蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

恥と嘘

2013-06-12 | 人生

上娘が、朝の連ドラ「あまちゃん」を見ている15分の間に、ブログを更新するのが目標だ。
ぜんぜん、目標は達成できない。

次の目標は、その30分以内でアップ。
すると、他のブログ散歩とかは、焦りながら気もそぞろに読むことになる。

最近、とあるブログがお気に入りだ。
けっこう、骨があって面白い。
自分の意見がはっきり、くっきりあって、その人の考え方、生き方の手ごたえを感じる。

前は、じつはあまり好きではなかった。
なので、ほとんど読んだことがなかった。
ご近所さんブログで、コメントのやりとりのなかに、ちょこっと見かける程度だった。
少々、過激な方で、わたしはちょっと苦手かな~と思っていた。
でも、ここのところ、なんだか、苦手意識よりも、内容の面白さに惹かれるようになった。

自分をはっきりお持ちなので、意見が明確、わかりやすい。
わたしのように、白でも黒でもない、グレーのわけのわからん色でごまかしたりしないところが、潔い。
クレームも、ケンカも、正面で受け止める。
しゃきっとして、なかなか男らしいと感じる。(女性です)

ところで・・・、わたしは、危機が迫ると、きゃいんきゃいんと、すぐ逃げる。
逃げた先で、追っ手から逃れたところで、追っ手の悪口を口にしはじめる。ぐちぐち。
ところが、愚痴を聞いてくれる相手がいない。
しかたないので、壁やら、床やらに向かって愚痴る、かなりアブナイ人間である。

ブログで愚痴っていると、そんなブログ、自分でも鬱陶しい。

第一、この蝶ブログ、リアル人も読んでいるので、なあんにも書けないのだ。
毒は吐けません。
といいつつ、毒がいっぱい詰まっている。
わたし自身、毒だらけなので、毒抜きになると、わたしという人間が消滅してしまう。

しかしながら、毒抜きをときどきすることにしている。
精神を衛生的に保つため。
うんと年がいって、体が動かなくなったとき、思い出だけを糧に生きる予定だ。
そのためには、思い出を仕入れなくてはいけない。
たんに仕入れるだけではいけない。
自分が動いて、努力しなければ、良い思い出は作れない。
良いことばかりでは、思い出としては薄っぺらい。
苦労したり、嘆いたり、辛かったり、恥ずかしかったり・・・そういうことが加味されて、
オリジナルブレンドが調整され、いい味わいの思い出を作ることができる。

と、恥かきを肯定するところから、人生は始まる・・・んです。
始まるといっても、もう、後半どころか、残り3分の1だけど、
恥をいっぱい詰めて邁進いたします。

あ、ちなみに、
林真理子が、エッセーには嘘が詰まっていると、言っているらしい。
書いているのは、ありのままなどではなく、理想とか、なんだそうだ。
その点、小説には本性、人間性が出るんだとか。

だから、わたしは、小説を頓挫し、エッセイは続いているんだなあ・・・と、実感した。
恥だけでなく、嘘をいっぱい詰め込んで、残り3分の1、走ります、飛びます、歩きます、逃げます、寝ます。

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ人気ブログランキングへ


目標の30分以内、15分で、クリアー。やれやれ。