マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

KATO レム5000購入

2020-08-29 06:00:00 | マル鉄コレクション館
おはようございます。


8月25日、KATOからNゲージ国鉄貨車レム5000が発売になりました。
何が発売されてもほぼ買い控えをしていますが、国鉄貨車とあってはやはり手が出てしまいます。まあ、ヨドポイントが残っているのでお金が掛からない範囲なのも良いところ。
ヨドバシは1日遅れの入荷が当たり前なので、翌26日の帰りに寄ってみましたら、ありました。店員に購入の意思を告げると、なんと、ウィンドウに飾ってあるものを取りに・・・まさかの最後のひとつでした。もしここで売り切れていたら買いませんでしたから、本当にギリギリセーフでした。




貨車ではすっかり定番となった番号違いの2両セットです。
レム5000に関しては、4両程度が連続で連結されている列車も良く見かけたので、他の発売方法を考えても良いかもしれません。

KATO製ではきちんとスケールダウンしていないものも見受けられますが、最近やっとこの辺りも当たり前に改善されてきたようです。1両辺りの単価もかなり高騰してきていますので、口うるさいユーザー相手の商売ですから、せっかくコストを掛ける以上はしっかりやっていただきたいところです。




実車のレム5000は、一般的な黒屋根ワム車より1mほど長く、大型のワム80000より1m短いという微妙な車体長になっています。
ほぼ正確なTOMIX製ワム80000と並べてみてもかなり微妙な感じです。




ピッタリ並べてみると、これだけ微妙な差があることが判ります。
実車1m分の違いがあるかはこれまた微妙なところですが、キッチリ計算する気もありませんから良しとしましょう。




過去、トミー香港製のレム5000が30年くらい前に発売されており、TOMIX製も発売されているそうです。残念ながら最新のTOMIX製は購入していませんので、河合製品のレムと並べてみます。まあ、今となっては無謀であると言える結果になってしまいますけど。
大きさが全く違います。河合製のレム5000はワム80000と同じ車体長となっており、このバランスのまま天地をスケールダウンしたため、ワラ1のさらに大型版のような大きさになってしまいました。表記類も昔の割に良く出来ていますが、KATO製の方がより小さく実感的になっています。当たり前でしょうけど。




これだけ長さが違うんですよ。ワム80000と並べたらピッタリ同じでしたからね。これを長年持っていたので、レム5000は延長換算1.2と思ってしまいましましたから。翌々考えれば、延長換算1.2車なんてハワム80000とトラ70000くらいしかありませんからね。
貨車記号に関する知識については、簡単にまとめた『貨車の記号』がありますので、暇があったら見てください。


河合製品と比較して初めて気が付いたのですが、屋根のリブの形状・数が全然違うんですね。大宮操車場で実車に添乗していましたが、高い位置から屋根を見ることはありませんでしたので、この違いは全然知りませんでした。
現行のTOMIX製レム5000をHPで見てみましたら、こちらは2次車をプロトタイプにしていますので、スケールダウンが同一であれば混結して楽しめますね。
そうしたことから、KATOも今回の製品では敢えて1次車を選択したかもしれません。なんかTOMIX製のレムも欲しくなってしまいました。


リンクを貼るのを忘れてました。
レム5000のちょっとマニアックなネタを写真館に → 国鉄貨車 冷蔵車:レム5000


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX ヤマト運輸コンテナの交換

2020-08-15 18:25:00 | ノンジャンル
こんばんは。

まずは俳優の渡哲也さんが亡くなったということで、謹んでご冥福をお祈りいたします。


昼間は空調の効いたところで働いているため、なんとか無事に過ごしているお盆ですが、今日は死にそうなほど暑く、夕方から実家に避難しています。


先日、しなのさかいさんから、例のTOMIXヤマト運輸コンテナについて、交換措置の内容が発表されたことを知りました。

<8737>JR貨車 コキ104形(新塗装・ヤマト運輸コンテナ付)についてのお詫びとご案内

期限がありますので、交換される方は早めに手続きいたしましょう。



13日木曜日のゲリラ豪雨は凄かったらしいです。
新宿ではそれほどでもなかったのですが、落雷による運転見合わせなどもあったようで。




新宿は帰宅時間前に雨は上がり、虹も見ることができました。
埼京線は平常通り。地元も既に雨は上がっていたので、傘を使わずに帰宅することができました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/08/04 185系 特急「踊り子5号」

2020-08-09 13:39:00 | 特急型電車(直流)
ちわ!

梅雨が明けてやっと夏本番、長~いジメジメからやっと解放されたと思ったら、意外とカラッとしない猛暑になってしまいました。
世間はお盆休みに入っているようですが、我が家は今週もカレンダー通り仕事なのでピンときません。せめてこの3連休がゆっくり休める感じです。


ちょっと前になってしまいますが、ひょんなことから185系「踊り子」に出会いました。

埼京線で新宿駅に到着し、いつもどおり第3ホームの喫煙所に向かうところ、階段を降りる途中でどこからか列停の音が鳴り響いていました。
電車を降りてしまえば関係ねーやと思って階段を降りると、いつもにはない光景。5番線に185系が停車していました。電光掲示板を見ると「特急 踊り子5号」の文字。

漫然と通勤していたのですが、私が新宿駅に到着するちょっと前に毎日出発していたんですね。全然気にもしていませんでした。



令和2年8月4日 新宿駅にて 185系A7編成 「踊り子5号」

隣に写っている埼京線は、実は非常停止中の当該列車のようです。何があったのか分かりませんが、ホーム到着半ばで列停が引かれ、渋谷方場内信号を支障して停車してしまったため、5番線からの「踊り子5号」が発車できなくなってしまったようです。

ここ数年、185系「踊り子」自体はそこそこ撮影していますが、新宿駅では撮影していないようですので、事故事案ながら貴重な画が撮れました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX コキ104 ヤマト運輸コンテナが物議

2020-08-02 15:05:00 | マル鉄コレクション館
ちわ!

歳をとって病気ばかりしていると、物欲がなくなってしまうんだな~と思い始めてから数年。
鉄道模型歴も40年を越えましたが、ここ数年はかなり厳選したものしか購入することがなくなりました。

ちょっと前、KATO製ヨ8000のリニューアル品を買おうかどうか店頭で迷っていると、わずか数分で目の前から最後の1個が買われ、入手できませんでした。どうしても欲しいというほどではなかったのでそれほど悔しくはありませんでした。

今回、しなのさかいさんとクロネコヤマトのコンテナが出るという話を聞き、しかも当日が入荷予定ということで、仕事帰りに宿ヨドに寄り道しました。



JR貨車 コキ104形(新塗装・ヤマト運輸コンテナ付)

ポイントが1万弱あり、まだ在庫もかなりあったようなので、2台買っちゃいました。
私の脳内鉄道は国鉄時代なので、JR車両というのは殆ど手を出すことがありません。過去の購入品でも、西武鉄道E851さようなら運転編成(高崎12系セット)くらいしか記憶がありません。多分、貨車でもJR型は初めてじゃないかな?

過去の仕事歴から、ブレーキにどうしても目が行ってしまうのですが、コキ100系の手ブレーキが片側しかないというのを今回の模型購入で初めて知りました。




描写の加減でコンテナが明るく見えますが、模型実物はもっと濃いグリーンで、良く再現していると思います。

購入したのは7月30日ですが、翌日、直ぐに問題が発生しているとしなのさかいさんより伝言があり。何かと思えば・・・




画像が粗いですが、

コキ500000積載禁止・・・

「0」が一つ多く、50万になっている・・・ということです。

正直、近視・乱視・老眼を全て兼ね備えている私には、言われなければ全く気が付かなかった部分で・・・

しかし、良く見ている方が居るんだなぁ~、と感心してしまいます。

早速メーカーにもクレームが入ったようで、今後の対応は検討中とのこと。

<8737>JR貨車 コキ104形(新塗装・ヤマト運輸コンテナ付)についてのお詫びとご案内

過去、バスコレや鉄コレなどでエラーや不出来の問題で苦労させられたことがありましたが、こういったトラブルに当たるのは久し振りです。
昔なら、エラー品そのものにレア要素な価値があったりしましたが、時代は変わりました。
もし交換が行われるとしても、手間が掛かるので面倒。しかし、正規品が再生産されるとは限らないし、購入しておかないと交換する権利も得られない。こうした事態は、メーカーが大打撃を受けるのは当然ですが、ユーザーも勿論経済的な損失は免れません。

しなのさかいさんとも話しましたが、昔に比べ、仕事に対するチェック体制の甘さ、チェックに対する意識というのがかなり低くなっているように思います。
私も間違いを許されないセクションに何年も関わっていますが、末端の担当者任せで係長以上はハンコを押すだけみたいな甘っちょろい仕事をしているヤツが多くなっていることを常々感じています。間違いを指摘することに対し、「部下に嫌われたくない」「雰囲気を壊したくない」風潮がとにかく強くなっているような。

外向けにする仕事で間違いを公開してしまうのは組織として非常に恥かしいことですし、特にリコールなど実害を被る業態では、チェック体制の甘さが大きな企業ダメージに繋がります。
外国からは日本の仕事の遅さを指摘する意見を多く聞く昨今ですが、信用・信頼はそこから得られるものと考えます。信用されない某経済大国や妄想国の破綻的精神を見習う必要はないと考えます。




ヤマトのコンテナの実物写真を探してみたのですが、何故かトラックに載っているシーンしかありませんでした。

長い社歴がありながら、使用承諾を出さないことで製品化が実現しなかったヤマト運輸。
3年ほど前にネコロジーコンテナがやっと発売されたようで、ノーマルな宅急便のロゴを待ちわびていた方も多いと思います。
せっかくの機会を自ら失敗してしまったTOMIXにとっては、些細なエラーながらも結構目立つ黒歴史になってしまったようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王バス 復刻塗装(高速バス仕様)

2020-08-01 15:49:00 | バスの写真館
ちわ!


もう3週間以上も前になってしまうかもしれませんが、仕事の帰り道で見たことのない車両に出会いました。
ホワイトベースに緑のラインが入っており、都営バスだとばかり思っていました。

それから2週間ほどが経過した日、一服しに外へ出た時、信号待ちをしているそれらしいバスを目撃し、慌てて歩道橋の上に移動、取り敢えず写真に収めることができました。



令和2年7月27日 京王バス 復刻塗装(高速バス仕様)

スマホからのトリミングなので画質が非常に悪いのが残念。

前回目撃したのは正面だけだったので、サイドがこんな塗装になっているのを初めて知りました。
家に帰ってから画像を良く見てみると、都営バスではなく京王バスのようです。そこで調べてみますと、京王バスの往年の塗装らしく、この復刻塗装も2015年末ですからすでに4年以上も前に導入されていたそうです。

この間2年ほど新宿を離れており、目撃したことがなかったので全然知りませんでした。
昨日も日中の都庁循環に入っていたので、最近この運用に入るようになったのでは?と思います。
いずれカメラを持っているときに記録出来ればなぁ~と思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする