goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

飽きられようが、ハッピー

2018-07-13 | ブログ
我がブログ、注目記事にランキングされると、閲覧数が振るわない。
玄人AI好みか。
(どっちにしても、人間が選択しているとは思えないので)

まあ、別に閲覧数は気にしていないからいいけれど、法則が見出される。

わたしのブログなど、面白くもなんともないので、初めは、変わったユニーク人物だと珍しがられても、すぐに飽きられる。
わたしというキャラそのものに飽きられるわけだが、わたしは芸能人でも作家でも、クラスの人気者でもないので、飽きられたところで痛くも痒くもない。
人々の動向、世の中の法則を知るのみ。

目先を変えたり、演出や見せ方を変えたところで、大して変わり映えしない。
本人は同じ。
生き死にに関わる大きな出来事にでも遭えば、少しは変わるかも知れないが。

ここのところ、プラス思考がアタマの上から舞い降りてくる。

例えば、食堂のランプシェード(照明器具)が、脂埃やらなんやらで、べとっと汚い。
こんな汚いシェードを掃除もせず放置している自分のテイタラクを嘆いていたが、ある日、神がささやいた。
掃除したら悩みが消えるなんて、おやすいこと。
あ、そうか、悩みを解消するには掃除をすればいいだけか。
なかなか出来ないけど、その気になれば、カンタンなこと。
掃除が完了したような気になって、悩みがすーっと解消した。
そういう目で、あれもこれも家の中を見渡せば、断捨離したら済むこと、なあんだ、悩みなんて即座に消える。

で、掃除も断捨離もしていないのに、悩みが消えた。
不思議マジック。
たんに、やるべきことを延ばしてるだけ?

明日出来る事は今日するな、ということわざもある。急がば回れ。
表裏一体である。

今は何故だか何をしても楽しい時期のようで(趣味がうまくいって良い調子という、超単純な理由だが)、本日も浮かれた、わけのわからない内容になっている。