日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

高価な猫の手の貸し出し  (23)

2021-09-29 22:13:54 | 畑のお手伝い

9月23日(木)

きのぴさんは明野工房で窯焚きの最中。
毎日頑張っていらっしゃるだろう。

ぽっぽちゃんと二人で収穫だけだが、お手伝いに出掛けた。

夏の野菜はもうほとんど終わり、全部抜いて新しく耕して
本格的に秋の野菜の植え付けが始まるのだろう・・・

まだまだ美しく咲いているバタフライピー
(日本では蝶豆とも言い、抗酸化作用があり、美容や健康維持にも最適で、
お湯を注いだ時はブルー、レモンなどを数滴落とすとピンク色になり魔法のお茶のよう)

先日地植えにしたロメインレタスはかわいい芽を出し、
しっかりと育っていたが、
タマネギの生育は悪そうに見えた。

しかしながら、何をどうしていいのか素人には分からず、
ぽっぽちゃんの発案で、ロメインレタスを虫から守るため、
寒冷紗を掛け、シシトウ、甘辛南蛮、ナス、
空芯菜などを収穫し2時間ほどで畑にさようならを告げた。

(寒冷紗とは、農業、園芸用品で害虫から作物などを守る
荒く平織りに織り込んだ布のこと)

 

途中、時々立ち寄るスーパーマーケットで
どうしてもお花が欲しいと思い 探したが、
残念ながらお彼岸のせいか、仏花しか扱っておらず、
一束(990円)を求めて帰宅。

何か庭に咲いていないかと歩いてみても何もなかった。

鉢植えのバジルの花を切り 足してみた。
何といい香り・・・

久しぶりに触った花、忙しくても、小さくても
チョコッと飾るだけで心が落ち着く。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子胡椒作り その後

2021-09-29 20:51:54 | 美味しいもの


9月の初め、ふと思い付いて柚子胡椒作りに挑戦。
             クリックしてみてね

 

10日後、ワクワクしながら味見をしたら・・・
うん?  おいしい~~~

驚いたことにサラサラとした感触になっていた。

とてもおいしいので、あれこれお料理に使えるかも知れない、
もっとたくさん作ってみたいと思ったが、
青唐辛子がもう手に入らなかった。

また、来年!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする