マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

久し振りの209系1000番代 中央快速

2020-02-28 00:55:00 | 写真撮影
こんばんわ。

昨日からまた時差通勤を強要されています。

1時間遅く家を出ると、新宿駅で中央快速線の209系1000番代に出会うことは、前回の時差通勤の時に確認していました。
念のため、埼京線を降りて時刻を確認すると、ちょうど新宿駅に到着すると思われる時間に。
慌てて中央快速上りホームに行ってみると、ホームで時間調整をしている209系1000番代が居ました。


※撮影は、令和2年2月27日、新宿駅にて。



209系1000番代 82編成

先頭は駅通路や甲州街道下で暗いのですが、移動する時間もなく、慌ててカメラを出すと既に発車ベルが鳴り終わってしまいました。歩きながらスイッチを入れ、動き始めたところをなんとか収めることができました。


そして見送ると、6番線に251系が停まっているのが見えました。こんな時間にスジがあったかな。



251系 「スーパービュー踊り子3号」

「スーパービュー踊り子3号」ってこんな時間だったんですね。9:25発車か~と思って写真を撮っていたんですが、翌々考えてみれば、中央快速の発車時間が9:25だったはず。どうも遅れで発車できないらしい。
そのため、本来は6番線に到着する「スワローあかぎ」は、池袋で私の乗る埼京線に追い付いてきたのですが、「スーパービュー踊り子」が発車して行くまで池袋で10分以上も抑止が掛かっていたようです。








なかなか発車しないので、あちこち撮っておきました。列車名そのものが無くなってしまいますからね。

そして、中央快速99Tから10分後にもう1本の209系1000番代が来るので、仕方なく6番線側から撮ることに。



209系1000番代 81編成

新宿駅はホームがあちこちずれていて、さらに障害物も多い。
その中でもなんとか先頭が抜けそうな位置を見つけたのですが、いざ撮ってみると、シャッターを押した瞬間にタイムラグが発生。何とか画面内に収まったものの、カツカツ過ぎてボツですね。今までこのカメラでタイムラグを感じたことがなかったので、ビックリしました。


ここらでちょうどタイムアウト。途中で一服する時間を取っておかなければ行けないので、朝のプチ撮影会は終了です。

登場当初に気合いを入れて捕獲した209系1000番代も、実はたったの1回だけしか撮ってません。これから少し早めに出れば、もうちょっと違う場所でも狙えるかもしれません。

乱れで偶然撮れた「スーパービュー踊り子」とともに、ちょっと得した朝でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々完・西武鉄道2020ダイヤ改正前に

2020-02-15 15:13:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
ちわ!


もたもたしているうちに撮影から1週間が経ってしまいました。
西武鉄道ダイヤ改正前の撮影最終回です。


※撮影は、令和2年2月8日です。


アプリを見てみると、「52席の至福」が小手指駅に停まっているため、隣の所沢なら迎え撃ちができそうと考え、1駅移動します。



所沢駅にて 西武10000系 「ちちぶ7号」

次々と列車が発着するターミナル駅。ここで長時間停車できる余裕はなさそうで、「52席の至福」も小手指から動いていないようです。
トイレに行きたくなったために階段通路を往ったり来たり、トイレを済ませてアプリを確認すると、なんとトイレに居ている間に「52席の至福」はいつの間にか清瀬辺りを走行している表示になっていました・・・。
10000系CLASSICの回送は小手指を通り過ぎ、また飯能へ。上りの「むさし」に運用される気配だったので、取り敢えず武蔵野線には行かず、池袋方向に戻ります。



石神井公園駅にて 西武001系 「ちちぶ9号」

急行で取り敢えず石神井公園へ。直ぐに来るラビューを撮影。逆光&サイド過ぎで画にならず。



石神井公園駅にて 東京メトロ7000系 7009 各停


石神井公園駅にて 東京メトロ7000系 7131 各停

メトロ7000系の巣窟のような状態になった石神井公園駅。
そろそろ置き換えが迫っているようで、こうした光景の記録もしておきたいところです。


富士見台駅にて 西武6000系 6058 各停

石神井公園で外に出て、未だ摂っていない朝食をどうするか少し徘徊したのですが、意外とあまり気に行ったお店が無く、乗り直して富士見台駅へ。
タバコが吸いたくなったので街中を徘徊。そして駅前に富士そば見つけたので、行動開始から4時間以上経ってやっと朝食にありつけました。
しかし、その間に飯能を発車していた10000系CLASSICの上り「むさし」が池袋近くまで行ってしまったようで、初めて時間を消費していたことに気が付きます。



富士見台駅にて 西武10000系CLASSIC 「ちちぶ11号」

飯能→池袋を往復した10000系CLASSICは、ここでやっと「ちちぶ」運用に入ります。ここでも下り列車は逆光なのですが、「ちちぶ」のヘッドマークを押さえたかったので、移動せずに富士見台で撮影。
今回の撮影で、「むさし」「回送」「ちちぶ」と、一通りのヘッドマークを撮影することができました。

池袋に居る筈の「52席の至福」はアプリ上から消えて動きが見えないため、移動して池袋へと向かいます。空いている普通列車で前面展望からロケハンをしながらどこまで行けるかと移動しました。
依然としてアプリ上に現れない「52席の至福」でしたが、なんと、池袋手前の山手線との交差地点辺りですれ違ってしまいました。始発駅からの出発は直前にアプリ上に現れるようで、注意が必要ですね。やはりダイヤはある程度下調べしておかないとダメですね。

家を6時頃に出てから約6時間の撮影でしたが、目的のものが殆ど押さえることができましたので、満足できました。また、今回の撮影では直前にアプリを利用することを選択しましたが、非常に役に立ち、楽しく撮影することができました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・西武鉄道2020ダイヤ改正前に

2020-02-10 23:40:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。

夕べ、続きを作成してアップしたはずだったんですが、何故かログが消えてなくなっていました。悔しくてなかなか寝付けませんでした。


西武池袋線撮影の続きです。

わずか30分ほどでノルマはクリアしてしまったのですが、石神井公園までの移動中にすれ違った謎の4000系(1時間後にもう1本あったのを見逃していただけ)と、レッドアローCLASSICがどういった動きをするのか気になったので、武蔵野線へ乗り換えが可能な秋津駅まで移動してみることにしました。

途中の清瀬や大泉学園など、現場の仕事で利用したことのある勝手知ったる駅もあるのですが、意外に秋津では撮影したことがなかったので、利便性と合わせてこちらに決めました。


※撮影は、令和2年2月8日、秋津駅にて



西武40000系 40152 急行

前回の撮影が3年前で、40000系は初めて撮りました。
写真で見てあまり好きになれなかったんですが、実物は意外とカッコ良い印象でした。



東急5000系 4006 快速

これも西武池袋線で見たのは初めてだと思います。慣れないので違和感が強いです。



東京メトロ7000系 7005 快速急行

デザイン秀逸な7000系ですが、外観は手入れもあまり良くなく、周りがピカピカな車両ばかりなので、あまりにもみすぼらしく感じます。





西武9000系 9003 準急

急速に姿を消してしまった9000系。数々の塗色変更車が誕生しましたが、ほとんど撮影する機会はなく、この京急塗装も初めて捉えることができました。



西武40000系 40102 快速

日中の快速用にも結構入っていたようです。



西武6000系 6051 急行 はい!元気です。

6000系に初めて乗ったときはキレイな電車だと感動したものですが、運転席背面の窓配置などは、外観からの雰囲気とは違ってレトロ感があります。結構くたびれてきました。
FM NACK5のラッピングだとか?



西武40000系 40003 Fライナー

アプリを見ていたら変な物体が近付いてきました。「コウペン」だとか・・・



西武30000系 32105 快速

この日はダブルパンタ車は殆ど走っておらず、この1枚のみ。



西武10000系 ニューレッドアロー 50周年ラッピング 「ちちぶ70号」

写真館『西武鉄道 10000系:ニューレッドアロー 特急列車運転50周年』詳しくご紹介しています。



西武4000系 快速急行 長瀞・三峰口行き

謎の4000系と思っていたのは、もう1本の長瀞・三峰口行きでした。ちょうど1時間後に池袋を発車します。



西武10000系 ニューレッドアローCLASSIC 回送

アプリに姿を現したものの、途中で停まってしまってなかなか近づいてきません。回送なので、快速急行などを退避しながら飯能へ向かっているようです。


撮影の時には謎に思っていたことが解決したので、あとはもと来た道を戻るか、武蔵野線経由で帰っても良かったのですが、再びアプリを見てみると、「52席の至福」が小手指駅に停まっています。撮影中も気になったのですが動かないようなので、とりあえず所沢駅まで迎撃してみることにしました。朝食抜きなので腹も減ったことだし。

つづく。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武鉄道2020ダイヤ改正前に

2020-02-08 22:56:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。

令和2年3月改正について、各鉄道会社から様々な発表がありましたが、このうち西武鉄道については各社から遅れて発表があり、1か月半前の発表としてちょっと衝撃的だったんで、ここ1週間ほど悩んでいました。
というのも、現場仕事がなくなってから数年、西武鉄道を使用する機会もなく、撮影を殆どしていなかった中、ニューレッドアローCLASSICや土休日運転の西武秩父行き快速急行など、記録していない列車があったからです。

今改正の一番大きなところは、池袋線・秩父線の特急列車がすべて新型Laviewに置き換えとなり、池袋線内の4000系が撤退すること。これはやはり悔いを残しそうだったので、寝不足の中、早起きして行ってきました。もう絶対に起きられないと思ったのですが、転寝して起きたら4時だったので、たまたま出られただけなんですけどね。


※撮影は、令和2年2月8日です。



池袋駅にて 001系 「ちちぶ3号」

池袋に到着すると、特急ホームにはLaviewが停車していました。埼京線から1度だけチラ見したことがありましたが、実物を間近で見るのは初。
興味はそれほどないのでホーム端から4000系入線を狙う前に、後部を撮影してみました。まあ、撃沈な暗さです。



池袋駅にて 4000系 快速急行 長瀞・三峰口行

池袋進入を見届けてから発車ホームへ。池袋で見るのは初めての4000系です。
もうちょっと早く入線するのかと思いきや、意外と停車時間は短いのですね。ほかのホームは早朝の下りでどこもガラガラですが、この列車だけは大量の待ち客が溢れていました。



石神井公園にて 4000系 快速急行 長瀞・三峰口行

西武アプリを行の電車の中で確認していると、レッドアローCLASSICが稲荷山公園辺りを飯能方面へ向かっていました。その時刻の営業運転はありませんので何かと思いましたら、今度は池袋方面へ向かって折り返してきました。
そのため、迎え撃つべく、快速急行へ乗車。車内はクロスシートに7割近いくらいの乗車率がありそうで、殆どが行楽客。最後部に居た高イビキのサラリーマンだけが異色に見えました。この電車内だけは非日常の光景に見えます。



石神井公園にて 2000系 2069 各停

アプリを見ていても、2000系はかなり減って来たようですね。9000系もほとんど壊滅状態になってきており、全滅が近づいてきたように思います。新宿線では結構見掛けるように思いますけど。



石神井公園にて 20000系 20104 快速

最新版のライオンズ列車も。1編成だけかと思っていたら、所沢駅で新宿線に運用しているもう1編成を見掛けてちょっとビックリ。



石神井公園にて 10000系CLASSIC 「むさし66号」

そして上りの特急運用に入っていたCLASSICを初めて撮影することができました。
今までどれだけ狙っていたかと。撮り損なったり目の前で行かれたり。用もないのに埼京線から見えたりと、何度も悔しい思いをしました。

ここで後から来た撮影者の方とちょっとだけ話をしたのですが、CLASSICは廃車にせず、新宿線へ転用するんじゃないかと。慌てる必要もなかったかもしれませんが、「ちちぶ」「むさし」としては見ることができなくなりますので、ここは押さえておけてよかったです。

さて今日の運用、特急列車の時刻表を見ても折り返しに該当する列車がありません。まさかこのまま回送して入庫?ちょっとガッカリですが、撮影開始からほぼ30分で目的を達成してしまったので、途中ですれ違ったもう1つの4000系をなどに思いながら、もうちょっと足を延ばしてみました。

つづく。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨駅にホームドア出現

2020-02-02 20:04:00 | 写真撮影
こんばんわ。

このところ暖かい日もあり、今年は特に気候のおかしさを感じますね。今この場ではかなり冷え込んできたようですが、真冬とは言い難い感じがします。


先週、出勤時にホームドアが出現し、ビックリしました。
ホームドアは、終電後に普通の電車に設備を乗せてきて、一気に組み立てていきますので、一晩で風景が一変するため、本当に驚いてしまいます。


※撮影は、令和2年1月30日、蕨駅にて。




こちらは1月29日の未明に設置された北行側。
設置された当日は、南行電車にギリギリで駆け込んでしまったため、設置されていることに全く気が付かず、帰宅時に下車し、初めて気が付きました。




翌日、続けて南行側にも設置されました。
この日は2時間休暇で出勤したため、電車待ちの際に写真を撮っておきました。
まだドアや電気設備の工事は行われていませんので、スカスカの柵が置かれただけの感じ。「ホームドア調整中」なんてステッカーも貼ってあるんですね。

ホーム側の下地工事はかなり前に行われていたようですが、柵が出現するまで相当な時間が掛かりました。この間に、西川口や南浦和駅にも先を越されてしまい、やっと2月29日から稼働する情報が出てきたところ。
ちょうど1か月前になって、やっとそれらしい雰囲気が出てきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする