マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

てんこ盛りポテトともつ鍋

2012-09-30 20:30:00 | ノンジャンル
こんばんわ。

台風が接近してきています。要警戒!

九州編も『九州鉄道記念館』を訪問し、門司港の街を歩いて1日目が終了。
帰りは門司港発の快速で博多へ戻ります。ホテルに着いたのは20時前くらいだったですかね。活動時間は成田で5時に起きてから15時間に及びました。
この間、口にしたものと言えばパンと缶コーヒー、ペット茶くらい。
腹が減ったと言う感覚も麻痺しています。

ホテルのすぐ前にあった居酒屋。簡単コースメニューでもつ鍋に。
量的には少ないと思いますが、麻痺しているせいかそれほど入りませんでした。




2時間半飲み放題。私は飲まないのでビール1杯とウーロン茶1杯。
胃袋も疲れているらしく、飲み物でさえ少なかったですね。


ちなみに、前日に成田駅近くの飲み屋でオーダーしたのがこれ。




てんこ盛りポテト!
名前ほどではないだろうと思っていたのですが、すんごいボリュームです。
マックのL×3以上はあるでしょう。2人で頼んだりしたら、他のものは一切食べれなくなります。
てんこ盛りメニューはハンパではないですね。人数が多いときはリーズナブルなお店です。


そんなことで、宴も23時前に終了。寝たのはまたも0時過ぎ。
そして5時起き。

ハードな2日目が始まることになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港駅で415系た~くさん

2012-09-30 00:06:00 | その他電車
こんばんわ。

昨日は別のネタが入ったために中断してしまいましたが、九州編の続きです。

成田で5時に起床してから10時間。まだまだ1日の予定が終わっていません。

JR千早駅から快速に乗って小倉へ。さらに待ち時間に駅前で一服して門司港行きへと乗り継ぎます。
乗り継ぎ時間の合間、小倉駅で下車し、駅前で一服。
改札の目の前の上空、駅ビルの中にモノレールが突っ込んできたので驚いてしまいました。
30年前、小倉駅で下車して1泊した筈ですが、駅の記憶がまったく甦りません。
ってか、この変貌振りは?という感じです。今まで見たどの駅よりもインパクトがありました。すごい駅になりましたね。

そして門司港駅へと到着。ここは昔の雰囲気がそのままというイメージですね。
もっとも、夜行列車の乗り継ぎでしか利用していないので、暗くて人が居なかったイメージしか残っていません。

そう言えば、撮影地ではお目に掛れなかった415系。途中で何本もすれ違いました。
ここ門司港駅まで来たら、た~くさん居ましたね。
駅撮りですが、撮ったものすべて並べてみます。

※撮影は、平成24年9月22日です。



クハ411-126

隣に居た415系をまず手軽にゲト。
811系は私らが乗ってきたやつです。



クハ411-337

側線に停まっていたヤツを撮っておいたんですが、調べたら休車になっているそうです。



クハ411-333

ぞろ目の333。殆どの編成は100番代の号車番号をそのまま編成番号で使っているようですが、300番代のヤツは00番号にしているようです。



クハ411-103

そー言えば、九州の415系は一部の窓が1枚固定化されているみたいで、なんだか気持ち悪かったですね。ほんの一部ですが未改造の編成もあるようです。



クハ411-203&クハ411-119

FJ103編成とFJ119編成併結の8連。良く見るとホワイトのベースが違います。
103編成はクリーム、119はアイボリーみたいですが、何で?常磐線からの譲受車でしょうか?

他にも留置されている編成がありましたが、構内が広い上に障害も多く、撮れなかったものが多数ありました。
翌日、2日目にも何枚か撮れましたので、追ってご紹介いたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

なお、門司港駅、門司港の街は別ブログで以下のとおりアップいたしましたのでご覧ください。
また、九州鉄道博物館については、10月1日0:30に『マル鉄・鉄道写真館』において臨時増刊号としてアップいたします。

門司港駅保存修理工事直前

折尾駅改修工事直前

門司港散歩

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越中島支線で初撮影

2012-09-29 14:22:00 | 国鉄・JR機関車(ディーゼル)
こんにちわ。

昨日の現場ですが、非常に大変な作業だったんです。
でも、1つ楽しみがありまして、多分、今年度の現場では唯一越中島線に近い場所。といっても、現場からは20分ほど離れています。

南砂町駅からは歩いていけそうな距離、昼食を摂ったついで、行ってみる計画を立てていたのです。
ただ、列車が通過するとすれば12時半頃。それまでに昼食を済ませて移動する必要があります。のんびり食事はしていられません。
この日の相方は鉄道に理解のあるママさん。
雨が降ったり止んだり、風も強いという、とても良いコンディションではありません。しかも、列車が来るという保証もありません。
そのために、わざわざ「すき屋」なんてファストフードで妥協にも付き合ってもらっちゃいました。

店を出ると傘が必要か?と思われる雨。
「やめようか?」と言ったのですが、「せっかく来たんだし、見たいから行きましょう!」。
この言葉に背中を押され、線路際まで行くことに。幸い、雨も降ったり止んだりの中、あまり濡れることもありませんでした。

踏切に着くと、ここはちょっと撮りづらそう。
遠くに跨線橋を発見。時間が無いかもしれませんが、ここもまた背中を押され行ってみることに。

しかし、12:30を過ぎても列車は来る気配なし。
「40分まで待ってダメだったら戻りましょう。」

そう言って諦めの色が強くなったとき、遠くから踏切音が聞こえたのです。
北風が強かったため、すごく良く聞こえたのが幸いでした。
南側の踏切はクルマが通っていますので、来る方向も判ります。

「ラッキー!」「やったー!」
2人とも大喜び。

※撮影は、平成24年9月28日、越中島支線にて。



DE101202牽引 工臨チキ4B

なかなか近付いてこないんです。めっちゃ遅いですね。その分、撮り易い!




遅いと気を抜いてフレームアウト寸前。




カマもアップで。




去り行くロンチキ。

4両と短いのが残念でしたが・・・。
来ただけ、撮れただけでも儲けもの!
と思わないといけないですね。

同行のママさんも大興奮だったようでw
スマホで撮ってました。見せてもらったら、すごく良い構図、タイミングで撮れていました。さすが!

結果に満足して現場まで20分、急いで戻りました。

この沿線は昔から何度も近寄っているし、コンテナが走っている時代も経験していますが、残念ながら写真を撮ったことは1度も無かったんですよね。
ここで初めて、ある意味30年越しの目的達成となった訳です。

後押ししてくれたママさんに感謝。
そして、運行時間等については急行越前さんのブログを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西鉄貝塚線に初乗車

2012-09-29 01:48:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。

台風18号が逸れていきましたが、17号が沖縄から本州直撃コースで来そうですね。
関東では月曜日辺りが警戒ということで、ちょっと心配な週末です。

さて、九州の続編となります。
鹿児島本線の箱崎~千早間で急ぎ撮影した後、近接する貝塚駅に戻り、今度は西鉄貝塚線でJR千早駅へ向かいます。
西鉄貝塚線ももちろん初乗車となります。


※撮影は、平成24年9月22日、西鉄貝塚間にて。




西鉄600形です。貝塚線はイエローベースの塗装で、他の路線とはまったく違ったイメージです。
西鉄は1435mmなのかと思っていましたが、この貝塚線はJRと同じ1067mmなんですね。
そしてこの600形、ちょっと前までは天神大牟田線や大宰府線など各線にも配置されていて、軌間も違うのに同じ形式名で存在していたということです。しかも、標準軌の車両と狭軌の車両では車体全長も微妙に違うなど、JRに慣れた私としては非常に悩ましい形式です。同性能であってもフツーは形式変えるでしょ?と思ってしまいます。




おっ!
こちらは666の並びでした。

貝塚からたった2駅の乗車で千早に到着、短い貝塚線の旅とはお別れです。
ここからはJRの快速に乗り、本日の最終目的地である門司港を目指します。
といっても小倉乗換えが必要なんですけど。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島本線 箱崎~千早間で

2012-09-28 07:10:00 | 写真撮影
おはようございます。

九州編の続きです。

昨日アップいたしました西鉄天神大牟田線から福岡市営地下鉄を乗り継ぎ、終点の貝塚駅までやってきました。
ここから徒歩にて近接する鹿児島本線の多々良川鉄橋を目指します。

※撮影は、平成24年9月22日、箱崎~千早間にて。

鉄橋手前の踏切まで差し掛かると、早速踏切が鳴り出します。
「ひょっとして貨物かも?」

鉄橋に到達する前に目的とする貨物列車の時間になっていました。駅で昼食のパンを買ったりして時間を浪費してしまったか?



ED761022牽引 4085レ

あまりにも突然でアングルを選んでいる余裕がありませんでした。
とりあえずED75の1000番代が撮れたということで。

上りの貨物までの時間が近く、鉄橋までの移動が困難と判断し、この踏切で撮ることにしました。



811系 2339M

鉄橋側はスッキリして非常に撮りやすいですね。しかし、変化をつけることが出来ません。



813系 2340M

反対側は急なカーブになって良い雰囲気。ただし、編成は6両程度が精一杯ですね。



EF81303 1152レ

キターーーーーーーーー!
って感じですかね。ここでやっと元祖銀ガマ登場です。





UT13C-8081&UT13C-8082

この区間しか見られない専用タンクコンテナ。黄色で非常に目立ちます。
線路から離れて撮ることができないアングルなので、この角度がやっと。じっくり撮りたかったんですけどね。



883系 「ソニック20号」

目標の貨物列車が撮影できたので鉄橋まで行ってみました。
河川管理用通路維持が悪く、草ボーボー。
しかも撮影ポイントで大量のやぶ蚊に襲われました。
即刻撤収です。



813系 区間快速 4127M

帰りがてら「415系でも来ないかな~」と元の踏み切りで待ってみましたが、この時間は全然来ませんでした。



883系 「ソニック29号」

これ撮って終了。
16時までには門司に着かなくてはいけないので、急いで移動します。
ここでの滞在時間は30分強。分刻みの行動です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする