプラリーで消化です。
常磐線北部と総武線を攻める予定です。また明日の夜にレポートをアップいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51842:快速「烏山山あげ祭り」号

2007-07-29 01:20:15 | 写真撮影
こんばんわ。
昨日、ポケモンスタンプラリーに出掛ける前、歯医者に行くまで時間があったので、以前ダイヤ情報でマークしていた快速「烏山山あげ祭り」号を撮りに行ってきました。
もう既に他の方からも情報が入っていますが、取り敢えずご覧ください。


平成19年7月28日 西川口~蕨間にて DD51842牽引の 「烏山山あげまつり」号

今年この列車の運転を知るまで、この祭りの名前も同列車が昨年も運転されていたことも知りませんでした。
時間があれば定番の撮影地や烏山線に出向いても良かったのですが、歯医者の予約は入れてしまうわ、ポケモンスタンプラリーの初日とカブるわで、仕方なく地元で撮影しました。しかし考えようによっては、私が写真を撮り始めて30数年間、臨時と言えどもDD51が東北本線(現呼称「宇都宮線」)を走っているところなど見たことが無かったので、地元を走るDD51の牽く列車は大変貴重な列車と言えます。

後で画像を見て判ったのですが、機関士と思われる職員がキャブに4人ほど乗務しているようで、このような特殊な形態で運転される列車に並々ならぬご苦労があるのではないかと感じました。

いずれにせよ、DD51についてはいつ引退してもおかしくない年代になってきましたので、末永く活躍してもらうことを祈るばかりです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする