マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

国鉄 ED71型機関車:総集編 何故か14号機

2008-07-31 06:25:46 | 国鉄・JR機関車(交流・交直両用型)
おはようございます。
今日はED71型の続編をお届けいたします。

ED71の写真は中学生の頃から好んで撮っていたのですが、この中でことあるごとに逢う機関車がいました。それが14号機です。

ED71は55号機まで製造されており、台数的には同じカマにそうそう逢うほどは撮りに行っていない筈なのですが、何故か14号機の写真が多いのです。


昭和55年8月14日 東北本線 金谷川~南福島間にて 貨物列車

それまで田舎に行く途中で黒磯や白河で停車中のED71くらいしか撮ったことがなかったのですが、数が減りつつある状況の中で、初めて本格的な撮影に出掛けました。
初めての本線での撮影だったので、何処で撮って良いのか分からず、手近なこんな風景の中で、取り敢えず来たED71を撮っていた中の1枚。



昭和55年8月14日 東北本線 撮影場所不詳 臨時急行

上の写真を撮っての帰り道、どこかの駅で退避があったのでカメラを持って構えていたら、なんとED71が12系客車を引っ張ってやってきました。列車の詳細は憶えていないのですが、おそらく「ざおう」とかの臨時急行では無いかと思われます。
私が撮った唯一の12系を牽引するED71の写真です。



昭和57年6月22日 東北本線 福島駅にて

「やまびこ」の最終日を撮りに行った時、朝一番に見た列車は藤田行きの普通列車を牽くED71でした。当時、ED71の運用は激減しており、あったとしても貨物仕業ばかりでしたので、偶然にして逢った客レに非常に驚き、喜んだものです。



昭和57年6月22日 東北本線 桑折~藤田間にて

上の写真の列車は、撮影の目的地の手前で折り返してしまうので、実際には目的に合わない列車だったのですが、思わず乗ってしまいました。折返しまで機回しなどで時間があるので、このうちに駅から下車して線路沿いに歩き、走行写真を撮りました。


折り返し列車込みで撮影しているので、同じ号機が写っていても当たり前なのですが、私が撮ったED71でも1つの号機が4枚も写っているものは他にはありません。
しかも、客車列車を牽くED71はここにある3カットのみであるため、私的には非常に価値のある写真なんです。

ただ悲しいことに、この14号機はシールドビーム改造車なので、あまり喜べる外観ではありませんでした。改造前と改造後が写っていたりすれば未だ良かったんでしょうが、こればかりは仕方ありませんね。ED71は全体的にもシールドビーム改造車が多かったようですから。


鉄道ブログランキング ← またまた転落中です・・・ヨロピコ!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張の帰りに「ふじぶさ」を見送る

2008-07-30 06:59:00 | 写真撮影
昨夜はまたまたダウンして更新できませんでした。

昨日は都心へ出張で、いつもは滅多に直帰できないのですが、会議が長引いて珍しく直帰できました。
新橋駅に17時過ぎに到着、時間が未だあったのですが、せっかくなので「ふじぶさ」を見送ることにしました。
※撮影は、全て平成20年7月29日です。



有楽町駅にて 209系京浜東北線+E233系山手線

回送を狙おうと品川寄りで待機。障害物が多くて難しいですね。



東京駅にて 機回し連結シーン

あまりにも回送が来ないので東京駅に行ったら、もう既に回着しているじゃないですか。随分早くに回送されているんですね。
しかし、平日なのにこんなにギャラリーがいるんですよ。殆どが高校生風でしたけど。



東京駅にて スハネフ14「富士」と山形新幹線400系「つばさ」

新幹線の先頭車と並ばないのが残念ですが、400系も置換えが決まっているので記念に撮っておきました。ちなみに、400系はトップナンバー編成でした。



東京駅にて オハネ151

更新改造されていないオハネ15のトップナンバー車が連結されていました。
あまり好きな車両ではないですが、なんか嬉しい。



有楽町駅にて EF6647牽引「富士・はやぶさ」

東京駅ではらちが開かないので、有楽町に戻って撮影。30分以上前からここでずっと粘っている夫婦テツの後から撮りました。
この時間はビル陰になってしまうので、露出はかなりキツイですね。200に増感して対応しました。
山手線、併走して欲しくなかったんですが・・・。



有楽町駅にて 

危なくカブりそうになったけど、後も撮っておきました。今日も長い旅が始まります。


鉄道ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

115系:身延線 ワインレッドカラー

2008-07-29 07:15:53 | その他電車
おはようございます。
昨夜はネタを考えていたらいつの間にかくたばってしまって、更新が出来ませんでした。

出勤前に取り急ぎアップいたします。


昭和56年7月2日 身延線 鰍沢口~落居間にて

旧型国電にそろそろ全廃の足音が迫ってきた頃、先行で廃車となったサハ45を含む編成に変わって登場した、身延線専用の115系が走り始めました。
この時点ではまだ2編成くらいしか運用に就いていなかったようで、撮影中もあまり見ることはありませんでしたし、元々新型車なんて撮る気も無かったのですが、1枚だけリバーサルのコマがありました。

甲府を基点とする身延線らしく、車体はワインレッドを身にまとい、白帯は富士山の雪をイメージしたものでしょうか、山梨・静岡それぞれの地域を反映したカラーとなっています。

導入当初は クモハ+モハ+クハ+クハ で、クハは背中合わせに連結するという珍しい組成が組まれました。これは、無人駅の多い身延線で車掌が集改札をしやすいように、編成中間に乗務員室を設ける措置だったと聞いています。その後、全国的な短編成化に伴うクハ捻出のため、中間のクハが抜かれて3両編成化されてしまいました。

モハ114はパンタつきの車両ですが、トンネル断面の極端に低い同線を走らせるため、折り畳み高の低いパンタグラフを採用するとともに、パンタ部だけ少し低くした2600番代という新しい区分番代が発生しています。外観からは殆ど判らないんですが。

同時に身延線専用のクモユニ143のワインレッドカラーが導入され、身延線で活躍するとともに、荷物扱い終了後は首都圏にも顔を見せ人気を博しました。これに比べると、115系のワインレッドカラーは比較的短い期間で標準化され、地味なうちに消滅してしまいました。

鉄道ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183系1000番代「白根」

2008-07-28 01:20:00 | 特急型電車(直流)
あ~ぁ、また1週間働かなきゃいけないんですね。今週も忙しそうだな。
また何処かで隙間を見つけて夏休み取らなきゃいけないし、目標を定める楽しみでも持って仕事しまひょ。

さて、そろそろ蓄えたネタがブツ切りになってきそうな雰囲気もあるのですが、出来るだけ4~5枚くらいはご紹介できるようなネタを探してアップしようと思います。
で、今日はそんな中から183系1000番代の「白根」をチョイスしてみました。

「白根」は、草津・四万温泉方面へのリゾート特急として設定された、157系を使用した臨時特急でした。→ http://diary.jp.aol.com/marutetsu/img/1170861316.jpg
今で言うところの特急「草津」の前身となる列車ですが、停車駅などを考慮すると、むしろ今の特急は急行「草津」をそのまま特急にしてしまったような感があり、157系「白根」の方が高級感があったような気がします。

昭和51年に157系電車が「あまぎ」から撤退すると同時にお召編成を除き定期運用から離脱となり、後輩の183系1000番代にその任を譲るります。これに合わせて、継続して臨時特急として存置された特急「白根」も183系1000番代を使用して運転することとなります。



昭和51年 上野駅にて

183系1000番代に置き換わって間もない頃の「白根」。まだヘッドマークが文字式です。
まだ鉄道の知識も浅い頃だったので、157系でなくなった「白根」は非常にショックな出来事でした。



昭和55年冬 東京駅にて

特急「白根」は、157系時代から伝統で田町電車区の車両が使われており、東京~上野間の回送線を通って車両の送り込みが行われたいました。
写真は東京駅に11番線(機回し線)で、これから尾久客車区へ向かうところのようですね。回送列車ですが、既に「白根」のマークが準備されています。もちろん、53・10改正後ですので、白根山のお釜をデザインしたマークに変わっていますね。





昭和57年11月13日 東北本線 大宮駅にて

確か、この日がダイヤ改正前の最終運転だったような気がします。もしかしたら翌日も運転されたかもしれませんが。
「白根」という愛称自体は上越新幹線の開業後も存置されたのですが、「白根」は急行「草津」の特急格上げも含めて定期列車となり、本数が増えました。しかし、185系電車が使用されるようになったため、183系1000番代による運転は終了することになりました。

185系「白根」の過去ログ → http://diary.jp.aol.com/marutetsu/606.html

個人的には157系電車で無くなった「白根」に興味がなくなり、185系になってからもわざわざ撮りに行くようなことはありませんでした。
その後、何故かこの「白根」の愛称は急行の愛称であった「草津」へと変更されてしまい、週末臨時で走った全車指定特急「草津白根」まで愛称が使われることはありませんでした。

鉄道ブログランキング ← ランキング激落中、ご協力お願いします!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み3発目 またまた臨時天国:東北本線  

2008-07-27 01:50:10 | 写真撮影
こんばんわ。
今日は早朝から撮影、11時から歯医者で歯のお掃除、夕方から盆踊りの焼きそば屋さんのお手伝いと、結構なハードスケジュールでした。こんな生活なので、是非とも早朝から撮影に行かないと、ただ面白くない忙しい1日で終わってしまいそう。なので、5時起き強行、4時間弱睡眠のハードな朝を迎えます。

今日のメニューは・・・


1 489系 急行「能登」
 前回「あけぼの」で失敗した金網越しの撮影。しっかり構えたつもりがまたまた失敗。ブレブ
 レです。

2 EF6019牽引 「EL&SL奥利根」回送
 前回はノーマークで撮り逃してしまった回客。今回はしっかりと撮影できますた。

3 EF651000牽引 日本オイルターミナルタンク車と185系湘南色「回送」
 今回は貨物もしっかりマーク。本当はトヨタエコトレインを撮ろうと思ったのですが、運休だ
 ったようで、待っていたらこれが来ました。
 如何にも頭の悪そうな朝帰りのガキ供がうるさくて参りました。カラスよりもクセが悪い。

4 EF641000牽引 寝台特急「北陸」
 貨物通過後に時間が迫ってしまい、強引なアングルで手持ちで撮ったのですが、手すりは入る
 わ、無理な体勢の手持ちでブレるわ、悲惨な画像に。

5 253系「成田エクスプレス5号」
 前回は忘れ物を取りに自宅まで戻ってしまい、取り損ないました。

6 EF8199牽引「あけぼの」
 今回の「あけぼの」はカシガマこと99号機。やっと押えたと思ったのですが・・・。

7 485系 快速「フェアーウェイ」
 今回はクハ481-1508が先頭できました。ニンマリ・・・。
 ワンショットだと偏りのある構図ですが、動画だと結構良いアングルかもしれない。

8 485系赤ベコ編成「あいづ」
 前回はスルーしてしまった「あいづ」の動画。色合いがやっぱり厳しいねぇ。

9 EF6019牽引 「EL&SL奥利根」
 やったー!思いっきりカブったぁ~orz。

ということを踏まえてご覧下さい。

[[youtube:Zv50WuZYFYQ&hl=ja&fs=1]]

今回は殆ど動画での撮影となったため、デジカメの出番は殆ど無し。

ただ、カシガマの「あけぼの」だけは押えたかったので併用しました。
しかし、悲劇が・・・。



平成20年7月26日 東北本線 蕨~西川口間にて EF8199「あけぼの」

ビデオのスイッチを入れようとしたときか、デジカメのズームスイッチに触ってしまっていたらしく、いざ覗いて見るとこんなドアップに。ズームを修正している時間など無いので、仕方なくこのままの構図で撮影しました。アップ過ぎて少しブレちまった・・・。

最後にオマケ画像。


平成20年7月26日 東北本線 蕨~西川口間にて 485系「宴」回送

前回は見送ったのですが、今回は後ですが撮っておきました。

「あいづ」の前からまたしても”もーまんさん”と合流。ここで知り合ったひと周りも歳の違うテツカレと話をしながら楽しく列車を待ちました。
結局最後の「奥利根」はカブってしまってガッカリだったのですが、こればかりは仕方ありませんね。

そして、先週に続き朝ガストに出動。早朝は曇りだったのですが、7時半頃から太陽が照りつけたため喉が渇いて仕方ありません。といえば、朝食がてらアイスコーヒーのお変わり自由という、今後の定番コースになりそうな予感。また1時間半くらいダベっちゃいましたね。
昨日は歯医者の予約があるので心行くまでとは行かなかったのですが、このコース、クセになりそうです。

ひと周り年下のカレ。また逢ったら声掛けてくださいね。
もーまんさま、お土産いただきありがとうございました。今日の昼間にでも時間があったら公開させていただきます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする