マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

2021/09/16 中央特快209系1000番代

2021-09-18 07:22:00 | その他電車
おはようございます。

予報が外れて台風のまま上陸してきました。
都内の中小河川でも氾濫危険水位を超えてきた地点があるらしいので、川の近くの方はご注意ください。


先日、仕事が少なかったので時間休を取りました。
何かネタが無いかと探ったところ、良いのがありました。



令和3年9月16日 新宿駅にて 209系1000番代 中央特快 1699T

千代田線から中央快速線に転用し活躍している209系1000番代。
初期は快速運用のみでダイヤ乱れが無い限りは変化をもたらすことはありませんでしたが、いつの間にか運行内容が変更され、平日の1日1本のみ中央特快の運用が発生するようになっていました。
なかなか撮る機会がなかったのですが、休暇を取った結果ちょうど新宿駅で迎撃できそうなので寄り道してきました。

「快速」は赤色で目立つのですが、「中央特快」は緑色でちょっと判りづらいですね。
本当は走行写真が撮りたかったのですが、この表示だとむしろ逆光じゃないと判別しづらいかもしれません。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配給電車 クモル145-クル144がとうとう引退

2021-07-18 12:49:00 | その他電車
配給車「クモル145」が2021年度中に引退へ


コロナ感染者が案の定というか大発生になっています。
当たり前ですね。何でも国とか行政に責任を押し付けて言うことを聞かない人間がどれだけ多いかの証明です。「節度があって民度が高い日本人」は外国人の妄想です。

そんな中、やっとワクチン1回目を接種しました。
やはり世間一般の情報どおり、午前中に接種して夕方近くから腕にだるさを覚え、帰宅するころには痛みが出てきました。夜中から翌日の昼間にまでにピークを迎え、ズボンからハンカチを取り出すのがキツイくらいに。それでも夕方くらいには急激に筋肉痛が緩み始め、4日目には触っても痛みがなくなるくらいに回復しました。特に発熱もなく、仕事も休まずにクリアできホッとしています。来月の2回目はどうなるでしょうかね。


さて、表題のクモル145+クハ144がとうとう引退となるそうです。
同車は戦前型の配給車の代替として昭和55年頃から101系を種車とする改造により誕生した車両。




種車の101系は昭和33年くらいから誕生していますので、もう60歳を超えていることになります。昔は戦前型の車両が凄い長生きで驚いていたものですが、それを上回ることになりますので本当にすごいですね。

しかしこれはJR西日本のお話で、JR東日本では既に10年以上も前に消滅しています。

過去ログ『配給電車:クモル145+クル144

京都鉄道博物館で展示も行われるそうですが、残念ながら行ける見込みもありません。

私鉄でも同類の形態の車両がまだ残っているかもしれませんし、厳密にいうとJR貨物でも配給車(貨車やコンテナ)は残っています。広義ではまだ「消滅」と言って良いのか微妙ですが、「国鉄型配給電車」としてはピリオドが打たれることになります。

関連リンクを貼っておきます。
個人的趣味で言えば、145系よりも旧型国電の方が趣きがあって好きでした。


旧型国電 クモル23・クモル24・クル29:配給電車
旧型国電:新前橋電車区配給電車
旧型国電:首都圏を走ったクモニ13
東武鉄道:クエ7001 凹型救援車


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/07/29 川越線80周年ヘッドマーク

2020-07-30 23:30:00 | その他電車
こんばんわ。

昨日のことになりますが、朝の通勤で京浜東北線も埼京線も1本乗り遅れてしまいました。
そこにやって来たのが、ヘッドマークを掲げた編成でした。


※撮影は、令和2年7月29日です。





E233系 埼京線 ハエ127編成

撮りに行かなきゃとは思ってましたが、4連休もあの天気だし。
構図が良くなかったのでトリミングしちゃいました。取り敢えず保険。
ヘッドマークは前後で違うようでしたので、反対側押さえておきたいですね。


国鉄 川越線:103系3000番代(元モハ72970番代)
国鉄 川越線:キハ30系(キハ35900番代)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

209系1000番代 中央快速

2020-03-02 01:18:00 | その他電車
こんばんわ。

1日余計にあった2月もあっと言う間に通り過ぎてしまいました。

世の中はデマに踊らされたちょっと弱い人たちで溢れかえっているようで。
これだけ災害の多い日本で、まだ備蓄とか備えを理解できていない人が多いんですね。これで首都直下地震でも起きようものなら、想像を絶するパニックになりかねません。
冷静になれ!というより、普段からの危機感の無さを反省した方が良いと思いますがね。


さて、しばらくは時差通勤ということで、1時間遅れの出勤が続きます。
身体がそこになれてしまうとちょっと困っちゃうんですが。

その副産物として、毎朝、中央快速線の209系1000番代を見ることができるようになったんですが。


※撮影は、令和2年2月28日、新宿駅にて。



97T

ちょっと出遅れてしまい、99Tには間に合いませんでしたが、1本だけ撮ることができました。
到着ホームから撮影したのですが、かなりの距離から真正面になってしまいます。
他のホームからも架線柱などが乱立しているので難しそう。
やはり早めに出て違う場所を探さないとダメかもです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄線直通埼京線 E233系

2019-12-08 19:28:00 | その他電車
こんばんわ。

しばらくぶりの更新です。

まだかなり先だと思っていた、相鉄線の新宿乗り入れ。
歳を取るのは早いもので、あれよあれよとその日を迎えてしまいました。

乗り入れというのは便利で有難いものですが、他線の遅れを拾ってしまうのは有難迷惑。
で、乗り入れ直前に時刻表を確認したところ、朝の上りにはほとんど変化が見られない。出だしから変わってしまうと、朝の通勤スタイルを変えなければならないので、この点では一安心。

しかし、帰宅となる夕刻以降はかなり深刻な事態になっています。
今まで北行始発電車を2番線へ入れて混雑を緩和していたものが、海老名行を2番線に折り返し停留させるようにしたため、北行帰宅客がただでさえ狭い第2ホームに集中。始発電車待ちの行列、北行埼京線、北行湘南新宿ラインの待ち行列に加え、北行電車から下車してきた乗り換え客がホーム上で錯綜、さらに、これまた異常に狭い南口通路への階段で押しくらまんじゅう状態となり、極めて危険な状態が日々繰り広げられるようになってしまいました。

ここ1週間なんとかやり過ごしましたが、喧嘩などの騒動や将棋倒し、線路への転落など、そのうち大きな事故が勃発しそうで不安です。

そして肝心の相鉄線乗り入れ列車は・・・羨ましいくらいくらいガラガラな状況で、見た目着席率は100%って感じです。


※撮影は、令和元年12月2日です。






平日初日、早速撮影を試みますが、この時期の帰り時間は既に真っ暗。LEDの点滅が遅いらしく、かなり遅いスピードにしないと表示切れしてしまいます。
この表示以外にも行先や英語表記もあるため、1つの表示を撮影すればよいという概念は通用しません。時間帯からして人通りも多く、通行妨害を考えると全てをクリアするには困難を極めます。






相鉄車を期待しましたが、残念ながらE233系。
こちらもシャッターを切るタイミングで表示が変わってしまう上、ホーム上が比較的に人が少ないために、速い速度で人が行ったり来たりするため、ちょうど良いタイミングを計るのが結構難しかったです。
写真を見て判るとおり、第1ホームと第2ホームの人口密度差は歴然です。

この写真は平日初日で、その後は日によって相鉄車も何度も目撃し、その違和感に心地よさも憶えました。しかし、この時間帯の撮影の難しさを味わってしまったため、とても隣のホームに撮影に行く気が起きません。それよりも、こんな人口密度が高く息苦しい場所からすぐにでも立ち去りたい気持ちでいっぱいです。

半日休とか取れた日にゆっくりと押さえておきたいところですが、仕事が忙しくてそれもなかなか叶いそうにありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする